• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月19日

ケロッグ コーンフレークが誕生

ケロッグ コーンフレークが誕生 日本の朝食でも定着しているコーンフレーク
器に盛って牛乳や豆乳をかければすぐに
食べることができるためアメリカの朝食の形態を大きく変化させた
食品とされています。

ジョン・ハーヴェイ・ケロッグ博士によって1894年発明
事業化したのは1906年2月19日のこと
元々バトルクリーク・サナトリウムを監督していた
ケロッグ博士は、厳格な菜食主義の病人食を作っていました
そのことから博士はセブンスデーで草食を強く推奨
そして性欲の抑制を狙ったものであったとされています。
意外な誕生の秘密ですね

コーンフレーク は、トウモロコシを加熱調理した上で長さ1cm程度の
薄い破片に成型砂糖などで味付けをした食品。
この決して美味とは言いがたいコーンフレークですが
カロリー摂取、栄養価などの面から見て非常に優れた食べ物で
近年は乾燥させたフルーツなどを混ぜたフルーツ・グラノーラなどの
食べやすいものも登場しています



日本では1929年に日本食品製造合資会社がコーンフレークの製造販売を始め、
1963年に、ケロッグ社日本法人の日本ケロッグとシスコ製菓(現在の日清シスコ)
によってコーンフレークが発売され、急速に普及しました。



ブログ一覧 | 食べ物 | グルメ/料理
Posted at 2011/02/19 23:37:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

7年9か月続いた黒潮大蛇行が終息す ...
どんみみさん

トナラー(かごの屋で)
軍神マルスさん

熱海駅100周年のグッズが売られて ...
pikamatsuさん

ミラー番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

5/16金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2011年2月20日 1:28
大人になってから食べなくなった商品の1つです(笑)
カリカリのうちに急いで食べるべきか、しばらく放置して、ふにゃふにゃにしてから食べるべきか悩ましいです(笑)
強豪校で運動をやっていたせいもありますが、朝は白米を食べる習慣が10年以上続いています。
腹持ちが悪いのもありますが。
コメントへの返答
2011年2月20日 1:43
おばんです

当方も白米党なので、この食品を
朝ご飯として食べることは、ほとんど
ありませんね~
ほとんど、おやつ感覚です

しなーっとしてから食べる方が好きかな
牛乳も甘くなってるし・・・

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation