• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimidan60のブログ一覧

2024年09月11日 イイね!

車両保険は必要です

車両保険は必要ですアイちゃんのように車両保険が付けれない車両は別として新車で購入したら、迷わず車両保険に入りましょう。

自動車保険料が値上げ予定でますます迷う…損か得かどっち? ホントに必要?  [車両保険]って加入すべき? ー ベストカーWeb
https://bestcarweb.jp/feature/column/963517

記事を読んでもらえばなるほどと思ってもらえるかな。

強く勧めるのは、義兄が新車納車1か月で全損事故を起こしました。

義兄は積雪なんて数年に1度あるかどうかの地方に住んでいました。
そんな土地柄ですから冬場でも夏タイヤが広く使われています。
そして寒い早朝、橋上でスリップ、欄干に激突して大破、全治3か月の大怪我でしたが幸い単独事故でした。

車両保険に入っていませんでしたので車がないのにローンを払い続けることになってしまったのです。

身近な人がこのようなことになると教訓となります。

任意保険加入は勿論、新車から5年は車両保険に入りましょう。


今日も、ご安全に。


【おまけ】
任意保険に「弁護士」オプションを付けることができます。
相手方との交渉に不安がありますので付けています。
ソニー損保は弁護士に1回相談するよりも安かったですよ。
Posted at 2024/09/11 05:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記事 | クルマ
2024年09月11日 イイね!

新しい車かと思ったよ

新しい車かと思ったよダイハツがショーに出したオープンの軽トラのような車をホンダが作ったのかと思い読みました。

ホンダの4人乗り「屋根なし“軽トラ”」がスゴイ! ドアも無いのに「公道走行可能」!? “超レトロ”&めちゃ開放的な「斬新すぎる軽自動車」とは ー くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/816616

新たに作ったのではなく、旧車のバモスホンダでした。

何を思ったのか当記事で、「小気味よく回る660ccエンジンを備え」との記載があり「はぁ?」。
TN360E型が660cc、、、

バモスホンダの記事で良さそうのものを見つけました。

「屋根がなければドアもない・・・」オープンエアすぎるバモスホンダの長期レポート!? ーweb option
https://motor-fan.jp/weboption/article/47328/

衝突安全性を考えると今では作ることのできない車です。
Posted at 2024/09/11 05:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記事 | クルマ
2024年09月11日 イイね!

インプレッションを読む

インプレッションを読むフォルクスワーゲン「ID. BUZZ」はガイシャ感のあるミニバン 実用性高く力強い走り ー 朝日新聞 DIGITA
https://www.asahi.com/and/article/20240909/425011161/

ドイツで試乗されての記事のようです。

ショーモデルとの違いをみるのも楽しいです。

未来のワーゲンバスは、電気×自動運転!? ー 日本VW
https://www.volkswagen.co.jp/ja/magazine/id-buzz.html

ショーモデルは「Type Ⅱ」を意識したデザインですが、製品版はシルエットを残しながら「今どき」のデザインになっています。

フロント先端から前席足元までの長さがアイちゃんと然程変わらないようです。
衝突安全性をどのようにして確保しているのか知りたいですね。


【スペックス】
Volkswagen ID. BUZZ Standard(カッコ内はGTX Long Wheelbase)
全長×全幅×全高=4712(4962)×1985×1927mm
ホイールベース:2989(3239)mm
モーター1基 後輪駆動(モーター2基 全輪駆動)
バッテリー容量:82kW(86kW)
トータル出力:150kW(250kW)、最大トルク:310Nm(580Nm)
一充電あたり走行距離:423km(未発表)
日本での価格:未発表(2025年上期発売?)


※写真は日本VWのサイトから拝借しました
Posted at 2024/09/11 05:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記事 | クルマ

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50
[ホンダ N-ONE] ヘッドライト完全保護 プレクサス&グラシアス施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 04:37:55
アイ坊のリヤワイパー ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 10:23:04

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation