
記事を読むかどうかは見出しを読んで決めます。
エンジンオイル交換の真実とは? “距離”なのか“価格”なのか、どちらが賢い選択?
こんな見出しを見たら読みますよね。
双方のメリット、デメリットが書いてあって、『これがベスト』、『これがベター』、『これは避けよう』が書かれていると思ったんですよ。
でも違いました、残念。
見事に見出しに釣られて記事を読んじゃいましたよ。
私は、化学合成オイル信者でしたので、100%化学合成でワイドレンジのオイルを10,000km毎に交換していました。
どうしてもエンジンを回さないといけない時はありますが、それでもエコドライブを心掛けていますのでエンジンに大きな負荷をかけているとは考えていませんので3,000kmや5,000kmでは交換が必要と考えていません。
これは妻も同じです。
しかし、妻用、私用と車を持つようになり、1台の車で年間10,000km走らなくなったんです。
それでも、なんとなく一年に一回は交換していたんですよね。
まずは新車で購入していた妻車からオイル交換はディーラーに任せることにしました。
ディーラーに任せることにしたのは、距離ではなくオイルの状態で勧めてきたからです。
その頃、私の車は年間で2,000kmくらいしか走らなかったんです。
オイルの状態は悪くなく、量も適量でしたのでオイル交換の必要性を感じなかったので初めて一年を超えて同じオイルを使ったのです。
とりあえず3か月に1度オイル点検していましたが、特に不調を感じることもなく使用できたのです。
車検時、2年間の走行距離は5,000kmほどでしたが念の為交換しました。
3か月に1度オイル点検するのならこだわらなくてもいいのでは?
ということで今はオイル交換にこだわりはなくなっています。
Posted at 2023/12/04 19:06:46 | |
トラックバック(0) |
雑談 | クルマ