• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsfのブログ一覧

2010年04月27日 イイね!

NY在住日本人フェラーリスタと250LM

エンジンOHネタから、少し離れて。

NSXに乗り始めてから、いつも思い出す映像があります。

あれは、大学時代にテレビでカーグラフィックTVを見ていたときのこと。
VHSビデオに録画した映像がまだ、どこかに置いてあると思いますが。

当時、レースで出ていたワークスフェラーリを、街乗りで通勤などに使っている方を、カーグラフィックの田辺さんが訪問して取材をされるという構成でした。

ルマン出場のために生まれたフェラーリを、ナンバー付きで、日常で使っていたというフェラーリスタの在NY日本人の取材番組です。

フェラーリスタの岡田尚さん

車は、エアコンなどあるはずもない、
キャブのミッドシップV12気筒のフェラーリ250LM
1963年のパリサロンでデビューしたLM(ルマン仕様)

スポーツカー(というよりも、レーシングカーそのもの)に乗るということと、レーシングカーとして生まれたフェラーリへのコダワリ。

80年代のテスタロッサは大きすぎて、スポーツカーではないと。
F40は、公道では速すぎるが、レースではそれほどでもない、など。
走ると、社内が高温になり、オーバーヒート気味がちょうどエンジンの調子がよくなる、人間のほうが先にオーバーヒートする、

と語っておられた姿が今でも、脳裏にに焼き付いています。

フェラーリは、車愛好家の中でも特別な存在だと思いますが、本当に衝撃的でした。

ネットで検索したら、番組の情報がありました。

参考リンク コレです。

私は、大学時代にラリー車もどきに乗っていたので、もともとノーマル車よりも、競技車両に乗りたい人種なのですが、本田宗一郎が最後に生み出した、そしてセナも乗ったNSXという、日本の車で、こういう車人生を歩んでみたいと思っています。
...あと、30年は乗り続けないと、カーグラフィックは来ないけど(^^; 

番組とはちがいますが、同じ形式の車の車載がコレです。
あのお年寄りが、こんなフェラーリをニューヨークで通勤街乗りしていたとは!
日本の若いものとして、負けておられません。



プロフィール

車歴は TE71、スバルR2('72),AE86。 15年のブランクを経て、2007年NSX始動。 サーキット走行は月一回ペース、3年目です。 中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キャブドレンボルト交換 カワサキKX用から流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/25 20:55:06
辞書シソーラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/27 12:04:08
 
ブランドオイル・ネット  
カテゴリ:★★★★★ パーツ&通販 ★★★★★
2010/03/13 10:20:58
 

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
大学時代にダートラ、ラリーなどやっていましたが、WRCのビデオをみたり、ラリー観戦にいっ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
ファミリーユースの車です。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
87年所有。レビン、免許とって最初に買った車。9年落ちで36万円。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
99-2003年まで所有。新車で買った初めての車。4WDでスノーボードとバスフィッシング ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation