• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月25日

「街中のひとに知られた人気者」 マツダ K360

「街中のひとに知られた人気者」 マツダ K360 昭和の軽3輪車といえば「ダイハツ ミゼット」を
イメージする方も多いと思いますが

今回、観察させていただいた車は

「マツダK360」です。通称名は「けさぶろう」
発表の1959年と同時に市場に投入されました

日本の工業デザイナーの先駆者小杉次郎氏の
デザインと明るいツートーンカラーのバリエーションで
注目されがちですが

エンジンは空冷 4ストローク OHV V型2気筒のBA型
ガソリンエンジンで、バンク角はなんと76°
搭載位置はキャビン背後の荷台との間で
いわゆるミッドシップに縦置きされいています
それに続く3速マニュアルトランスミッションと
プロペラシャフトを介し、後輪を駆動するという
なんとも複雑怪奇な構造にも特徴があります。

当時の価格は230,000円

4ストローク エンジンが好評で販売実績
は良かったようですが4輪車の台頭で
1969年に生産が終了しています。


なお、小杉次郎氏は、マツダR360 Coupeの
デザインも手がけることとなります。



ところで、1968年制作の「怪奇大作戦」のOPにも登場するトータス号は
当方、「マツダR360 Coupe」の改造だと思ってましたが、
調べてみたら「スバル・サンバー360」がベースだったんですね







ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2010/08/25 22:43:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2010年8月25日 23:03
ケサブロウとは懐かしい!!

昔、ウチの近所でケサブロウのバキュームカーが所狭しと走り回っていたのを思い出しました。
コメントへの返答
2010年8月25日 23:47
自分の幼少の時にもまだ

現役を見ることが多かったのですが、

次第に見なくなりましたね

2010年8月28日 0:51
カッコは今みても洒落てますね。

確か、このような全天候型キャビンを設けたのはミゼットMP5型よりもケサブロウが早かったですね。
コメントへの返答
2010年8月28日 1:09
おばんです

カラーバリエーションも
こちらの方が多かったようなので

洒落てると思います

今のエンジン使って復活して欲しいですね

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation