• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月11日

今井科学 1/22 シュビムワーゲン

今井科学 1/22 シュビムワーゲン さて・・・本日も

手持ちのプラモデルから・・・

先日、ご紹介した

バンダイ 1/24 WILLYS JEEP  に

引き続き・・・イマイ繋がりの

ミリタリー車両なのですが・・・



こちらの様な、正統派では無く・・・

こちらは、ちょっと変わり種

というか・・・ゲテモノに近い部類の



今井科学 1/22 シュビムワーゲン でございます。




Schwimmwagen と言えば・・・

ポルシェとハイルブロンのダンツ社によって開発された

四輪駆動の水陸両用車、バスタブのような車台構造を持ち



車体後部に取り付けられた着脱式の3枚翼のスクリューと

それを駆動させるエンジンと繋がったシャフトを装備した軍用水陸両用車

スクリューによる水上推進は、10km/hでの航行が可能でした。



さて・・・こちら、今井科学のシュビムワーゲンも



ちゃんと、バスタブのような車台構造で



シャフトとスクリューを装備



説明書によると



組み立て後は、この様に遊べる

という、非常に楽しいキットとなっております。



同様に・・・



フォード・GPAもラインナップされていますが・・・



こちらは、結構な大型車両なので1/26スケールとなっています。



しかし、ディスプレイモデルが全盛になって来た時代とはいえ

何故・・・軍用車で発売しなかったんでしょうね?



ミリタリー車両のほうが、売り上げには

貢献できたような気がするのですが・・・・謎であります。



ブログ一覧 | プラモデル | 趣味
Posted at 2016/01/11 23:48:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

御礼参り
ヒロシ改さん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2016年1月12日 7:56
ほー!。

プラモデルを趣味に、かれこれ40年(笑)。

「タミヤの1/35」なんて「モーターライズ」は勿論「左右の親指を前後させて操作する、リモコン版」、なんなら「ゴムキャタピラと樹脂キャタピラの両方が附属した、キングタイガー」に「ゴムキャタピラのT55」や「お約束?」の今なら「高級(笑)なタミヤの貼り箱」が普通に思えた時代を過ごしましたが・・・・・・。

タミヤ1/35の「初代(笑)シュビムワーゲン」は購入した事はあっても、「イマイ」のこの「シュビムワーゲン!」は知りませんでしたわー。
コメントへの返答
2016年1月12日 23:33
おばんです。コメント頂きまして

ありがとうございます。<(_ _)>

今や、タミヤの有線リモコンやシングル
モデルも、市場に出れば結構なお値段
となってしまっている昨今ですね
お蔵入りしているモデルたちもおいそれとは
作れなくなってしまいました。

イマイのシュビムワーゲンは、遊ぶ事が
前提のプラモデルですので、精密さだったら
旧叛のタミヤ1/35の方が上かも知れません
何せこれを軍用にするには・・・・多分相当の
労力が必要かと・・・

2016年1月12日 12:41
懐かしいモデルですねぇ。
こいつは80年頃から箱絵を替え成型色を替え売ってたやうですね。
私はGPAを買い込み黄色い成型色を当時のハイラックス4WDに影響されオレンジ色を塗り
池で浮かべて遊んだものです。(ちなみに従弟がVWを購入)
そのGPAは今でも押し入れで存命しておりますからレストアして走らせましょうかな。

コメントへの返答
2016年1月12日 23:36
おばんです

1981年せいなので箱替えのモデルになります
初版はもう少し落ち着いた雰囲気だったかと

ほー!今でもお持ちでしたか~

是非、日の目を見せてあげてくださいねっ
2016年1月12日 18:26
イマイのサンダーバード
CMソングがあったような
いつ頃の記憶かも飛んでます(^_^;)
コメントへの返答
2016年1月12日 23:38
イマイのサンダーバードシリーズは

子供の頃の憧れのアイテムの一つでした

基地のセットなんか持ってた日には

お金持ちの象徴に思えたものです。
2016年1月12日 20:40
イマイのシュビムとGPAは初めて見ました。風呂に浮かべて遊びたいな。
模型の話からはそれますが、シュビムでなくても空冷ビートルは浮くそうで、海峡を渡った人がいたそうです。
コメントへの返答
2016年1月12日 23:45
おばんです

中々レアなモデルでしょ

もう一台あれば作って遊びたいですねっ

ビートルは、当時の車としては気密性も高くて
窓を閉めておけば・・・「水に浮く車」として広告にも使われていました。

http://d.hatena.ne.jp/chuukyuu/20090501/1241111178

今では誇大広告にも見えますけどねっ


プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation