• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsfのブログ一覧

2009年12月28日 イイね!

バッテリー交換で復活


バッテリー上がりではずしてみたら、プラス端子の根本で、1ミリぐらいの金のこで切ったような穴が開いていて、液漏れしていた。端子の銅線側には、ラムネの粉みたいな固まりが。
1年前に、固定のステーが折れて、ぐらついてショートしたりした時に穴開いたのかも。

オートバックス製のやつで、2年間保証のものだが、もう3年近くなので寿命か。同じようなのが15000円ぐらいするので、通販に。

ヤフオクで、70000円ぐらいと格安。
インディゴバッテリー CMF 75D23L
コストパフォーマンスはどうか、2年もてば十分。



さてと、いきますよ。明日は。
Posted at 2009/12/28 19:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス パーツ | 日記
2009年09月27日 イイね!

モディファイ効果 空力

モディファイ効果 空力ダウンフォース狙いの空力対策は、目から鱗ものの効果を発揮。タイム的にはキャパ上昇分を攻め切れていないが、体感効果は以下のとおり。

登りのへの字のコーナー中、コの字の立ち上がり加速ラインでのリアグリップの増加の効果
スタンド前の高速コーナーの中盤から出口までのリアのグリップ逃げがなくなる効果
への字までの登り加速での上下ばたつきの軽減安定化の効果
S字から馬の背立ち上がりまでの、前後グリップの安定化の効果
最終コーナー手前の下り最高速からフルブレーキングでのリア制動グリップ向上の効果



Posted at 2009/09/27 14:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス パーツ | クルマ
2008年12月31日 イイね!

NSXの現状仕様 2008年12月

NSXの現状2008年12月

2008年はまともにサーキット走行の練習ができる最低限のグレードアップに費やした。特に熱対策と潤滑系対策を実施。
気温20度超えたら、水温110度、油温は130度超え当たり前で、全然走れなくて困った。

<足>
ENDLESS SUPER FUNCTION Xs F10kg/R12kg F25/36 R30/36(2007)
★リアがでると、巻き込んでスピン

ENDLESS SUPER FUNCTION Xs F12kg/R10kg F15/36 R15/36(2008)
★前後スプリングを逆にして、大正解。

ENDLESS SUPER FUNCTION Xs F12kg/R10kg F10/36 R7/36(2008)
★路面ギャップに対抗するため、絞った。


リヤ スタビブッシュ新品交換、スタビ中古良品に交換(200710)
RRハブベアリング 新品交換(200703)

<制動系>
ABSレス(バイパスキット)★いい。ABSは信頼できない。
TCSレス(200704)
Fディスク NA1純正中古 に交換(200808)★必須、劇的によくなる。前もほしい。
ブレーキ Dixel Z(200703) ★全然減らない。1万キロで半分ぐらい。ディスクは1ミリ以上削られる。
ブレーキキャリパー フロントOH ★特に実感無し
リア 後期型NA2(金)に交換(200710)
ブレーキホース(APステンメッシュ)
ブレーキフルード(MOTUL) ★まったくエアはかまない。メンテフリー?


<駆動系>
OS技研LSD4.4(200703)★調子はいい。ファイナルはもっとクロスでいい。
M/T OH(200703) ★シンクロを新品にして、最初はずっと入りづらかった。
クラッチ exedy single(200703)★5000キロまでは、ギクシャクしたが今はいい。
クラッチ マスタースレイブシリンダ交換 ★寿命だろうと
ダンパーR用ダンパーレスに交換 ★繋ぎでドタバタしなくなる

<エンジン>
ノーマル 14万キロ ★10万キロでベルト交換済み
<オイル>
Oil Motul 7100 10w-40 good but expensive ★いいけど財布に厳しい
Trust F2 15w-50 bad but cheep ★安いけどよくないかも
Oil Motul 8100 exess ester good ★不安なし
Oil Motul 5100 ester good and moderate(\1800/l) ★不安なし
1.5L増量オイルパン(ノーマルベースで、バッフル加工済み)(200808) ★油温低下とブローバイ対策に効果あり

M/T oil Wakos、BP bad(\1200/l) ★全開1時間で劣化開始、2時間で終わり。街乗りでもバキバキ、金属粉でる
M/T oil NUTEC zz-32 good(\3000/l) ★街乗りスコスコ、バキらない、全開時も安定
ミッションオイルサーバーARMS 0.3-1L増量(200806) ★MTオイル交換が全く苦にならない優れもの

<冷却系>

68度サーモ BILLION ★実感なし
増量ラジエータ ARC(中古)★少しマシになったぐらい

<タイヤ>
Tire Old Neova, RE01 (中古 ★いつも購入時で4部山、5-7年落ち。
新品は履いたことがない。NSXってこんなに滑るもの?

<ホイル>
TE-37 16,17インチ ★軽い 
純正BBS 16,17インチ ★軽い


<排気系>
マフラー GT-one? チタン(中古) ★15キロ減
エキマニ DCスポーツ同等品、テープ巻き★10キロ減
メタル触媒SARD ★3キロ減

<インテリア>
バケットシート RECARO SPG&RECARO SPGもどき ★5キロ減
ナルディクラシック スエード good ★パワステ無しならコレ
Sabelt幅広4点 ★幅広しか認めない
ロガー PERFOMANCE BOX ★悪いところ、ステップアップを実感できる
ハンディカム PC-3 ★時々カメラ画像が出ない。

<ボディ>
フェンダー左 ノーマル交換 ★タイヤバリアで
タワーバー R GREDDY(2007010) ★エンジン丸見えなのでガッチリ
穴あきFRPボンネット BACKYARDSPECIAL (200808)★熱対策は必須
ボンネットキャッチピン

<軽量化>
FRフォースメント除去 ★20キロ減
ウォッシャータンク除去 ★1キロ減
LRバケット   ★15キロ減
ABSユニット除去 ★15キロ減
チタンマフラー ★15キロ減
アルミホイル  ★15キロ減
スペアタイヤ撤去★15キロ減
バンパー社外品 ★15キロ減
エンジンカバー撤去★7キロ減


<電装系>
A/Cコントローラー 不動につき、200801リビルト品に交換 ★やっぱり来たか
白ウインカーに交換 ★クラシカルな落ち着き
テールランプモジュール ドリル穴空け加工 ★ボウフラ対策


サーキット仕様の車の作り方に詳しい方教えてください。



Posted at 2008/12/31 16:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス パーツ | クルマ
2008年08月30日 イイね!

ハッチのダンパーなど

水温対策が結局まだ完治せず、8月はサーキットはお預け。
今週から日中気温27度以下で涼しいのでマシだが、現状街乗りで86-90度で安定。

というわけでメンテナンス。久々に部品を発注し、取り付けを。

①ガラスハッチのダンパー交換
 ダンパーがへたって困ってたのが、これで、支えなくてよくなった。

②左フェンダーミラーの外部三角カバーねじ3コ
 サーキットでいつの間にか脱落したカバー、ヤフオクで中古を落札したまま取り付けネジがなく、やっと発注して本日無事取り付け。

③ボンネット キャッチの棒の固定部品
 プラスチックが折れてたのを入手。

④ナビ用カバー
 買ったけど、まだ用途は未定。ナビは、PSPのナビで十分なので、ナビ買う予定はなし。

⑤ウォッシャーのホースの固定パーツ。
 FRPに変えたときに、ファスナーが折れて再利用できず、今回発注。ただ、ウォッシャーのポンプとタンクをまだ用意できないまま。ミゼット2の純正が使えるとのこと。

Posted at 2008/08/30 23:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス パーツ | クルマ
2008年08月10日 イイね!

熱対策 (ボンネット、ツインファン)

熱対策 (ボンネット、ツインファン)熱対策の続編
(部品作業 ボンネットピン加工とファン交換取り付け総額8万円)

8日金曜日

①ツインファン
シュラウドがほぼない形状のため高速走行時には、抵抗が少なそうなbillionの小径のツインファンに変更。


②裏カーボンと表FRPの穴あきボンネット

ボンネットは6.9万円。赤に塗装済みで程度は極上。自分で取り付け。
ボンネットピンを取り付け。前のノーマルより塗装状態がよく、綺麗に仕上がった。

冷えることを期待。

夕方の30度ぐらいの気温では、90度以下で街乗り。
今日、夜に街乗りで92度まであがった。信号待ちや低速走行ではファンだけなので、ナンバープレートのじゃまもあり、高め。

サーキットでは、90度ぐらいを期待するが、気温30度越えでは無理だろう。
ボンネット穴とファンのダブル効果なら、全開5周で108度まで上がった水温が100度以下維持できるかどうか。
















Posted at 2008/08/10 23:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス パーツ | クルマ

プロフィール

車歴は TE71、スバルR2('72),AE86。 15年のブランクを経て、2007年NSX始動。 サーキット走行は月一回ペース、3年目です。 中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キャブドレンボルト交換 カワサキKX用から流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/25 20:55:06
辞書シソーラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/27 12:04:08
 
ブランドオイル・ネット  
カテゴリ:★★★★★ パーツ&通販 ★★★★★
2010/03/13 10:20:58
 

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
大学時代にダートラ、ラリーなどやっていましたが、WRCのビデオをみたり、ラリー観戦にいっ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
ファミリーユースの車です。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
87年所有。レビン、免許とって最初に買った車。9年落ちで36万円。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
99-2003年まで所有。新車で買った初めての車。4WDでスノーボードとバスフィッシング ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation