• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月06日

SHARP(シャープ) レコード両面演奏ステレオ VZ-V3

SHARP(シャープ) レコード両面演奏ステレオ VZ-V3 当方の、ブログには

時々、レコード関係が登場します。

多分、なんで今更レコード・・・なの?

と・・・思われる方も

多いかも知れませんね・・・







ましてや、現在音楽はデジタル音源配信が

すっかり主流となってしまい

レコードよりも音質がよく、ノイズがないとして売りだされた

CDさえも・・・売れ行きは・・・右肩下がりの状況です。



しかしながら、ここ数年でアナログレコードの人気が

復活というニュースも・・・

音楽業界で唯一の成長株に!アナログレコード復活のなぜ|消費 ...

日本で唯一、アナログレコードのプレス工場として生き残っている

東洋化成株式会社や レコード針の株式会社ナガオカも生産が追い付かない

状態だとか・・・



確かにアナログレコードは、魅力的な音を出すと言われます。

CDでは超高域の20kHz以上は人間の耳には聞こえないので

規格を作る際に不要と判断され、カットされていますが、

アナログレコードでは、カットされずそのまま録音されています。



最近の研究でも研究ではCDには録音されていない20kHz以上の超高域が

覚醒水準を上げ、感覚を機敏にする効果があるとの結果がでており

人間の感覚的が大きく反映するようです。

「音楽に酔う」や「音楽をつまみに酒を飲む」等の表現は、

この部分を言うのでしょうねっ。



とは・・・

いうものの・・・

アナログレコードを聴くためには

レコードプレーヤーが、当然必要となります。



少し前までは、どこの家にも大型のステレオや

ミニコンポが存在していましたが、

生活環境の変化から処分された方も多く

近年、発売されたレコードプレーヤーは、マニア向けなので

非常に高額な商品となっています。

35万円のレコードプレーヤー、30分で完売 テクニクスSL-1200GAE



当方の場合も、在庫のレコードを聴くため

古いオーディオシステムが未だ現役なのですが・・・

やはり、アナログレコードを聴くときは

それなりの手間が必要・・・

でも・・・日々の生活の中で

もっと簡単にアナログレコードを楽しみたい時に

活躍してくれるのが・・・

こちらのシステム(^^♪



世界初の両面レコード自動演奏機能を搭載している。

SHARP(シャープ)DUAL-PLAY DISC
STEREO SYSTEM  VZ-V3






発売は、1981年 それ以前にSHARP(シャープ)では、





ラジカセタイプのVZ-V2を発売しており、その発展型の機種となります。



さて・・・このレコード一体化レシーバー VZ-V3 

何がすごいかといえば・・・先にも書きましたが

世界初の両面レコード自動演奏機能



原理はふたの部分と裏面の部分の両方に

リニアトラッキング方式のアームが内臓されていて

両面演奏に設定することで

CDを聴くように、レコード

A面、B面を裏返す必要が要らない機能か備わっている事


「こちらが、表」



「こちらが、裏」



レコードを立ててセッティングする、

縦型のプレーヤーにした事で、

デザインがスリムにすっきりとまとめられ

都会的で、洗練された印象になっています。



「ここに、レコードをセットします。」



「上の窪みに収まるのがEP」



本日は・・・奈保子さんの

「ヤング・ボーイ(ピクチャー版)」をセットしてみました。



「下の窪みにLPを収めます。」



こちらは・・・奈保子さんの

2枚目のベストアルバム「プリズム」です。



しかも・・・

操作部に積極的にマイコンを多用していることから



EP/LPの回転数などは設定することなく

自動で動き出すという優れものなのです。(^^♪

操作性の向上を目指した

中級クラスのシステムコンポなので・・・



他にも・・・



FM/AMラジオ



カセットテープも楽しめます。

ただ・・・



スピーカーの音質は・・・

残念ながら、余り良いとは言い難いので

現在は、以前使っていた

JBLの2Wayスピーカー A620に変更して



秋の夜長に・・・

気軽にアナログレコードを楽しむ日々を送っております。



この様な、機能性に優れ、音楽を気軽に楽しめる



SHARP(シャープ)DUAL-PLAY DISC STEREO SYSTEM  VZ-V3ですが・・・

発売の翌年1982年にはCDが商品化され、

アナログレコードは1986年にはあっという間に

売上げが抜かれてしまった事もあり、

国内では時代の狭間の際物的な

評価しかされていないのは、残念です。



愛車紹介フォトギヤラリーへ

今回、ご紹介した

SHARP(シャープ) レコード両面演奏ステレオ VZ-V3の

カタログ画像をUPしておりますので、ご興味のある方は

覗いてみて下さい。

SHARP(シャープ)VZ-V3 カタログ

という事で・・・本日は・・・



ブログ内に登場した。河合奈保子さんのヤング・ボーイと



アルバム プリズムの中から・・・



季節はずれの恋人 



で・・・締めたいと思います。。。
ブログ一覧 | オーディオ | 趣味
Posted at 2016/11/06 01:44:17

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

警告灯三銃士
きリぎリすさん

時代小説の片付けを〜!
kuta55さん

きっちり納税
Supersonicさん

12Vバッテリーアース線改良後の燃 ...
aki(^^)vさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

10周年おめでとうございます🎉🎉
とぅるーぱさん

この記事へのコメント

2016年11月6日 8:32
いいですね〜当時のアナログの限界に挑戦する姿勢!!
私が持ってたミニコンポもCD⇒カセットにダビングする機能がありましたが、テープが曲の途中で切れるとその曲の頭に巻き戻って録音しなおして切れる直前でボリュームをフェードアウトさせるんです。んでB面で同じ曲をフェードインして途中から録音するっていう・・・こういう悪あがき大好きです(^○^)/
コメントへの返答
2016年11月6日 23:41
おばんです。<(_ _)>

中々の優れもののシステムで

いかにも80年代前半の

メカトロ感がいい感じでしょ(^^♪

懐古趣味も入っていますが

あえて、アナログの音源を

当時の機械で楽しむのが

いいですね~





プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation