• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月28日

赤い「ムスタング」を作ってみようか・・・と考えた

赤い「ムスタング」を作ってみようか・・・と考えた ジャンクキットで、購入した
ハセガワ1/32のP-51D ムスタングが届きました。
中途半端に製作放棄された物です。

まだ手をつけていない、キットが
あるにもかかわらず何故?なのですが

無性に画像の使用が作りたくなり
失敗してもいいかな、なんて感じで
ジャンク品に手が行ったしまった次第です

さて、この画像のムスタングですが
当方が子供の頃に売っていた
グンゼレベル1/72のボックスアートでして
ある意味かなり有名なものです。
少ない予算で、キット購入する時のポイントが、
ボックスアートのかっこよさでした。
その頃、目に止まったのが
この目にも鮮やかな赤いムスタング

第八空軍のエース、エドワード・ギラー少佐の
機体なのですが、実は本来赤の部分は
オリーブドラブなのです。考証ミスってやつですね



しかし、実際の史実などあまり知らない
少年は、当時、やはり戦勝国の飛行機は
派手でかっちょいいな~なんて勝手に
解釈して、このカラーのかっこよさが
脳内にリスペクトされた訳です。

実際の機体を忠実に再現するのとは
また一味ちがい、お気楽モードでの
作成は、ちょっと、難しそうなスケールモデルも
ストレスを溜めずに楽しんで良い発散になりそうです♪

ということで、これもストレス発散にはいいかもしれません

Journeyで「Separate Ways 」


ブログ一覧 | プラモデル | 趣味
Posted at 2011/01/29 00:01:52

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日のゴジラ
揚げ職人VIPさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

ヘルメットをつける
マンシングペンギンさん

この記事へのコメント

2011年1月29日 9:27
考えて見れば確かにプラモなんて何色に塗ったっていいんですものね(^ ^;)

大戦中のってどれも白黒写真ばかりでしょうから色の塗り分け大変そうですね~
コメントへの返答
2011年1月30日 0:44
おばんです

スケールモデルって
あんまり考えると
作れなくなっちゃうんですよね~
頭でっかちになっちゃって・・・

楽しむものなので、
逆にストレス溜めるのは・・・・
なので、お気楽モードでやってますよ

確かに塗装はメンドクサイかも・・・
2011年1月29日 10:19
1/32って、結構デカイですよね飛行機
迫力ありそうグッド(上向き矢印)

赤いムスタングも格好良さそうです。

完成したら、ぜひアップして下さいね~
コメントへの返答
2011年1月30日 0:50
以前模型雑誌で作例見ましたが
赤のムスタングできたらカッコいいですよ

確かに1/32だと、大戦機でも
かなりでかくなります・・・
作ると置き場所が難点ですね

アメリカなんかだと人気のあるサイズ
なのですが、日本の住宅事情だと
難しいので、途中放棄される方も
多いようです。

素人作りなので、もしうまくいったら
ですかね(^ ^;)
2011年1月29日 17:20
松本零士氏の戦場まんがシリーズで機体の後端を赤く塗る話がありましたっけ。

下手なので識別しやすくするという内容の話でしたが。

実際テスト機という設定だったらありえそうなカラーリングですね。
コメントへの返答
2011年1月30日 1:09
おっ 知ってますね~

戦場まんがシリーズ⑦「復讐を埋めた山」に収録されている『アクリルの棺』で四式戦闘機「疾風」に施された塗装です作中に出てくる相手が半分白に塗られたF-6ヘルキャットでした

松本零士の戦場まんがシリーズ
好きなので、、当時のが全巻ありますよ

大戦中は、爆撃機なんかは、視認性の高い、派手なカラーリングが施された編隊先導機
が多くて、黄色と黒のチェッカーや水玉模様を
機体全身にまとったものも
数多くみられますよ。

こんなかんじ↓
http://www.cmt-model.jp/board/bbsdata/3520.jpg
2011年7月11日 9:32
私の模型の先輩が、レベルのこのキットが普通に売ってた時代に作って、箱の色で塗った話を聞きました。
何の疑いも無しに箱絵通り塗って「うわ~!!戦闘機のくせにドハデ!!さすがアメリカ!!強い国の象徴だな!!カッチョエエ~~!!!」と歓喜の声を上げて友人に自慢したら、実機のカラー写真見せられて愕然としたと聞いたことがあります(^^;)
「知らない方が幸せって事もあるんだねェ」と思いました。
でも、あえてそれを知りながら1/32で再現しようという遊び心は面白いと思いますよ(^^)

因みに私も似たような事を・・・・白黒写真を参考に想像で塗装した後にカラー写真見つけて、自分が赤・青のラインだと思っていたのは実は金と黄土色で、あまりの違いに愕然とした事が(^^;)
コメントへの返答
2011年7月12日 0:48
おばんです

グンゼの100円シリーズは
子供の頃からお世話に
なったシリーズです

当方も赤いムスタングが実在していると
思っていた一人ですよ♪

今回製作途中に地震にあっちゃって
哀れな姿に・・・・・

また、いつか挑戦せねばと思ってます

さて、思い込みといえば、レベル1/32
アリューシャンタイガーの箱絵に出てくる
小豆色とも紫とも入れぬ不思議な色の
二式水戦は以前LSのキットで作った事があります。当時の書籍にも堂々と出ているので
こちらも有名ですが、中々いい感じですよ

機会があったらやってみてください、この手は
やりだすとくせになります♪

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation