• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月20日

"Das gibt's nur einmal" 『風立ちぬ』挿入歌

"Das gibt's nur einmal"  『風立ちぬ』挿入歌 週末の金曜日

本日は、宮崎駿の

アニメーション映画『風立ちぬ』の

地上波放送がありました

さて、映画の中身は

皆様、ご存知の通りなので

まずは、この歌を・・・



劇中の中で、謎のドイツ人カストルプが歌い二郎が唱和し、
みんながドイツ語で合唱するシーンで使われた



『Das Gibt's Nur Einmal』という歌

ナポレオン・ボナパルト失脚後のヨーロッパを議した1814年のウィーン会議を
時代背景にした、1931年のオペレッタ映画 『会議は踊る』の挿入歌として使われ
SPレコードが、当時日本でも市販された事から結構メジャーな曲として知られていたようです。



この映画が、公開されたドイツは、1930年の選挙でナチスが第二党に躍進し
1933年にはアドルフ ヒトラーが首相になり、国民の芸術活動にまで干渉が行われた時期
映画『会議は踊る』も退廃的な芸術としてドイツ国内での上映を許されませんでした。
日本では1934年に配給が始まり太平洋戦争の初期の1942年頃まで何度も公開されて
いたようです。



さて・・・この『Das Gibt's Nur Einmal』を歌う、

謎のドイツ人カストルプのモデルとされているのが

ソビエト連邦のスパイとして、1933年(昭和8年)から1941年(昭和16年)にかけて

日本やドイツの動きを探るために『フランクフルター・ツァイトゥング』の東京特派員かつ

ナチス党員として横浜に居を構えながら日本におけるドイツ人社会で、

諜報活動を行いゾルゲ事件の首謀者としても知られた人物



実在のスパイ、Richard Sorge(リヒャルト・ゾルゲ)では無いか?

とも言われています

彼と接触した事で二郎は特高に追われる事になるのですが

現在でも航空機の設計は、機密保持されねばならない事なので

当時だったら当然のことだったのかも知れませんね。

ブログ一覧 | 雑感 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2015/02/21 02:55:49

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

理解してもらえないこと
ターボ2018さん

クロスビー vs ジムニーシエラ
九壱 里美さん

KADDISエアロボンネット
WILDさん

記録更新
ふじっこパパさん

チバラギオフのご案内~
中2の夏休みさん

本日は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation