• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月06日

北海道胆振地方中東部を震源とする地震に係る防衛省・自衛隊の対応について (23時00分現在)

北海道胆振地方中東部を震源とする地震に係る防衛省・自衛隊の対応について (23時00分現在)  平成30年9月6日 防衛省









1.地震の概要

平成30年9月6日(木)03時08分頃、北海道胆振地方中東部を震源とする地震
(マ グニチュード6.7:暫定値)が発生し、胆振地方中東部で最大震度6強を観測した。

2.防衛省・自衛隊の対応

(1)活動部隊

陸上自衛隊

北部方面航空隊(丘珠)、第7飛行隊(丘珠) 、第11飛行隊( 丘珠)、第7特科連隊(東千歳)、
第73戦車連隊(南恵庭) 、第71戦車連隊(北千歳) 、第72戦車大隊(北恵庭)、
第1地 対艦ミサイル連隊(北千歳)、第2地対艦ミサイル連隊(美唄 )、
第3地対艦ミサイル連隊(上富良野)、第11普通科連隊 (東千歳)、第3施設団(南恵庭)、
第11高射特科大隊(真 駒内)、第1特科団(北千歳)、第7師団司令部(東千歳)、
第7施設大隊(東千歳)、第7高射特科連隊(静内)、第7後 方支援連隊(東千歳)、
第2戦車連隊(上富良野)、第4特科 群(上富良野)

海上自衛隊

第25航空隊(むつ)、第2航空群(八戸) 、函館基地隊(函館 )、余市防護隊(余市)、
大湊地方総監部(大湊)

航空自衛隊

第3航空団(三沢)、千歳救難隊(千歳)、警戒航空隊(三沢) 、
偵察航空隊(百里)

(2)活動規模

人 員 約4,900名(今後約25,000名規模まで増派予定)
車 両 確認中
艦 船 4隻
航空機 20機

(3)主な対応状況

【6日(木)】

03時09分 防衛省災害対策室設置
03時11分 防衛大臣の指示

1 関係府省庁及び自治体と緊密に連携し、情報収集に努めること。
2 被害が発生した場合に備え、万全な準備態勢を確立すること。
3 今後の状況の推移に的確に対応し、災害対応に万全を期すこと。

03時25分 第3航空団のF-2×2機が基地を離陸。
03時39分 北部方面総監部のLO(人員2名、車両1両)が北海道庁に向け駐屯地 を出発。
03時40分 第7飛行隊のUH-1×1機が情報収集のため駐屯地を離陸。
        第73戦車連隊の初動対処部隊:FAST-Force(人員約35名、車両約5 両)が
         苫小牧市に向け駐屯地を出発。(05時10分到着)
03時42分 北部方面航空隊のUH-1×1機(映像伝送機)が情報収集のため
        駐屯地を離陸。
03時47分 第7飛行隊のOH-6×1機、UH-1×1機が情報収集のため駐屯地を離陸。
03時49分 第25航空隊のSH-60×1機が情報収集のため基地を離陸。
03時56分 第2航空群のP-3C×1機が情報収集のため基地を離陸。
04時06分 第7特科連隊の初動対処部隊:FAST-Force(人員約25名、車両4両) が
       厚真町に向け駐屯地を出発。(06時18分到着)
04時16分 千歳救難隊のUH-60×1機が情報収集のため基地を離陸。
04時33分 北部方面航空隊のUH-1×1機(映像伝送機)が情報収集のため駐屯 地を離陸。
04時40分 第73戦車連隊の初動対処部隊:FAST-Force(人員約35名、車両約5 両)が
       苫小牧市に向け駐屯地を出発。(05時51分到着)
04時42分 第11飛行隊のUH-1×1機が情報収集のため駐屯地を離陸。
04時45分 警戒航空隊のE-2C×1機が情報収集のため基地を離陸。
05時30分 第71戦車連隊の初動対処部隊:FAST-Force(人員約25名、車両約5 両)が
        白老町に向け駐屯地を出発。(06時26分到着)
06時00分 北海道知事から第7師団長に対して、人命救助及び給水支援に係る
        災 害派遣要請。
07時00分以降 第72戦車連隊、第7特科連隊、第7施設大隊等の部隊
         (人員約 780名、車両確認中)が人命救助及び給水支援のため
         厚真町に向け駐屯地を順次出発。(09時以降逐次到着)
07時27分 輸送艦「おおすみ」が仙台沖へ前進。
07時52分 千歳救難隊救難員が安平町から5名を厚真町へ搬送。
08時02分 千歳救難隊救難員が安平町から1名を厚真町へ搬送。
08時34分 掃海艇「いずしま」が現地へ出港。
08時55分 砕氷艦「しらせ」がヘリポート支援のため苫小牧沖へ前進。
09時00分 北海道知事から第11旅団長に対して、給水支援に係る災害派遣要請。
09時01分 偵察航空隊のRF-4×1機が情報収集のため基地を離陸。
09時03分 千歳救難隊救難員が高岡から1名を厚真町へ搬送。
09時13分以降 第2地対艦ミサイル連隊等の部隊
        (人員約850名、車両約145 両(うち水トレーラー約20両)が人命救助及び
        給水支援のため江別市 、月形町、日高町、平取町等に向け順次出発。
        (10時30分以降逐次 到着。)
10時40分 第7高射特科連隊の部隊(人員約15名、車両約5両(うち水トレーラ ー4両)が
        日高町に向け駐屯地を出発。(12時30分到着) 14時00分頃
        第7飛行隊等の隊員が厚真町から3名を安平駐屯地等へ搬送。

○ LO派遣先

北海道庁、千歳市役所、白老町役場、安平町役場、むかわ町役場、日高町役場、胆振振 興局、
日高振興局、長沼町役場、八雲町役場、苫小牧市役所、函館市役所、当別町役場 、厚真町役場、渡島振興局、恵庭市、北広島市、南幌市、長沼町、由仁町、栗山町、夕 張市、十勝振興局、
上富良野町、中富良野町、富良野町、占冠村、南富良野町、根室市 役所


(4)活動実績

人命救助 厚真町 10名
給水支援 確認中
物資輸送 確認中
ブログ一覧 | 北海道胆振(いぶり)東部地震 | 日記
Posted at 2018/09/07 22:10:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

森の宝石ブッポウソウ 1年振りの再会
CB1300SBさん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation