• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimidan60のブログ一覧

2024年09月28日 イイね!

弱者保護が大前提

弱者保護が大前提道路上においてドライバーと歩行者は対等ではありません。
ドライバーは車で歩行者を簡単に傷付けることができてしまいます。
歩行者を傷付けないルールを知り、ルールを守れる運転ができるとして免許証が交付されています。

こりゃ歩行者が悪いだろ!! 納得いかん!! なんでもクルマが悪いのかっ!? ー ベストカーWeb
https://bestcarweb.jp/feature/column/976322

「お客様は神様です」の呪縛が解け始め、カスハラが認められきていますので、「弱者=何が何でも守られる」の幻想は溶けていくのではないでしょうか。

その好事例として歩行者の過失を10割と判断し、運転者側に過失はないとされた判決の内容が書かれています。

しかし、あくまで「いい大人」限定で、社会的弱者として扱われている6歳未満の幼児、6歳以上13歳未満の児童、65歳以上の高齢者は、過失割合10割となることはないと思います。


今日も、ご安全に。


【参考】
【交通事故の過失割合】車と歩行者の事故をパターンごとに解説 ー 三井住友海上
https://www.ms-ins.com/labo/higoro/article/042.html


【おまけ】
大量に並んだ「飛び出し坊や」の写真がのっています。

【情報求む】2005年の滋賀県で起きた、「飛び出し坊や」の大量発生 ー 最前線
https://sai-zen-sen.jp/editors/blog/night/2005.html
Posted at 2024/09/28 05:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記事 | クルマ
2024年09月28日 イイね!

気持が変わらなかった記事

気持が変わらなかった記事揚げると硬くなる豚肉 簡単な方法で「3歳児もペロリ!」 ー grape
https://grapee.jp/1725628

トンカツが好きでよく作ってもらいます。(チキンカツも好きです)
柔らかいトンカツってどんなのだろう、簡単なら妻に頼もうと思い読みました。

筆者の「柔らかくなる!」の熱意は伝わりますが「是非、我が家でも」とはなりませんでした。

残念ポイント1
 叩いていない豚肉を使えば硬いのは当然
残念ポイント2
 細かい切れ目で実質厚みが減った分柔らかいのではないか
 比較するのなら同じように細かな切れ目を入れたものでしてほしかった
残念ポイント3
 塩麹を使わなかった方が断然美味しそうに揚がっている
 塩麹に漬けた方はちゃんと揚がっているのか気になるレベル

塩麹に漬け込むと「サクサクふわふわ」になるそうです。

某カレーチェーン店のトンカツは歯ごたえがなく美味しいとは思えなくて残念だったのを思い出しましたので妻にお願いすることはないですね。
Posted at 2024/09/28 05:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記事 | 日記
2024年09月28日 イイね!

4度目の再販

4度目の再販「炙り醤油風 トリプル肉厚ビーフ」が2024年10月2日(水)の夜マックに3週間限定で登場です。

「昼メニューは、夜ごはんで食べたくない」と考える方には向きませんが、そうではない方にはお腹に溜まる選択肢の一つです。
Posted at 2024/09/28 05:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50
[ホンダ N-ONE] ヘッドライト完全保護 プレクサス&グラシアス施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 04:37:55
アイ坊のリヤワイパー ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 10:23:04

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation