
道路陥没事故が記事になっています。
◆陥没事故が年1万件! 道路が突然消える!? 全国で進む老朽インフラの危険サインとは ー ベストカーWeb
(2025年7月27日 掲載)
https://bestcarweb.jp/feature/column/1278854
記事では唐突に「住民側の防災意識も重要」と書かれています。
防災意識があれば道路の陥没が起こらないってことはありえませんので水道局に押しかけて「下水管の点検をしろ」と要求することを指しているのでしょうか。
意図がわかりません。
1月の事故を受けて国交省は「要請」を出しています。
◆一定規模以上の下水道管対象に全国調査へ 自治体に要請 国交省 ー NHK NEWS WEB
(2025年3月18日 掲載)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250318/k10014753011000.html
国交省は「要請」するだけですが自治体は予算編成が済んでいるところに急な出費です。
それができる地方自治体は多くないと思います。
それに忘れそうになっていますが老朽化した橋の問題もあります。
◆老朽化で5年以内に修繕や撤去必要な橋 約1万か所 対策行われず ー NHK NEWS WEB
(2024年9月3日 掲載)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240903/k10014569851000.html
どこの自治体も予算は潤沢ではありません。
予算が不足してしまうと起債するしかなくなり、子どもや孫に負担を強いいることになります。
無い袖は振れませんので乗り切ることの大変さが容易に想像できます。
地方自治体を取り巻く状況って厳しいですよね。
今日も、ご安全に。
Posted at 2025/07/28 02:42:46 | |
トラックバック(0) |
雑談 | クルマ