
早いもので・・・
2月の最終日
夕方の地震にはちょっと
驚きましたが・・・
2月分の仕事は何とか終えて・・・
3月へ突入です。
ちょっとホッとした。こんな時間に食べる
おやつは、何のことなしに
頭を休ませてくれますねっ♪
そんな時のコーヒーや紅茶の
お伴の定番と言えば・・・
やはり・・・
ビスケットやクッキー等の焼き菓子
本日は・・・
1855年(安政2年)2月28日に水戸藩士の柴田方庵が、
オランダ人から学んだパン・ビスケットの製法を書いた
「パン・ビスコイト製法書」を水戸藩へ送ったことと・・・
ビスケットの語源がラテン語で「2度焼かれたもの」の意味から
「に(2)どや(8)かれたもの」の語呂合せで
ビスケットで健康家族 ビスケットのお話 - 全国ビスケット協会
社団法人 全国ビスケット協会が、1980年(昭和55年)に
「ビスケットの日」として制定しました。
さて・・・何気に食べている
ビスケットやクッキーですが・・・
何か違いはあるのでしょうか?
ちょっと、調べてみました。
すると・・・
ビスケットとクッキーの違いは何ですか。 | お問い合わせ窓口 | 森永製
ビスケットファミリー | お口の恋人 ロッテ
ビスケットとクッキーの違い | 明治 | Q&A お客様の質問にお答えします
以外に、区別する基準が曖昧ではっきりしません
ただ・・・国によっての呼び方が大きく違うようで
イギリスでは、焼き菓子全般が、ビスケットと呼ばれ
アメリカでビスケットは、イギリスのスコーンの様な食べ物
こちらの、
ケンタッキーフライドチキンのメニューで見られる
この商品の事を言うらしいですね
日本では、元々「ビスケット」と呼ぶのが一般的で
「クッキー」は戦後に多く使われるようになったようです。
(´・∀・`)ヘー そうなんだ~
という事で・・・
河合奈保子さんの1992年リリースの35枚目のシングル
「Golden sunshine day 」
1980年リリースのファーストシングル
「大きな森の小さなお家」
1981年リリース6枚目のシングル
「ムーンライト・キッス 」を・・・
ブログ一覧 |
河合奈保子さん | 日記
Posted at
2017/02/28 23:13:48