• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月21日

『翼よ! あれが巴里の灯だ!』

『翼よ! あれが巴里の灯だ!』 1927年5月20日、ニューヨークのルーズベルト飛行場を、
小さな飛行機が飛び立ちました。
そして、33時間後、パリのル ブルジェ空港に無事着陸、
歴史的偉業を成し遂げました。

飛行機の名前は『スピリット オブ セントルイス号』
パイロットはチャールズ リンドバーグです。

歴史上初の『大西洋単独無着陸飛行』をなし遂げた
この飛行機は、操縦席から前方が全く見えません
着陸時の衝撃で燃料に引火しないよう前方はガソリンタンクで占められ、
窓が無く計器パネルが前方をふさいでいる為に
前方視界はゼロなのです。
その為左右の窓から見える小さな風景と計器、
そしてルートマップだけを頼りに空を飛ばなくてはいけません。

この飛行機が生まれた背景には、実業家オルティーグが、
大西洋無着陸横断を成し遂げた者に、25,000 ドルの
懸賞金を与えると約束した『オルティーグ賞』がきっかけになっています。

この大金は魅力的な話でしたが、当時の感覚からすると大西洋無着陸横断
は月にいくようなもので何人ものパイロットが命を落としています。

『翼よ! あれが巴里の灯だ!』

この台詞はあまりにも有名で、5月21日にパリのル・ブルジェ空港に
着陸する前に発したといわれいます

しかしながらこのセリフはあとからの脚色で、
リンドバーグが到着時に発したセリフは・・・・

「誰か英語を話せる人はいませんか?

その次に「ここはパリですか?」

そして「トイレはどこですか?」

だったとされています・・・・・・・現実はそうでしょうね

ちなみに単独でない大西洋無着陸飛行は、
1919年6月14日から6月15日に
ジョン・オルコットとアーサー・ブラウン行なっています。


ブログ一覧 | 飛行機 | 趣味
Posted at 2010/05/21 23:06:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

東京佼成ウインドオーケストラ(シネ ...
どんみみさん

0902 🌅💩◎🍱△🍎🍠 ...
どどまいやさん

おそようございます!
takeshi.oさん

【シェアスタイル】高温になりやすい ...
株式会社シェアスタイルさん

不二洞
R_35さん

今シーズン最後
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2010年5月22日 19:15
前方視界ゼロとは驚きました。

あの有名な台詞も脚色だったとは。というか、あまりに芝居がかっていて現実の台詞という気もしていませんでしたけれど。

面白いお話しありがとうございました。
コメントへの返答
2010年5月22日 22:17
当時の飛行機でこの様な、

密閉空間での時間は精神的に
タフじゃないと飛ばさなかったでしょうね

B・ワイルダーがW・メイズと共に脚色、監督した『翼よ! あれが巴里の灯だ!』 は、
台詞はどうあれ
J・スチュワートの好演が光る名作ですよ

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation