• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsfのブログ一覧

2010年02月14日 イイね!

オイル研究 エンジンオイル

オイル研究 エンジンオイルホームセンターで、ガラス小瓶を買ってきて、廃油サンプルをチェック。

エンジンオイル:

右が使用前、左が使用後。
汚れをオイルがどれだけ吸収保持するかも、重要な性能のようなので、色でどれだけ劣化したかは判断できないが、どうなんだろうか。

走行距離は、街乗りとサーキット2回で700キロ程度。


もともとは濃い飴色なのが、真っ黒。
蛍光灯に透かしても、向こうが見えないぐらい。
エンジンオイルは性能的にはどうなのか、感覚では分からない。
本当は、一般的にいわれているように2000キロぐらいもつのではないか?とも思う。

使用前のオイル性能がどのように劣化するのかを、きっちり実証した文献は見たことがない。

なんか、客観的にチェックする方法がないのか、今後調べてみよう。


 
Posted at 2010/02/14 00:21:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス オイル | 日記
2010年02月13日 イイね!

オイル交換 エンジンとMT

オイル交換 エンジンとMTエンジンオイルとミッションオイルを交換。
エンジンオイル MOTUL 5100から5100 6.5リッター
MTオイル トヨタ純正からトヨタ純正 2.7リッター






ミッションオイル 
 サーキット約120キロ + 行き帰り往復 300キロ
 合計 420キロ 
 30分枠を4本

エンジンオイル
 サーキット 240キロ  + 行き帰り往復 300キロ
 合計700キロ
 30分枠を8本。 




2月は、2回中山サーキットを走った。

Posted at 2010/02/13 23:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス オイル | クルマ
2010年02月07日 イイね!

MTオイル交換 T社純正 インプレ付き

MTオイル交換 T社純正 インプレ付き明日、出撃するために、

MTオイルを交換 3リットル トヨタ純正(ホンダなのに!)
トヨタ純正ハイポイドギヤオイルLSD 85W-90 GL-5 20L
(トヨタの中では中級品)

エンジンオイルは、MOTUL 5100 そのまま 2回目の走行会に突入。

走行 600キロ、うちサーキット100キロ。


某氏のオススメで、トヨタ純正のLSDオイルを20リッター缶で購入した。
ヤフオクで9000円ぐらい。

20年前に86で山を走っていたときは、2000キロはもつものだとおもっていたが、実際、NSXのサーキット走行ではデフとミッションオイルが兼用なので、すぐに温度が限界を超え、サーキット30分を5本も走ると、劣化が体感できる。2速から3速のシフトアップで蹴られそうになる。

2009年を通して使っていたNUTECの中級品 ZZ-32は20リッターで5万円ぐらいで性能はそこそこ使える。といっても、走行会2回に1回交換が限界。

はたして、トヨタ純正がサーキット走行の実用に耐えるのか、先日走行会で半信半疑で使ってみました。

<その1 始動後、暖機時>


油温が上がるまでは、ノリのような硬さでシフトアップもできないぐらいだが、ゆっくり暖機走行すれば冬場もOK。朝霜が降りているような日、エンジン始動前は、シフトが固めの蜂蜜というか、ジェラートのようなものすごい粘度。
一般人なら、ミッションが壊れたと、言うかもしれない。

気温が0度近いと、NUTECや、WAKOSも、似たようなものだったが、もう少し固め。
走り始めて、10分ぐらいは、堅いままなので、そろりと、2速にシフトアップ。エンジン回転もあげずに、ゆっくりと高速道路へ。


NUTECは、街乗りはスルスルっと入るので高いだけはある。
トヨタは、交差点でアクセル踏んでハンドル切って加速すると、LSDが時々ガコっていう。NUTECはいわない。サーキット走行後は、オイル粘度が低下してなじむのか、街乗りのときは本当にスコスコ入る(86のミッションみたいに)。

リッター450円のパフォーマンスとしては十分な性能。

<その2 サーキット走行時>

中山についてからは、粘度はまったく問題なく、スコスコ入る。音もリッター2500円のNUTECと同じく静か。昔つかったWAKOSのリッター1500円ぐらいのはコォーーっていうデフ鳴きしていたのに。
サーキット走行は、50週目ぐらいから、少し、劣化を感じるが、シフトチェンジには支障なかった。
60週目ぐらいから、連続でタイムアタックして、3週目ぐらいにはシフトアップで引っかかりはじめる。でも、NUTEC ZZ-32を100とすると、90ぐらいの潤滑性能はある感じ。

<その3 耐久性のこと&総評>

ギヤの音は、交換時と比較しても大きくはなってない。小さな音が聞こえるのは、コレまで通り。
一日で100キロぐらいサーキット走行すると、NUTECだと、走行2回(5時間ぐらい)で劣化して1回交換していた(寒い季節)。
トヨタは、値段ゆえ不安なので、今回は1回で交換した。抜いてみると最初の赤色、粘土も結構あり、まだイケそう。

NUTECだと、一缶で5万円以上するが、トヨタは1万円以下。

NSXのミッションオイルはLSDとミッションが兼用だからか、サーキット走行では走行1時間ぐらいから劣化して2時間ぐらいで駄目になったのがわかるぐらい気をつかってきた。高級品しかダメだと思っていたが、このトヨタ、値段ゆえの安心感はないが、リッター450円で、リッター2000円相当の実用性能があると思います。

超コストパフォーマンスのこのオイル、テストしてみるとフィーリングは良好。
ミッションのクリアランスが狭く、さらさらオイルが指定で、オイルポンプで加圧循環までさせているNSXで使えるオイルは、高級品しかないのかと諦めていました。
トヨタ純正、NSXとの相性はいいので、勇気のある人にはオススメです。

引き続き、長期テストしていきます。







Posted at 2010/02/07 00:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス オイル | クルマ
2010年01月16日 イイね!

オイル交換 エンジンとMT

エンジンオイル MOTUL 5100から5100 6.5リッター
MTオイル TからT 3リッター

Tは、最高のコストオパフォーマンス。NUTECと同等でコストは4分の1。冷間時は糊のように堅いが、温間時には快調。2回に1回で交換サイクルでも、問題なし。

中山2回で、総走行距離は1700キロ。








Posted at 2010/01/16 21:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス オイル | クルマ
2009年12月19日 イイね!

MTオイル交換

MTオイル交換

中山走行会を2回、1000キロ
NUTEC ZZ-32から、○○○に。
インプレは後日...。


エンジンオイルは、交換せず。
中山走行会を2回、1000キロ
MOTULのまま。

明日は、寒波でムリかな?
Posted at 2009/12/19 21:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス オイル | クルマ

プロフィール

車歴は TE71、スバルR2('72),AE86。 15年のブランクを経て、2007年NSX始動。 サーキット走行は月一回ペース、3年目です。 中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キャブドレンボルト交換 カワサキKX用から流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/25 20:55:06
辞書シソーラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/27 12:04:08
 
ブランドオイル・ネット  
カテゴリ:★★★★★ パーツ&通販 ★★★★★
2010/03/13 10:20:58
 

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
大学時代にダートラ、ラリーなどやっていましたが、WRCのビデオをみたり、ラリー観戦にいっ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
ファミリーユースの車です。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
87年所有。レビン、免許とって最初に買った車。9年落ちで36万円。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
99-2003年まで所有。新車で買った初めての車。4WDでスノーボードとバスフィッシング ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation