• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月22日

Grumman  F-14 トムキャット(Tomcat) 完全退役

Grumman  F-14 トムキャット(Tomcat) 完全退役 20世紀終盤においてアメリカ海軍戦闘機の
代名詞ともいえるF-14トムキャットが全機退役
したのは、2006年9月22日
純粋な空対空戦闘を主任務とし
「AIM-54 フェニックス空対空ミサイル」
を装備し可変翼・独特のフォルムをもったこの
高性能戦闘機は、最近も各種モデルが
登場するなど未だに人気が衰えない飛行機ですね

現役当時からその人気ぶりはドラマや映画の
素材としても使われていることからも解ります。
映画『ファイナル・カウント・ダウン』や『トップガン』、
日本では『エリア88』に登場する
勇姿を思い浮かべられる方も多いと思います。

F-14の実戦配備はF-4ファントムの後継機として
1973年より始まり、主に艦隊防空用としての任務を負いました。
しかし可変翼やフェニックス装備によるゴージャスな性能は
コスト高騰を招きアメリカ海軍以外では潤沢なオイルマネーで
最新鋭兵器を買いあさっていたパーレビ王朝時代のイラン空軍のみに終わり、
販売面ではF-15イーグルに敗れ去っています。

F-14は航続距離の長さと柔軟性などから重宝され
性能に余裕があったことなどから対地攻撃能力ものちほどになって付加され
寿命の延長が図られましたが、メンテナンスの困難さや
コストパフォーマンスの問題から、徐々に退役しF/A-18戦闘攻撃機への
機種転換が行なわれ、2006年9月22日、オシアナ(アメリカ海軍航空基地)
においての公式退役セレモニーでのラストフライトが実施されました。
これにより、F-14Aプロトタイプ初飛行(1970年12月21日)から
36年でF-14全機の運用が終了しました。

●Grumman F-14(Tomcat) 

原型初飛行 1970年12月21日
全幅 10.15m/11.65m/19.54m(後退角75度/68度/20度)
全長 19.1m
全高 4.88m
乗員 2名
エンジン P&W TF30-P-412Aターボファン×2基(F-14A)
F110-GE-400 ターボファンエンジン×2(F-14B/D)
最大速度 M2.34
最大離陸重量 32,100kg(F-14A)/33,724kg(F-14B/D)
航続距離 3,220km
生産数 712機


という事で・・・本日は1973年のヒット曲「The Doobie Brothers」の

"Long Train Runnin'" です。



ブログ一覧 | 飛行機 | 趣味
Posted at 2011/09/23 01:05:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大黒PAで忘れ物の受け渡し
tarmac128さん

長男の車
パパンダさん

伊勢志摩ツーリング
nogizakaさん

Phil Collins - Su ...
kazoo zzさん

自己満足撮影会で〜す‼️
PHEV好きさん

ようやく捕まりましたね😑
伯父貴さん

この記事へのコメント

2011年9月23日 5:28
かっこいいい。自家用に欲しい。
コメントへの返答
2011年9月24日 0:10
おばんです

1/1となりますと
アメリカの砂漠に転がってる
ドンガラでもかなりでかいですぞ
まずは用地を確保して、それから
マッコイじいさんに相談ですね(笑)
2011年9月23日 9:16
F-4から本格的になった戦闘爆撃機ですね。

こんなデカい戦闘機を母艦から離発艦させるのは恐ろしく技術が必要でしょう。

意外に生産数が少ないのには驚きました。
コメントへの返答
2011年9月24日 0:15
おばんです

アメリカの空母はでかいですからね~
一つの街が動いてるようなものです
でも、海上では点のようなものなので
これに、恐ろしいスピードで着艦させる
のですから海軍さんのパイロットの技術は
たいしたものです。

F-14はコストの塊です~アメリカでも
早々は買えないんですね・・・
2011年9月24日 3:24
こんばんは。
ファントムやイーグルと比較すると意外と短命な気がします。
実際にエリア88のようにレーダー手無しで飛ばせられたのでしょうか?
コメントへの返答
2011年9月24日 23:30
おばんです

F-14の場合維持に掛かるコストが
膨大な為に、F-15と比較すると
短命といわざるをえませんね、
もし、各国で採用されたなら話は
変っていたかもしれませんが・・・・

さて、通常複座の航空機の場合後席にも操縦系がある機体が基本なので、とりあえずは操縦は可能なのですが・・・実はF-14の場合
後席には操縦系統がありません。
という事は・・・飛行は不可能でしょう。

また、もし操縦系統が増設されたとしても
F-14は、RIOは、アビエイターの補助としてエンジンなどの監視をしていますので
RIOを失えば、レーダーと自慢のフェニックス・ミサイルが使えない為、戦闘機としての役割
には疑問が出ると思います。

2011年9月24日 17:54
おはつです。

えっちけいわいさんの痕を追って来ました。

ドラネコはカッコイイですよね。

ドンガラでもイイから用地確保してマッコイ爺さんにティッシュと一緒に発注したいですね。(笑
コメントへの返答
2011年9月24日 23:35
コメントありがとうございます。
またよろしくお願いしますね

F-14は決してF-15のようにバランスの
取れた飛行機ではないのですが
そこが又かっこよく見えますね

うーん用地確保したとして
合法的には輸入できそうに無いので
やはり、マッコイ爺さんの出番ですかね(笑)
2011年9月24日 22:13
こんばんは!

今でも好きですよ~、この機体。
F-15よりもイイと思うんですが、仰る通り
のコスト問題と、晩年は性能的な問題も。。。
湾岸戦争時に対地爆撃換装で使われた時
は、ちょっとガッカリでした。((+_+))
コメントへの返答
2011年9月24日 23:38
おばんです

兵器として使用する場合コストは
避けられない問題ですからね~
車の維持同様・・・・

地上攻撃に使われた「ボムキャット」
見方によっては、余裕のある性能か
と勝手に解釈しております(苦笑)
2011年9月24日 23:25
飛行機は詳しくないので、コメントは差し控えますが・・・・・

Doobie Brothers のLong Train Runnin は全然古臭くなりませんね。
ダンスフロアでも使われたりしますけど、カッチョイイですものね。
コメントへの返答
2011年9月24日 23:40
おばんです

70年代前半の曲ですが

かっこいい曲ですよね~

未だに使われるのも納得です♪

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation