• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimidan60のブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

見破りたい

見破りたい運転していて覆面パトカーの判別は難しいです。

「覆面パトカー」どう見分けてる? 「すぐ分かるよ」「クルマの動き」意見も多数!? 「一般車との「“決定的”な違い」もあり! 「交通覆面」判断ポイントに寄せられた声とは ー くるまのニュース
(2025年6月27日 掲載)

https://kuruma-news.jp/post/921187

SNS上の声から覆パトを見破る方法をあげています。

確定していそうな情報
 国産4ドアセダン(違うときもあり)
 シルバーメタリックなどの地味な色
 一見ノーマルなのに後部の窓に濃いスモークフィルムが貼られている
 2人乗車、後部座席に人は乗っていない
 制限速度の厳守
 地元ナンバー(都道府県のくくり)

・正しい姿勢
 シートを教習所で習った様な背筋を起こした姿勢で2人が乗っていた

・走行
 車線の真ん中を左右にブレずに制限速度で走ってる
 合図の出し方や車線変更のクルマの動き(手本のような運転)

だいぶ絞られていますが「怪しい」と思ったら「違う」と確信がもてるまでは「覆パト(仮)」ですね。


今日も、ご安全に。
Posted at 2025/06/29 03:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2025年06月29日 イイね!

真似したいとは思わないけど

真似したいとは思わないけどシートと体の間に空間を作って暑さ対策なのはわかります。

イスにこれ敷くだけで「エアコンの風回って信じられないくらいに快適に」ホームセンターのコーナンで400円くらい→「その発想は無かった」「カインズなら目立たない色もあって値段もお得」との声も ー いまトピ
(2025年6月27日 掲載)

https://ima.goo.ne.jp/column/article/14680.html

写真を見ますとジョイント人工芝 30cm ✕ 30cm を三連にしてシートに置いて使っているようです。

カインズのもの(@148円)かと思いましたがコーナンのもの(@140円)と思われます。

記事では「チクチクするようなこともない」と書かれていますが背中やお尻がゴワゴワして不快に感じてしまいそうです。

同じくジョイント人工芝つながりかつ記事に出てきたやす子さんの記事です。

真夏のリュックは背中に1枚挟む! 元自衛隊らが教える方法に「自衛隊仕込みなら間違いない」 ー grape
(2025年6月26日 掲載)

https://grapee.jp/1989477

重い装備を担いで夏場の行軍訓練だと背中の熱気が抜けるか籠もるかは天地の差でしょうね。
熱中症リスクを下げれるのならゴワゴワも我慢できるでしょうね。

でも車のシートに使うのは躊躇います。
Posted at 2025/06/29 03:10:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2025年06月29日 イイね!

「ID. Buzz」集めて見ました

「ID. Buzz」集めて見ましたとりあえずはカーグラから。

フォルクスワーゲンが3列シートフル電動ミニバン「ID. Buzz」を日本で正式発売 ー webCG
(2025年6月20日 掲載)

https://www.webcg.net/articles/-/52199

次は試乗を読みたいですよね。

フォルクスワーゲンの新型「ID.Buzz」試乗 日本で唯一無二のBEVミニバンの実力をたしかめた ー Car Watch
(2025年6月27日 掲載)

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/2026203.html

次は経済誌でどう取り上げているかです。
(こちらは画像が豊富です)

新型ワーゲンバス「ID. Buzz」ついに日本へ!形よくてもサイズと価格がネックか? ー 東洋経済
(2025年6月26日 掲載)

https://toyokeizai.net/articles/-/886452

日本でのBEV車の市場規模が大きくない、それとボディの大きさに課題と2点あげています。

やっぱりメーカーサイトも見ないとね。

ID. Buzz ー フォルクスワーゲン
https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/id-buzz.html

BMWは日本向けサイトでも左ハンドル車の画像を使っていますがこちらでは右ハンドル車の画像を使っています。

ID. Buzz とアルファードを比べてみると、

ID. Buzz Pro の価格はアルファードのExecutive Lounge 相当で、
ID. Buzz Pro Long Wheelbase はアルファードのExecutive Lounge(PHEV)相当です。

ID. Buzz Pro
 全長  4,715mm
 全幅  1,985mm
 全高  1,985mm
 ホイールベース 2,990mm
 最高出力  210kW(286PS)/3,581-6,500 r.p.m.
 最大トルク 560N・m(57.1kgf・m)/0~3,581r.p.m.
 車両重量  2,550kg
 一充電走行距離(WLTCモード) 524km

アルファード Executive Lounge
 全長  4,995mm
 全幅  1,850mm
 全高  1,935mm
 ホイールベース 3,000mm
 最高出力  140kW(190PS)/6,000 r.p.m.
 最大トルク 236N・m(24.1kgf・m)/4,300~4,500r.p.m.
 ■フロントモーター
   最高出力  134kW(182PS)
   最大トルク 270N・m(27.5kgf・m)
 車両重量  2,230kg
 車両総重量 2,615kg

PHEVはハイブリッドモードでモーターのほぼ全ての出力が出せるそうですがそれでも ID. Buzz のトルクは圧倒的です。

知名度で言えば「アルファードに乗っている」はそれだけでステータスになりますが ID. Buzz だと「日本で唯一のミニバンEVに乗っている」はステータスになるんですかね。

厳つさではアルファードですが見たインパクトは ID. Buzz に軍配が上がるのではないでしょうか。

どちらも大きすぎて持て余すサイズですがね。


【注】
タイトル画像はフォルクスワーゲン公式サイトから拝借しています。
Posted at 2025/06/29 03:08:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50
[ホンダ N-ONE] ヘッドライト完全保護 プレクサス&グラシアス施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 04:37:55
アイ坊のリヤワイパー ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 10:23:04

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation