• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月30日

『大地のロデオ 』 いすゞ BIGHORN (ビッグホーン)

『大地のロデオ 』 いすゞ BIGHORN (ビッグホーン) 先日、宮城いすゞに顔を出した時に

お隣だった、初代BIGHORN です

最近、めっきり見なくなりましたね~

SUVの車両は、中々綺麗な車体にお目にかかることが
ないのですが、こちらの「BIGHORN 」はかなり綺麗ですね♪

日本におけるSUVの草分け的な存在のBIGHORN の
登場は、1981年(昭和56年)ロデオ・ビッグホーンとしてデビュー

発売当初はフロントマスクがあまりにもレンジローバーの意匠と似ていたため、
「プアマンス・ローバー」等と陰口を言われましたが、ひかりものを廃した外観や、
205R16の大径細身タイヤがかもし出す欧州テイスト(ジェミニ効果も手伝った)
などで話題となり、悪路走破性など素性の良さが認められて
次第にマーケットに受け入れられいきました。

又SUVを持たないGMグループ各社に対して
いすゞのOEM車の主力として、GMはシボレー・トゥルーパー、
オペルとボクスホールへはモントレー、
ホールデンではジャッカルーの名でも提供されました










ブログ一覧 | いすゞ車 | クルマ
Posted at 2011/07/30 23:18:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

この記事へのコメント

2011年7月31日 0:36
ビッグホーンに嵌まったきっかけが、このロデオ・ビッグホーンで私の初号機ですぴかぴか(新しい)

決してスピードは出ませんでしたが、車のインフォメーションは解りやすく不整地でも安心して入れましたね。

最終型のUBS73,26は重くてノーマルでは冷や汗
コメントへの返答
2011年7月31日 23:01
おばんです

いいですよね~初代ビッグホーン
今の四駆は、ちょっと大きくなりすぎた
ところもあるので、このくらいでちょうど
よいのかもしれません。
2011年7月31日 1:15
私の初4駆は、名前の通りUBS52…丸目の初代モデル、それもソフトトップモデルでした(ちなみに県内登録1号車)。

現在の基準から見れば「煩い、非力、走らない」でしたが、軽量なのが幸いして結構楽しめました\(-o-)/
その後ターボ改装などをして楽しみましたが、サビに負けて引退しました…。
まさかその後トルーパーⅡなんて入手するなんて思いもしませんでしたが(笑)

シンプルなデザインがなんともカッコイイのですよねー。
コメントへの返答
2011年7月31日 23:03
おー県内登録1号車とは!!

私は今まで経験した事がありません

やはり、このシンプルなデザインは
好感がもてますね♪
2011年7月31日 10:43
最近本当にみなくなりましたね。

こっちでもUBS69系が発売されていた当初は
街中をうじょうじょ走っていたのに・・・。

たまに見かけますが、パ○ェロより古い歴史を
もつRV車、大事にして欲しいですね。
コメントへの返答
2011年7月31日 23:06
めっきり見なくなってしまいました

そうそう、先日、災害支援で、来ていた
初代ビッグホーンを見ましたよ

老骨に鞭打ってるようで
ちょっと感動しましたね

2011年7月31日 12:08
ついついパソコンの端子のことを
「USB」と言ってしまいます。

電気屋で「USB接続」云々と口から出て
店の人????でした。
コメントへの返答
2011年7月31日 23:07
うまい!!

ただ、電気屋さんは???でしょうね(笑)
2011年7月31日 21:42
パジェロがRVの元祖のように世間で言われていますが、こっちが本家なんですよねホントはf^^;)
でも、イルムシャー・・・カッコ良かったですよマジ(前も言いましたが・・。)
因みに群馬県警の山岳救難用に白黒仕様で使われていました。
コメントへの返答
2011年7月31日 23:11
そうなんですよね

ただ、一般にRVのイメージを定着させたのが
三菱なので・・・・・

家電で言えばシャープが開発して
パナソニックが普及させたみたいな感じでしょうかね

群馬県警のビッグホーン見てみたいです~

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation