
10月5日です。
この日は、多くの奈保子さんファンにとって
忘れられない日でもありますが
この事に関しては、以前何度か
書かせていただいておりますので
わたぼうし翔んだ 奈保子の闘病スケッチ
活動復帰の第一弾シングルは・・・
事故後の退院会見が、UPされておりましたので・・・
あれから35年・・・
本日は、割愛させていただきます。<(_ _)>
さて・・・
今宵は、新月から数えて
16日目の夜「十六夜(いざよい)」です。
毎月、十六夜はありますが、2017年の
「中秋の名月(十五夜)」が10月4日ですので
十六夜は10月5日になります。
「いざよい」という言葉は
躊躇う(ためらう)という意味の
「いざよう」「ためらう」「とどこおる」「たゆたう」
という意味の動詞が名詞になったもので
「あれこれ迷って決心がつかない」という意味があり
「十六夜月」は、前日満月(十五夜)に気恥ずかしさを感じて、
中々上ってこない事から
「月がためらいがちに出てくる」ということで
「いざよい」と表現したのだとされています。
と・・・いう事で、本日のBGMは
河合奈保子さんの14枚目のアルバム
「JAPAN as waterscapes (MY SONG Ⅱ)」を聴いております。
この・・・1987(昭和62)年に発売されたアルバム
「JAPAN as waterscapes (MY SONG Ⅱ)」より
シングルカットされた曲が・・・
「十六夜物語」
作詞は吉元由美さん
作曲を、河合奈保子さんご自身が手掛けられている
28枚目のシングル作品です。
前作のシングル「ハーフムーンセレナーデ」も
アルバム「スカーレット(MY SONG ONE)」からのシングルカット
同じコンビで作られており、同様に月にちなんだ曲である事から
姉妹曲とみることも出来る「十六夜物語」
情感のこもった詞に、しっとりとした曲
せつない女心を美しいメロディラインで
切々と歌い上げる・・・奈保子さん
元々絶対音感があった奈保子さんですが
歌唱力・作曲家としての実力をしっかり発揮して
オリコンチャートでは最高10位
アーティスト・河合奈保子、ここにあり!と
存在感を見せつけた、出来映えに思えます。
TBS系「世界・ふしぎ発見!」の
エンディングテーマ曲に採用された「十六夜物語」は
チェコスロバキア社会主義共和国(現 チェコ共和国)の
首都プラハにおいて開催された第9回プラハ音楽祭において
奈保子さんの才能は世界にも認められ
史上初の「最優秀歌唱賞」「3位入賞」「書記長賞」の
3部門での受賞という快挙を成し遂げております。素晴らしい!
パチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパ 才≡⊃"├!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
A面:十六夜物語
作詞:吉元由美/作曲:河合奈保子/編曲:瀬尾一三
B面:十六夜物語-ピアノ・トランスクリプション-
enkada1suk1 (@enkada1suk1) | Twitterさんの Twitter
「Fifty Bellが聞こえる・・・」さん17-10-05
自らの戒めに
「煽るが如き、焚きつけが如き無責任な言動は慎むべし」
最早登録外の曲は掘り起し尽くされ、今後に期待する無意味さを
たしなめられました。ありがとうございます。
enkada1suk1 さんへ・・・
調べ物のお役に立てばと思ってUPしただけなので
他意はございませんので、あまり難しく考えないで下さいねっ♪
という事で、十六夜の・・・奈保子さん動画は・・・
河合家直伝「野菜ジュース」のお話からの
「ムーンライト・キッス」
復帰!「ラブレター」
フルオケバックで「ハーフムーン・セレナーデ」
そして・・・
和風セットでの・・・「十六夜物語」を・・・
ブログ一覧 |
河合奈保子さん | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2017/10/05 22:58:56