• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月26日

ノースアメリカン P-51 ムスタングの初飛行

ノースアメリカン P-51 ムスタングの初飛行 レシプロ戦闘機の最高傑作との呼び声も高い
P-51ムスタングの初飛行は1940年10月26日

このP-51は第二次大戦中の最高傑作と呼ばれていますが、
開発の発端は、1940年当時絶望的な戦闘機不足に悩むイギリスが
アメリカに戦闘機輸出を打診する調査団を派遣した事がきっかけ。

しかし当のアメリカ軍もも迫り来る対日戦を前に
主要戦闘機メーカーには輸出に回すだけの余剰生産能力無く、


そこで白羽の矢が立ったのが戦闘機を作るには新興メーカーであった
ノースアメリカン社だったのです

ようは、自分のところが手一杯だった為に急遽選ばれた訳ですね・・・・

しかしながら、幸か不幸か、新興メーカーなので
若いエンジニア達のアイデアをふんだんに盛り込んで開発が進められ
102 日の超過密スケジュールで設計された機体にも関わらず
成果は上々のテスト結果が出されました

ただし初期に取り付けられたアリソン V-1710-39 エンジンは
過給器能力が低く、メッサーシュミットに対抗できなかった為
当初は、頑丈なボディを活かした地上攻撃機として
使用される事が多く地味な存在でした。

イギリスでは このP-51 の優れた潜在性を引き出すべく、
高々度性能に優れたロールスロイス・マーリン 65 エンジンを搭載
次第に戦闘機としての性能が開花
その後パッカード・マーリン V-1650-7 液冷12気筒 を搭載した
P-51Dは、マスタング・シリーズ中最もバランスの取れた機体となり
対日戦でも使用されこれが最高傑作の名を広める事になります。

10年以上も前ですが、茨城県の竜ヶ崎において零戦里帰り飛行に同伴した
プレーンズ・オブ・フェーム博物館所有の P-51を見る機会がありました
現在でも改修された、機体がエアレースで活躍しており
その姿を見る事が出来ます。







ブログ一覧 | 飛行機 | 趣味
Posted at 2010/10/27 00:11:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

😱出たーーー‼️
SUN SUNさん

結局ポチって犬泳ぐ
Paguroidea(ヤドカリ)さん

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

気になる車・・・(^^)1453
よっさん63さん

ー友ー
comotoropapaさん

この記事へのコメント

2010年10月27日 10:52
こちらのムスタングも好きです^^
あの長いノーズのシルエットがたまりません♪

いまだにレースなんかで大戦時代の飛行機が飛んでるのがうれしいですよね
コメントへの返答
2010年10月27日 23:52
おばんです

私もどちらのムスタングも好きですよ
最近はマスタングという人多いけど
耳慣れしてるのはムスタングなんですよね

大戦機のエアレース特集で
BSなんかでもやる事あるけど
生で一度は見てみたいです
2010年10月27日 22:09
ムスタング、イイですよね~。
・・・でも、心情的にはやはり零戦、でしょうかね~。(^^ゞ
隼や飛燕も最高!、、、使われ方は最悪でしたが・・・。

この頃のレシプロ機を使ったエアレース、是非、見てみたいです。
英霊に敬意を払って・・・。
コメントへの返答
2010年10月27日 23:58
当方も、「零戦」大好きです

個人的には21型や22型のスマートな
エンジン周りの機体が特にいい!!

最近隼も飛行可能な状態に
レストアされましたね

しかし、戦闘機のみならずB17やB29
なんかも飛行可能にして保存する
アメリカという国は凄いです

2010年10月27日 23:33
エンジン音だと断然ムスタングの方が洗練されてますね。

零戦の運動性能もスゴイけどあんなに振り回してよかったのでしょうか?
コメントへの返答
2010年10月28日 0:03
エンジン音は、液冷のムスタングに
比べると零戦の空冷エンジンは
やさしく聞こえます、実際見に行った
時にはこの違いがはっきりわかりましたね

里帰りという事もありこ零戦は、かなり
奮発して飛んでくれました
ただエンジンも当時物なので
今後も大切に保存してもらいたいですね

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation