
本日はハンコックサーキットチャレンジ第4戦に参加しに本庄サーキットへ行ってきましたです( ´∀`)
天候がビミョーだったので早めに到着し屋根付きPITゲトー
準備をしつつアレの色が赤か青かハラハラドキドキしておりましたが、見事に赤でしたorz\(^o^)/
でも気温はなかなか良い塩梅なので頑張っちゃうテスツ
当日はハンチャレとは思えないくらい盛況でTAクラスはほぼ各クラス10台体制
まぁ、本庄で10台なら少ない方かナと思っていましたが…
アタック1(9:12~9:22)
気温16.9℃、湿度67%、ガソリン-3メモリ
ブレーキF:DIXCEL R01 R:DIXCEL RA、タイアZ1☆255/40R17 空気圧は冷間2.0にセット
リアウイング最大角、天候くもり、路面ドライ、助手席有、同時走行台数10台
4台目よりコースイン
タイアを暖めるために1周目からそこそこアタック。
しかしどうも45秒台でなかなかタイムうpできない感じ
昨日86で走ってたせいかエンジンのパワー感はすごいw
本日は同クラスでもタイム差が結構あるのでいい感じでアタックしていても詰まってしまうこと多数…
しょうがないとは割り切っているのですが、ちょっとナァでした
7周目にベストの
45.060、パフォボではギリギリ44.99が出ていたので安心していたらorz
その後もなかなかクリアがとれずに波乱な予感…
11周中アタック6周
油温MAX115℃、水温MAX87℃
(FR2.40 FL2.40 RR2.45 RL2.35)
sec.1
17.869
sec.2
6.811
sec.3
20.380
ベスト
45.060(Max133.95km/h) 7/12周
クラスB 5位/10台中
赤い方はともかくそのほかの方々は44秒台中盤なのでいい勝負ができそうです
次はがんばりんこ
待機中にかなりアレなナニがあってショック、やはり本日は要注意と再確認('A`)
アタック2(10:44~10:56)
気温16.2℃、湿度61%、ガソリン半分チョイ
空気圧はそのまま、天候くもり、路面ドライ、助手席有、同時走行台数11台
監督さんが無事フカーツし、11へw
1周目から3周連続アタックの3周目に
44.955、なんとか44秒台へ突入。フゥ
クーリングをしながら合間を見つけるも前に車が…
まぁ、目は前にしかついていないからね(謎
さすがのボクちゃんもちょっとイライラしはじめてガッツリ乗らないと決めていたシケインの縁石に乗り始めるw
アタック1で指摘があったのでちょっと乗り方を変えてみたらじゃっかんタイムうpでいい感じ
8周目に
44.667が出ましたです。シケイン立ち上がりで真横を向いてしまったのが残念。あれがなければ(ry
12周目にちょうど前に赤いアレが走っていたので追いかけさせてもらうテスツ
大分ラインが違いますなぁ、あせって各所でミスしているのが残念でしたが
44.670
面白かったです
13周中アタック6周
油温MAX119℃、水温MAX86℃
(FR2.40 FL2.40 RR2.50 RL2.40)
sec.1
17.580
sec.2
6.744
sec.3
20.343
ベスト
44.667(Max137.10km/h) 8/13周
クラスB 3位/11台中
とりあえず自己ベストっぽいタイムが出たのでいい感じかもです
ただ、これでもクラス的には4番手なので上に行くためには44秒5以上が必要と思われ
というわけで午後の走行では44秒5切りを目標としますです
そして本庄名物300円カレーを食して午後からの走行に備えているとパラパラと雨が…('A`)
すぐに止みましたが油断できない天候であります
アタック3(13:12~13:24)
気温18.5℃、湿度57%、ガソリン半分-1メモリ
空気圧はそのまま、天候くもり、路面ドライ、助手席有、同時走行台数11台
走行開始と同時にまたパラパラとアイツが…
急がねばなるまいとアタック開始
4周目に
44.913、6周目に
44.768、8周目に
44.584とだんだんタイムうp
そして10周目に
44.485が出て自己ベスト更新キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
とりあえず本日の目標は無事達成。ちょっとアクセルをミスっているのがアレですが…
12周目にも
44.613が出てだんだん44秒中盤でタイムが安定して出せるようになってきましたです
ベストラップうp
13周中アタック7周
油温MAX119℃、水温MAX86℃
(FR2.40 FL2.40 RR2.50 RL2.40)
sec.1
17.485
sec.2
6.652
sec.3
20.348
ベスト
44.485(Max136.88km/h) 10/13周
クラスB 3位/11台中
それでも3位であり、厳しいであります
最終コーナーはアタックラインも色々試しましたが、ボクの場合はやはり普通に行ったほうが良いみたいです
大回りしても回転落ちがナニでパワーがついてきませんです
そしてフロントブレーキパッドをチェキしてみるとほとんど山がナイ
交換するのも時間がないのでTA4はちょっと走ったらあとは止めようと判断
アタック4(14:44~13:56)
気温17.5℃、湿度64%、ガソリン6メモリ
空気圧はそのまま、天候くもり~雨、路面ドライ~ウェット、助手席有、同時走行台数10台
走行直前からパラパラと雨('A`)
1周様子をみて走行、2周目軽くアタックしましたがシケインがヤヴァくなり始めている感じ
4周目位には完全にウェットになりましたです。雨もいいかもね~とか思いましたが、予想以上に雨の路面がトゥルットゥルで危険が危ないのでさっさと撤収~
これが正解な危険な本庄のウェットでありました
4周中アタック1周
油温MAX98℃、水温MAX80℃
(FR2.10 FL2.10 RR2.10 RL2.10)
sec.1
17.973
sec.2
6.996
sec.3
20.861
ベスト
45.840(Max134.1-km/h) 2/4周
クラスB 5位/10台中
最終結果としましては1台Sタイアでの参加でハンデ1秒が加算されたためクラスB準優勝となりましたです
ということはつまりシリーズポイントも2位で終了~('A`)
昨年に引き続き、最終戦で逆転され2位になってしまう罠
く、くやしくなんてないんだからねッ
事前に全くアナウンスはありませんでしたが、シリーズ1位にはハンコックタイヤ1台分がプレゼントでしたです
シリーズ2位だったボクにはアクレさんからブレーキパッドをプレゼント頂きましたです。ありがてぇありがてぇ
中の人と相談の結果、Fomula800Cとやらを送っていただけることに。フロントのみなのでリアはどうしましょうかねぇ
それにしても本日のハンチャレは荒れ荒れでしたです
同じショップさんの常連さんのあつまりで和気あいあいだったのかもしれませんが、フリーダムすぐる走行に赤旗2周無視とか…
やはりサキト走行はキケンな遊びなのでルールやマナーが大切にしないとお互いが不幸になってしまいますです
とりあえずハンチャレは来年も行う方向ラスィので3度目の正直でナニしたいであります
ご参加のみなさまお疲れ様でした