• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimidan60のブログ一覧

2024年02月23日 イイね!

交代

交代歯ブラシを新品に交換しました。
同じモデルだと思ったのですが違いました。

使っていたのは GUM #066S
買ったのは GUM #166 やわらかめ

使ってみたところ、やっぱり「これじゃない」感があります。
小さなヘッドが好みです。

どうしようかな、下ろしたてだけど買い換えようかな。
数日使って決めよう。
Posted at 2024/02/23 15:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年02月23日 イイね!

ちょっとガッカリ

ちょっとガッカリ水没車の見抜き方、レンタカー落ちは…?「ヤバい中古車」を買わないために知っておきたい“5つのポイント”

お!水没車を見抜ける!これは読まねば、、、
まぁ、そうか、という内容でした。

(1)ディーラーに直接行って問い合わせるのがベター
記事を読むと「中古車はディーラーで購入するのが最も安心・安全です。」と書かれています。
ディーラーの中古車なら厳しい審査があるだろうから少々割高でも安心ってことですね。
予算に余裕があるのなら個人的にはトヨタ認定中古車がお勧め。
何と言っても外も内もエンジンルームも全て洗って綺麗です。

(2)“レンタカー落ち”は避けるべきか
レンタカーは法定点検を半年ごとのため、普通より手入れが行き届いているというメリットがありますが、利用のたびに洗車するため、洗車傷が多いこともあよようです。

(3)一見分からない、水没車の見抜き方
よく見るとトランクルームのスペアタイヤが収納されているスペースや工具入れの部分がサビていたりするそうてす。
5年落ちくらいで探すのがベターと書かれていますが、スペアタイヤを搭載している車って5年落ちくらいであるのかな?
外側ではなく内側で錆びているところが無いか見ろということかな?

(4)走行距離が短い車に要注意
年式の割に走行距離が短い車も要注意ですと書かれてもね。
具体的な走行距離を提示されていないのが狡いと感じます。
「近距離走行がメインだった車も、エンジンに負担がかかっている場合があり、バッテリーの劣化も進んでいるでしょう。」とのことですが、どの中古車でも同じことが言えると思うのです。

(5)「もう少し安くなります」と言われても…
自社で買い取りそれも販売をしている中古車屋さんでなければ眉唾です。
ディーラーでで出来るのはコンパウンドを掛けて消えるキズの分を値引くくらいじゃないかな。
ディーラーは、中古車査定をルールに従って行い、引き取った車は即中古車買い取り業者に売却されると聞いたような、、、

うぅん、微妙な記事でした。
Posted at 2024/02/23 14:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50
[ホンダ N-ONE] ヘッドライト完全保護 プレクサス&グラシアス施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 04:37:55
アイ坊のリヤワイパー ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 10:23:04

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation