ようやく週末となりました。
今週は・・・何かと重なり
バタ付いた一週間でしたが
土日は、天気も良さそうなので
ゆっくり休めそうです。
さて・・・以前ご紹介した事のある
国土交通省航空局(JCAB)が保有していた
日本航空機製造YS-11型機(元登録番号JA8709)
この希少な、戦後初の国産旅客機「YS11型機」は、保存管理している、
航空部品販売会社エアロラボ・インターナショナル(大阪・八尾市)が
米国籍機として登録番号「N462AL」を取得し高松空港にて
整備が進められてきましたが・・・・
このたび、能登空港に隣接する日本航空学園(同市)の敷地内に移して
保管されることになりました。
何故に保管場所を変更したのかと言えば
国が管理していた高松空港が、4月に民営化され
経営を引き継いだ運営会社が計画で、16年度に188万人だった
空港の年間旅客数を32年度に307万人まで伸ばす方針が策定され
これに伴い格安航空会社を含めた発着便数の増大を目指している事から
航空機の乗り降りに使える駐機スポットの問題から運営会社より
離陸を求められた事により、移動しなければならなくなったとの事・・・・
今回は、能登空港に隣接し、操縦士や整備士を養成する日本航空学園が
保管場所を提供してくれるとの事で問題は解決しましたが・・・
YS-11は、戦後における日本の航空史に
大きな功績のある飛行機、欧米ではクラシック旅客機を
使ってのフライトを実施している航空会社もあります。
高松において整備して、フライトシューや観光飛行などを行えば、
空港自体の収益の上がる事業にもなったように思えてなりません。
意味はありませんが・・・
飛行機繋がりで・・・
奈保子さんとクラシックな航空機のおもちゃ
手に持っているのは・・・たぶん
Supermarine Spitfire(スーパーマリン スピットファイア) F.Mk.IX
こちらは・・・カラーは微妙ですが
機銃の感じからすると・・・
三菱 零式艦上戦闘機 52型甲 でしょうかね~
という事で・・・今宵の奈保子さん動画は・・・
Friday Night という事で・・・
TBS系列局で放送されていたトーク番組
『金曜気分で!』 中村雅俊さん 島田紳助さんさんと・・・
歌われた楽曲は・・・「看護婦ロック」
「月の法善寺横町 」「 雨の御堂筋」「 大阪で生まれた女」「 悲しい色やね」
そして・・・
「微風のメロディ」のカップリング曲
「プリズム・ムーン」を・・・
それでは、皆様・・・良い週末を!
#NAOKOfanmeeting
ブログ一覧 |
飛行機 | 趣味
Posted at
2018/05/11 23:25:00