
1885年のこの日に開業した
日本鉄道(現在の東北本線や高崎線、常磐線)の
宇都宮駅で、旅館業を営んでいた白木屋嘉平が、
たまたまその旅館に宿泊していた
日本鉄道の重役の薦めで、握り飯2個と
たくあんを竹の皮に包んで日本初の
駅弁を発売した事にちなんだ
「駅弁記念日」です。
当時値段は5銭でした。
※注)これより早く他の駅で駅弁が販売されていたとする主張もあります。
この日とは別に、弁当の「弁」の文字が
4と十の組み合わせでできていて、
「当」は(とう)になることから日本鉄道構内営業中央会が
4月10日を「駅弁の日」としています。
さて・・・1981年7月23日(木)の
河合奈保子さんは・・・
何やら書き物をしているご様子・・・
この日は・・・
福井市文化会館 ホール でのコンサートの後
TBS系列「ザ・ベストテン」の中継が
国鉄時代の福井駅より行われました。
それにしても・・・
凄い人だかりですね(;^_^A
さて・・・先に奈保子さんが
書き物をしていたのが・・・
奈保子さんが、お持ちになっている
駅弁が・・・「祝ずし」
翌日の奈保子さん18歳のお誕生日を記念して
こちらの駅弁にサインしてファンの皆様と喜びを分かち合いました♪
また・・・歌唱された「スマイル・フォー・ミー」に合わせて
国鉄福井駅では、スマイル運動も行われた模様です(^^♪
という事で今宵の奈保子さん動画は・・・
「ストロータッチの恋」のカップリング曲
「若草色のこころで」
「愛(ラブ)・奈保子の若草色の旅」より
「車窓」
国鉄福井駅より中継で・・・「スマイル・フォー・ミー」を・・・
ちなみに、トップの画像で駅弁売りをされている
(故)伴淳三郎さんの事務所「伴淳三郎東京事務所」と兼ねる形で
設立された「東京芸映プロダクション」は・・・
河合奈保子さんの所属されていた「芸映プロ」の前身であります。
#NAOKOfanmeeting
ブログ一覧 |
河合奈保子さん | 日記
Posted at
2018/07/16 23:38:41