• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ap1umeのブログ一覧

2017年11月21日 イイね!

171119 S2000 FSST第3戦 FSW 105

171119 S2000 FSST第3戦 FSW 105日曜日はFSST第3戦に参加しにFSWに行ってきましたです( ´∀`)

福井県より㌧ボ帰りして足柄SAで一泊
もっとSAにはお風呂とホテルを増やすべきと実感
ラクだわ~


車はディレチャレ仕様そのままなので車検も安心
受理書に脅し文句が書いてあったので心配していましたが、車高もおk
タイヤはZⅢのままなのでダンロップ賞に期待であります



HEAT1(13:50~)
気温10.2度、湿度41%、路面温度18.8度、気圧935hPa、天気晴れ、路面ドライ、ガソリン3/4
ブレーキ:F PFC829R R537R、ホイール:RAYS TE37SL 10J+40、タイア:DL ZⅢ 265/35R18
空気圧冷間1.9、同時走行台数約32台

久々のラジアルタイヤ&ZⅢ初FSWなので様子を見ながら走行
意外とこれが良い。スピード域が高く、タイヤに荷重がかかるのがいいのかグリップ感及びコントロール性も良く、限界もわかりやすく兎に角乗りやすい
これはいいかも~

ギアが入りづらいのは相変わらずなので無理矢理ブチ込みながらのアタック
途中、13コーナー手前とレクサス?の先でまたガス欠?失火?のような症状が発生('A`)
いったいなんだろう…

2周連続アタックで2秒台
一回クーリングを入れてライトオーンでアタック2'01.347

フラットは行きたい所だったので、再度アタックで2'01.517
要所要所で細かくミスって残念。ここでピットイン

ベストラップうp



7周中アタック4周
ベスト
sec.1 26.915
sec.2 37.775
sec.3 56.657
2'01.347(Max208.675㎞/h/Min58.4768㎞/h) 4/7周
油温MAX132℃ 水温MAX90℃、吸気温MAX34℃、デフ油温MAX98℃
long accel 0.418099/-1.31094
lat accel 1.56906/-1.39805
|225 230|
|230 230|
NS3クラス 3/5位

しかし、ZⅢ凄いね(イッテルコトチャウヤンケ
100Rのコーナリングスピードが150-160㌔ですよ…ただ、タイヤがずっとブリブリ行っているのが怖いw

SARD謹製の羽も効きが丁度良い感じで合ってるかも。充分使える。

燃欠?対策としてガソリン満タン('A`)
2位が同じタイアを履くひろきさんで0秒台半ばなので、そこを目標にヒート2を頑張りまぁす



HEAT2(15:30~)
気温9.4度、湿度58%、路面温度9.0度、気圧936hPa、天気晴れ、路面ドライ、ガソリン満タン
空気圧冷間1.9、同時走行台数約32台

1周目からひろきさんの後ろから程よく間をあけてアタック
ストレートで見る見る離されるw
ホント、AP1とAP2には超えられない壁があるのを感じるわ

全体的にツッコミ過ぎて残念だったのでそのままもう1周と思ったらコーラ手前で黄旗…
アクシデント発生で赤旗となりました…

しばしの待機後、再度コースイン
またひろきさんの後ろから~と思ってたら、レクサス手前でいつのまにかKaisoku号がボンネットも見えないくらいビタ煽りwww
これ、ニュースでよく見るヤツや!

1コーナーのブレーキング勝負が面白かったですが、ダンロップまで追いかけて次のアタックに備えますです

仕切り直し2周目、セクター3で86さんにちょっと引っかかりましたがスリップ借りてイーブンかな2'01.541
そのままスリップを借りてアタックしようとしましたが100m看板ブレーキはちょっと無理過ぎて半ミサイル状態…海より深く反省

反省しつつ、このままでは負けてしまうので冷静にもう1周
100Rまでは0秒ペースでいい感じでしたが、100R先でインテさんがクルンクルン中w
行けそうでしたが、㌧で来ても怖いので自重('A`)

次~次~

気合を入れて最終を立ち上がると何か違和感
路面のガラがおかしいと思ったら立ち上がりクルリンパしそうになりましたorz

オイル旗出してよ~

もうこれで意気消沈、そのままピットインし車両保管へ向かいましたです


5周中アタック2周
ベスト
sec.1 27.090
sec.2 37.607
sec.3 56.884
2'01.541(Max208.991㎞/h/Min53.5666㎞/h) 4/5周
油温MAX134℃ 水温MAX92℃、吸気温MAX37℃、デフ油温MAX96℃
long accel 0.471484/-1.28555
lat accel 1.57474/-1.38164
NS3クラス 3/5位

タイム更新ならず
もう少し行けそうだったんだけどな~
シリーズは多分準優勝でないかと思われ。積車返却の関係上、挨拶もそこそこに失礼させて頂きましたです。
今回は仲間内にトラブルが多く残念、自分も完調ではないのでしばらくはトラブルシュートになるかも('A`)

それにしても元サヤKaisoku号と、合法あおえす号の速さには脱帽
なんかタマ仕込まないと遊んでもらえなくなりそうw

これで今年のイベントスケジュールは全て終了しましたです
タカス、FSWの二日間、病気の所同行及び積車運転して頂きましたRyoko氏と、最後ドタバタと代行をお願いしたTetsuさんありがとうございました~










Posted at 2017/11/21 17:14:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | FSW | クルマ
2017年11月18日 イイね!

171118 S2000 DirezzaChallenge北陸エリアチャンピオンシップ タカスサーキット 10

171118 S2000 DirezzaChallenge北陸エリアチャンピオンシップ タカスサーキット 10本日はディレッツァチャレンジ北陸エリアチャンピオンシップに参加しにタカスサーキットに行ってきましたです( ´∀`)

天気予報はゴリゴリの雨だったので、長靴、カッパ、ブルーシートの雨天サーキット三種の神器を装備して準備万端であります('A`)




Practice(9:21~)
気温11.3度、湿度HI、路面温度12.2度、気圧1002hPa、天気雨、路面ウェット、ガソリン3/4
ブレーキ:F PFC829R R537R、ホイール:RAYS TE37SL 10J+40、タイア:DL ZⅢ 265/35R18
空気圧冷間2.1、同時走行台数10台

雨なのでゆっくりコースイン
思ったよりZⅢグリップ感がある。感
縁石は滑るので基本使わない方向。まーどこまで行っていいか分からないし。めちゃヘタレております
ベストは多分1'11.427
トップより2秒落ち以上ですよ…


9周中アタック7周
ベスト 1'11.427(Max143.297㎞/h/Min35.9046㎞/h)
油温MAX110℃ 水温MAX72℃、吸気温MAX29℃、デフ油温MAX59℃
|230 225|
|230 230|
クラス2 6/10位


SESSION1(10:40~)
気温11.8度、湿度HI、路面温度12.6度、気圧1002hPa、天気雨、路面ウェット、ガソリン半分-1メモリ
空気圧そのまま、同時走行台数10台

コースインしていきなりストレートで2⇒3のシフトアップ時に燃欠のような症状…
凄くやな感じです
ごまかしごまかし走行しますが、ゲッチャンでも1回出た。原因不明

途中、一瞬小降りになったとので、この瞬間にアタックしてアンダー出しまくりながら1'10.882
その後すぐにメッチャ雨が強くなったので諦め~

ベストラップうp



9周中アタック5周
ベスト 1'10.882(Max143.228㎞/h/Min32.9625㎞/h)
油温MAX112℃ 水温MAX72℃、吸気温MAX37℃、デフ油温MAX59℃
|220 220|
|225 225|
クラス2 5/10位

本当はセッション2を走ってそのままセッション3を走るのがタイヤ的におkなんでしょうけど、セッション2で脱落したら目も当てられん!
という事で頑張ってみましたが、セッション3は全員走行だったんですね。ズコー

一応燃欠を気にしてみてガソリン10㍑給油


SESSION3(15:30~)
気温-、湿度HI、路面温度-度、気温-hPa、天気雨、路面ウェット、ガソリン3/4
空気圧そのまま、同時走行台数10台

アタックに入り始めた途端、窓が曇り始めるwww
なんでいまごろからやねん!

僅かに残ったスキマから覗くように走行w首が痛くなるわ
それ以前に気負い過ぎているのかチグハグ
なんとか11秒台前半に入れるのが精いっぱい。これが今の限界だな~



9周中アタック7周
ベスト 1'11.123(Max143.96㎞/h/Min34.3514㎞/h)
油温MAX113℃ 水温MAX75℃、吸気温MAX37℃、デフ油温MAX44℃
クラス2 6/10位


実力は出しきった気がしますw雨嫌い
しかしよく6位に入れたもんだなと。運が良かったとしか言いようが無い。でもジャンケンは1/3でも負ける不思議

また頑張ろう…







Posted at 2017/11/20 18:48:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | タカスサーキット | クルマ
2017年11月09日 イイね!

やった!

やった!洗車しなくても大丈夫!

しあわせ!









Posted at 2017/11/09 12:21:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | チラシの裏 | クルマ
2017年11月05日 イイね!

171105 S2000 POTENZA&ProdriveCUP BATTLE OF LIMIT Round.4 茂原ツインサーキット 3

171105 S2000 POTENZA&ProdriveCUP BATTLE OF LIMIT Round.4 茂原ツインサーキット 3本日はプロドライブカップ最終戦に参加しに茂原ツインサーキットに行ってきましたです( ´∀`)

1年ぶりの茂原、あまり好きなサーキットではありませんでしたが、久々だったのでちょっと楽しみでした
目標は48秒台

アクアラインを使えばFSW、袖ヶ浦についで3番目に近いサーキットなんですけどね~以下自粛




練習1(9:00~9:15)
気温-度、湿度-%、路面温度24.1度、気圧1013hPa、天気晴れ、路面ドライ、ガソリン半分+1メモリ
ブレーキ:F PFC829R R537R、ホイール:RAYS TE37SL 10J+40、タイア:DL ZⅢ265/35R18
空気圧冷間1.8、同時走行台数11台

まずはZⅢで走行。グリップ感もあり悪くない感じ
茂原にはあっているのかな~
本日は縁石使わないデーなので、おとなしめのラインで走行。本当は特に6コーナーから先は縁石で㌧で行きながらリズム良くこなしていきたいんですけど…

すこしずつペースアップしていき、6周目には48.740で簡単に目標を達成。ちょっと4脱気味ですがwww
安定の48秒台がこの季節は可能ですね。

12周目にさらにベストが出そうでしたが、8コーナーのヘアピンで久々にタコ踊り台無しに('A`)
凄くもったいなかった…

ZⅢベストラップうp


13周中アタック5周
ベスト 48.740(Max121.813㎞/h/Min46.2085㎞/h) 6/13周
油温MAX112℃、水温MAX75℃、吸気温MAX37℃、デフ油温MAX78℃
long accel 0.532031/-1.01263
lat accel 1.58216/-1.32031
|205 210|
|210 220|
S2000クラス 1/3位

そろそろオーバークールの季節になってきたので対策せねば
お決まりの記念撮影を実施し、タイアをZⅢから71Rへ履き替え



練習2(10:15~10:30)
気温-度、湿度-%、路面温度31.2度、気圧1012hPa、天気晴れ、路面ドライ、ガソリン半分
ブレーキ:F PFC829R R537R、ホイール:ホイール:Prodrive GC-010 9.5J+44、タイア:BS RE-71R 265/35R18
空気圧冷間1.8、同時走行台数11台

期待の71Rでしたが、熟成に失敗したのか?グリップ感がいまいち…
う~ん、こんなはずではなかったのに

熱が入りづらいイメージでなかなかグリップが出てこない。
そしてまた6周目に48.740というZⅢとまったく同じタイムが出る不思議w

さすがに71Rが負けちゃいかんでしょうと、頑張って8周目に48.489
縁石使っても、47秒台は無理っぽい感じで残念

RE-71Rベストラップうp



11周中アタック4周
ベスト 48.489(Max123.408㎞/h/Min43.0931㎞/h) 6/11周
油温MAX112℃、水温MAX75℃、吸気温MAX32℃、デフ油温MAX84℃
long accel 0.48737/-1.111484
lat accel 1.46042/-1.3582
|200 200|
|190 210|
S2000クラス 1/3位

タイアを確認してみましたが、71R特有のデロデロ感が全くなく、空気圧も全然低いまま
設定自体も失敗だったかも。反省


3本目は見に回り、土手の上から見学。全体を眺められて面白かった。勉強になるわ~



TA(14:15~14:30)
気温17.5度、湿度41%、路面温度26.9度、気圧1013hPa、天気晴れ、路面ドライ、ガソリン半分-メモリ
空気圧冷間1.9、同時走行台数11台

若干空気圧を挙げて1番手コースインでスタート
やっぱりなかなかグリップ感が来ない
49秒連発で終わったとオモタ…

8周目に48.639が出るも、それじゃダメなんですよね。なんたって今回ボクは1.2秒ものタイムハンデがあるのでwww
鬼畜すぐる

縁石解禁しようかと思いましたがそこはグっと我慢の子
最終周も頑張ってみましたが48.794で撃沈…



12周中アタック6周
ベスト 48.639(Max124.122㎞/h/Min43.604㎞/h) 8/12周
油温MAX112℃、水温MAX76℃、吸気温MAX39℃、デフ油温MAX80℃
long accel 0.486719/-1.16419
lat accel 1.55833/-1.36185
|210 215|
|215 230|
S2000クラス 1/3位(タイムハンデ加算後2/3位)
シリーズ戦 S2000クラス優勝



という訳で、タイムアップ失敗で2位に甘んじてしまいました('A`)
3本目見学している場合じゃなかったか

シリーズチャンピオンは死守し、RE-71R4本をゲット!
ありがてぇありがてぇ

295/285/265どれにしようかうはー夢がひろがりんぐwww
今年も1年シリーズに参戦して楽しかったです(小並感)

最後の主催者ご挨拶の感じから来年は…(察し
あってもS2000クラスは廃止されてFRクラスに統合されそう。それはそれで各方面阿鼻叫喚なヨカン

来年も参加したい~











Posted at 2017/11/07 16:57:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 茂原ツインサーキット | クルマ

プロフィール

ナウなヤングです。 よろしくメカドック

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5678 91011
121314151617 18
1920 2122232425
2627282930  

リンク・クリップ

サーキットベストラップ ZC33S編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 22:52:35
 
ap1umeさんのS2000ベストラップ動画 
カテゴリ:サキトベストラップ
2013/01/25 08:05:41
 
ap1umeさんのダム巡りの軌跡 
カテゴリ:ダム
2013/01/18 20:07:48
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
アルトバン、ジムニーに続くまさかのスズキ車3台体制 安い、軽い、そこそこ速い コストパ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ノーマルで乗り続けると誓って(ry 7/28発注、翌4/8納車。長すぎィ 快適なダム ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
みんな大好きアルトバン 安い!そこそこ速い!燃費いい! 人を乗せなければ最強の予感 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成3年式 R32GTS-t type-M あえてマイナーチェンジを待って重くなってか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation