• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ap1umeのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

台風2号+DZC美浜

台風2号+DZC美浜今回の美浜は台風接近ということで大荒れだったわけですが…


せっかく雨になったのにそれを活かしきれないのは残念でしたです

画像のとおり最終コーナー立ち上がりなぞは膨らまずに真ん中を通っているのに大きな水しぶきがw


アウトまで行ったら水没しそうでしたwww


雨乞いの結果かボクらの走行枠になるたびに暴風雨となりましたです
こんな感じ↓










('A`)
イクラナンデモヤリスギデスヨ






Posted at 2011/05/31 17:50:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | Lido美浜 | クルマ
2011年05月30日 イイね!

110530 S2000 YZサーキット 1

110530 S2000 YZサーキット 1 本日はYZサーキットへ行ってきましたです( ´∀`)

ディレチャレが終わった後、そのまま帰ろうかと考えておりましたが東名が渋滞ちう('A`)

cha.さんとkantさんに誘われたのもあり、急遽多治見に宿泊し天候の回復を待ちましたです



スーパー晴れ男なボクとしましてはやはり朝起きてみるといい天気!
天気予報は雨なのに晴れてしまうあたり、自分の才能が怖いwww

cha.さんとkantさんとYZサーキットで合流し準備をすすめましたです
東は昨年走ったことがあったのですが本コースはちょっと見学しただけだったのでドキドキであります
でもやっぱり走ったことの無いサーキットを走るのはワクワク感があって超楽しいっスね


走行1(11:00~11:50)
気温22.7℃、湿度48%、路面ドライ、ガソリン満タン
ブレーキF:DIXCEL R01、R:FERODO DS1.11、CE28N 9J+40 タイアZ1☆ 255/40R17 空気圧は冷間2.0にセット
ウイング最大角、助手席アリ、屋根クローズド
同時走行5台

50分枠なのでマターリコースイン。貸切かと思いましたが、ミニさん2台も一緒に走行
基準タイムが不明だったのでとりあえず40秒切りを目標にしてみるテスツ
来ると分かっていたら事前に研究していたのですが…

パフォボのスタートポイントをセットしながらゆっくり周回すると思いのほか荒れた路面にビクーリ
ブレーキングポイントとかも荒れていてブレーキングがコワス('A`)

2コーナーもいきなり下っているのは知らなかったので走ってみてオドロキでしたです

様子を見ながらアタックしますが大体40秒中盤から前半のタイム
またここから伸びない悪寒('A`)

12周目に40.063が出てまたこのパターンかと焦るw

ここから大体1周アタック→2周クーリングのパターンで走行
16周目にやっと39.843が出てなんとか目標達成。ヨカタ

そのあとはコンスタントに39秒台は出るようになりましたです
22周目に39.775が出て微妙に更新キター

50分枠だからとガス満にしてきたのが裏目に出て車が重い…
助手席も下ろし忘れたのが失敗とイイワケイイワケ

それにしても1コーナーは怖いすね
なにかあったら即終了ミタイナ('A`)
アウト側に山のように積まれた残骸が恐ろしさを引き立てておりますw
速い人たちは全開で行くらしいですが、本日はとても㍉
進入でアクセルオフ、ハーフアクセルでコントロールしながら車体が安定したら全開~がイッパイイッパイでした

あんまり頑張ってしまうと2コーナーのブレーキが間に合わないし、3コーナーも分かっていても突っ込み過ぎてしますし…
不思議なコーナーでしたです

29周目にピットイン
一応タイアの空気圧をチェキしてみましたが2.3~2.4の狙ったところに来ていたのでそのまま走行
で、出ようとすると何故かコース入り口にカラーコーンが置いてありますです
アレ?もう終わりかと不思議に思い、車から降りて中の人に聞いてみると、たまたま風でコーンが飛ばされてきただけでしたwwwどんだけ~

気を取り直して走行しますが39.851
大体ここらあたりで安定('A`)

34周目には赤旗でピットイン。またカラーコーンが飛んでコースを塞いだ為でした。いかほど~

再度アタック開始も39.869

3コーナー立ち上がりまではパフォボで-0.70位のアドバンテージが毎回あるのですが、タイアが垂れてなのかそこからどんどん貯金を使っていって、最終コーナーまでに使い果たしてしまいますです('A`)

理論上は39秒フラット位までは狙えそうなだけに無念でした


結局クーリングも含めて42周を周回し、走行終了となりましたです

ベストラップうp




8周中アタック7周
油温MAX121℃ 水温MAX88℃、吸気温度MAX54℃
(FR2.30 FL2.40 RR2.300 RL2.40)
ベスト 39.775(Max119.89km/h) 22/43周


とりあえず39秒台に入ったのでヨシとしますですね
慣れて寒い時期だったら38秒台は狙えるのかしら?タラレバタラレバ

またそのうち東とセットで走りたいものであります
















Posted at 2011/05/31 00:23:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | YZ | クルマ
2011年05月30日 イイね!

今日はここから

今日はここからオサレなお店より















Posted at 2011/05/30 13:46:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | ご利用は計画的 | クルマ
2011年05月29日 イイね!

110529 S2000 DirezzaChallenge2011 美浜サーキット 4

110529 S2000 DirezzaChallenge2011 美浜サーキット 4 本日はディレッツァチャレンジ2011に参加しに美浜サーキットへ行ってきましたです( ´∀`)

本日も安心と信頼の前泊で体力を温存作戦であります

今回はドライよりもウエットを望んでおりましたがちょっと望みすぎて台風2号さんがいらっしゃる始末www
危険が危ない予感がマソマソであります

美浜サーキットも昨年のディレチャレ以来13ヶ月ぶりなので安全第一で行きますです

しかし今日は進行もややgdgdgで練習走行が始まるというのに車検が回ってきませんです
結局車検を受けることなく練習走行に突入
どんだけ~



練習走行(9:30~9:40)
気温20.4℃、湿度89%、路面ヘビーウェット、ガソリン2/3
ブレーキF:DIXCEL R01、R:FERODO DS1.11、CE28N 9J+40 タイアZ1☆ 255/40R17 空気圧は冷間2.5にセット
ウイング水平
同時走行9台位

2番手でコースイン
すんごい雨でビビりまくりんぐw
あらゆるところに川や池が出来ていてビクーリしますた
これでいいんか美浜サーキットwww

ストレートもハイドロおきまくりんぐで怖くて8,000回転シフトをしてしまう罠

55秒台からスタートして1秒位ずつタイムアップする感じで6周目に52.912
とにかくコースとコンディションに慣れるためにクーリングは無しの方向

8周目かなりいい感じでアタックしてましたが運悪く前が詰まって終了となりましたですorz



8周中アタック7周
油温MAX109℃ 水温MAX85℃、吸気温度MAX39℃
(FR2.65 FL2.60 RR2.60 RL2.60)
ベスト 52.912(Max105.52km/h) 6/8周
クラス2 7位/18台中


思いのほか上位でしたが、練習走行は三味線を弾いている人が多いため、参考にはなりませんwww
とりあえず速い人チームのBクラスとなりましたです
雨が弱くなったり強くなったりなのでどちらのクラスに入るか微妙だったりします

そしてアタック1のAクラスの走行終盤で豪雨とスゲー風のコンディションになりましたです
あまりの豪雨に一時中断('A`)
15分位の後、あまりコンディションは変わりませんが時間の関係で?スタートとなりましたです


アタック1(11:34~11:49)
気温21.8℃、湿度MAX、ガソリン半分、空気圧そのまま
同時走行9台?

1番手でコースイン
最初の2分はフルコースコーションという事だったのでタイアとブレーキを暖めることに専念
3周目からアタック開始~そして16周目まで一切クーリング無しのスーパーサル走りモードへ突入
6周目まで54秒台、7~8周目までが53秒台とヤヴァス

コース上は最悪のコンディションで特に最終コーナー外側が池ってレベルじゃねーぞという感じで、車が冠水するんじゃないか位ですw
思いっきりインを回るしかないのでキツイ。それでも水溜りに足をとられるミタイナ

しかし、後半5分位で雨脚が弱まってきて走りやすくなりましたです
13周目に52.666、15周目と16周目は全く同じ52.692となりました

最後のラップはダブルチェッカー疑惑がありましたが、アレはどう考えてもセーフです。セーフです。
大事なことなので(ry


16周中アタック16周
油温MAX112℃ 水温MAX86℃、吸気温度MAX45℃
(FR2.70 FL2.65 RR2.65 RL2.65)
ベスト 52.666(Max105.50km/h) 13/16周
クラス2 12位/16台中


ここで思いっきり順位ダウソorz
自分でも分かるくらいに大雨にヘタレたのが原因ですな('A`)
海より深く反省

ここで恒例のスーパーご昼食タイム突入
そしてアタック2が始まる前までにガソリン10㍑給油、ウイングを調整して挽回をはかりますです



アタック2(14:32~14:44)
気温22.1℃、湿度MAX、ガソリン3/5、ウイング最大角へ
同時走行9台?

今回も1番(ry
またも我々の枠がスタートするあたりで雨脚が…
しかしキニシナイ。ヘタレを後悔したのでガンガン行くテスツ
進行が押しに押したため、アタック2は12分となりましたです

2周目に51.997が出て初めての51秒台入り
4周目の51.744。最終の池が小さくなってアウト側が使えるようになったのがいい感じです

そして休み無くアタックしていると後ろからdelさんがガンガン追い上げてきますですw
あまりのオーラに6周目のバックストレートで譲りましたです。そして早速後ろを頂戴するテスツ

徐々に立ち上がりで離されつつもなんとか付いていって8周目に自己ベストの51.667が出ましたです
ありがてぇありがてぇ

ここであまりにも前が曇って見えないのでエアコンを入れてスーパー除湿タイム
あ~エアコンがあって良かったw

そのあとはいつもの様にgdgdでタイムアップならずで無念('A`)

ベストラップうp




11周中アタック10周
油温MAX111℃ 水温MAX86℃、吸気温度MAX37℃
(FR2.70 FL2.60 RR2.60 RL2.60)
ベスト 51.667(Max106.50km/h) 8/11周
クラス2 9位/18台中


なんとか9位までは挽回しましたが、時すでにおすし
トータルで10位にてディレチャレ美浜は終了しましたです

総合結果
52.166(アタック1、アタック2平均タイム)
10位/18台中


ウェットならなんとか戦えるかと思いましたがダメでしたネェorz
でも昨年の順位から考えるとドライだったらもっと下にいた希ガス

美浜のハイドロや池は超怖かったですが、FSWの300Rの怖さに比べれば屁みないなもんですねwww
アレで大分ウェット路面の耐性がつきましたが、そういう時が一番危ない予感

今回は流石に不完全燃焼でしたがしょうがない

ご参加の皆様お疲れ様でした~















Posted at 2011/05/30 00:07:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月28日 イイね!

準備おk

準備おkよ~し、パパ出発しちゃうぞ~














Posted at 2011/05/28 21:56:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | ご利用は計画的 | クルマ

プロフィール

ナウなヤングです。 よろしくメカドック

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 4 5 6 7
89 10 1112 13 14
15 16 17 1819 20 21
2223 24252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

サーキットベストラップ ZC33S編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 22:52:35
 
ap1umeさんのS2000ベストラップ動画 
カテゴリ:サキトベストラップ
2013/01/25 08:05:41
 
ap1umeさんのダム巡りの軌跡 
カテゴリ:ダム
2013/01/18 20:07:48
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
アルトバン、ジムニーに続くまさかのスズキ車3台体制 安い、軽い、そこそこ速い コストパ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ノーマルで乗り続けると誓って(ry 7/28発注、翌4/8納車。長すぎィ 快適なダム ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
みんな大好きアルトバン 安い!そこそこ速い!燃費いい! 人を乗せなければ最強の予感 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成3年式 R32GTS-t type-M あえてマイナーチェンジを待って重くなってか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation