
最近では、あまり使わなくなりましたが
80年代初頭にニューミュージックよりも
ちょっと都会的な感じの曲たちを
「シティポップ」「和製AOR」
なんて呼んでいた時期がありました。
数多くのミュージシャンの中で
屈指のメロディーメーカーとして
多くのファンに支持されている、来生たかおさん
淡々としていながら叙情的な歌声は、
懐かしさと温かさで聴く人を癒してくれますね。
そんな・・・来生節を共同作業で創り上げているのが
お姉さんである、来生えつこさん。
本日3月3日が、お誕日です。
数多くの提供曲のある
来生姉弟の作品で、皆様が思い浮かべるのは
やはり・・・・
中森明菜さんでしょうか?
「スローモーション」 「セカンドラブ」は
明菜さんの初期の代表作とも言える作品ですねっ
さて・・・この来生姉弟の作品を
一番数多く歌われているのが・・・河合奈保子さんなのです~♪
以前も触れておりますが、奈保子さんの歌う
来生姉弟の作品は実に合っていて好きな作品が多いのですが
シングルナンバー
「
ストロータッチの恋」
「
疑問符」をはじめ・・・
アルバム作品、カバーを含めると・・・・
17曲も\(◎o◎)/!あるのです。。。
・シルエット・ロマンス (ライヴ)
・恋ならば少し…
・ささやかなイマジネーション
・惑いの風景
・若草色のこころで
・薔薇窓
・冷たいからヒーロー
・春雷の彼方から
・気をつけて夏
・潮風の約束
・メビウスのためいき
・オレンジ通り五番街(振り向いてアベニュー)
・浅い夢
・車窓
・涼しい影
デビュー以来、マイナー調の楽曲を数多く安定した
歌唱で歌いこなしバラードも定評があった奈保子さんなので
優しく、しっとりとした作品の多い来生姉弟の作品は
完成度の高い仕上がりになったのでしょうねっ♪
また・・・来生姉弟との出会いは、
後にアーティストとして成長する
奈保子さんに・・・大きな刺激になった事でしょう。
という事で・・・今宵の奈保子さん動画は・・・
BGMとして、針を落としている
アルバム 「Summer Delicacy」より・・・
「メビウスのためいき」
「潮風の約束」
「涼しい影」
来生姉弟作品を選んでみました。
#NAOKOfanmeeting
ブログ一覧 |
河合奈保子さん | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2018/03/10 01:55:19