• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimidan60のブログ一覧

2024年09月01日 イイね!

今日の目撃

今日の目撃【本日の目撃】

日産グロリア(縦目 A30型系)
シルバー(グレー?)
対向
Posted at 2024/09/01 14:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 目撃 | クルマ
2024年09月01日 イイね!

楽しく読みました

楽しく読みましたホンダ、50㏄原付き生産終了 さらば「原チャリ」 世界のHONDAの発射台 ー 日経新聞
https://www.nikkei.com/telling/DGXZTS00011000Q4A620C2000000/

本田宗一郎さんが独自開発した自転車用補助エンジンを製品化したことで生まれた原動機付自転車。

その原付きが排気ガス規制に適合させようとすると高額になってしまうため各メーカー生産終了を発表しています。

運転免許は残り、車両の分類が排気量125ccの出力制限版を「原付バイク」とするようです。

そのことはさておき、記事をお楽しみください。

今日も、ご安全に。


【おまけ】
スーパーカブで日本一周を目指している姿を幾度か目にしています。
また、スーパーカブで長距離ツーリングを楽しんでいる姿も目にしています。
「荷物が積めて燃費が良い」で思い付くのがスーパーカブなのは、それなりの年齢かスーパーカブに乗った経験のある方でしょうね。


【参考】
125ccの二輪車、来年4月にも一部「原付き」に 免許変更 ー 日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE277KW0X20C24A8000000/
Posted at 2024/09/01 04:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記事 | クルマ
2024年09月01日 イイね!

違いは何だろう

違いは何だろう台風10号の被害がなくて済みそうです。

よく聞く“車”の「マイルドハイブリッド」って何!? 普通の“ハイブリッド”と「どう違う」? 今さら聞けない「メリット」とは ー くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/811255

モーター出力やバッテリー容量が小さいことや、モーターのみで走行しないハイブリッドのことでした。

フルハイブリッド車のように大容量バッテリーを積んでいませんので車重が重くならない、コストを抑えることができるメリットがありますね。

車重が重いと直進は安定感があって良いのですが、曲がるのは苦手に感じますので、マイルドハイブリッドはマシなのかな。
プリウスを運転したことがありますが他は運転したことがないので想像です。

マイルドハイブリッドは意味ないって本当?燃費とコスパを確認! ー Gulliver
https://221616.com/norico/mild-hybrid/

こちらの方が上手く説明されています。
Posted at 2024/09/01 04:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記事 | クルマ

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50
[ホンダ N-ONE] ヘッドライト完全保護 プレクサス&グラシアス施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 04:37:55
アイ坊のリヤワイパー ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 10:23:04

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation