• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月27日

『LOVE SONGS 』リマスター盤 購入

『LOVE SONGS 』リマスター盤 購入 2018年11月に

デビュー40周年を迎え

RCA時代のリマスター盤が

順次リリースされている

竹内まりやさん・・・

1月23日に・・・



3rdアルバム『LOVE SONGS』が・・・

発売となりました。(^^♪

多分・・・竹内まりやさんが・・・

一般的にも知られるきっかけとなった・・・

このアルバム、オリジナルは1980年3月5日リリースなので

今から凡そ40年前に、なるんですね~\(◎o◎)/!



「SEPTEMBER」と「不思議なピーチパイ」が

収録されているこのアルバム



「SEPTEMBER」は、1979年の第21回日本レコード大賞で

新人賞を獲得した曲で・・・



今でも、秋になると・・・

街のどこかで聴こえてくる曲ですし



「不思議なピーチパイ」は、資生堂化粧品の

CMソングとして使用され



まりやさん初となる・・・

チャートでのトップテン入りを果たしました



1st、2nd同様に、杉真理さん、林哲司さん、安部 恭弘さん、安井かずみ&加藤和彦さん

濱田金吾さんの面々と・・・松本隆さん

シングル曲以外にも、「象牙海岸」 「五線紙、」等・・・



手慣れた作家陣と創り上げたメロディーは

まりやさんの素材を最大限に活用され

どこから、どう聴いても・・・多くの方が知るであろう

イメージとサウンドに仕上げられた作品となりチャートでも1位を獲得



竹内まりやさんが、アルバムアーティストとしての

ポジションを確立した作品に感じられます。



『LOVE SONGS』
【40周年記念リマスター盤 収録曲】

01. FLY AWAY
02. さよならの夜明け
03. 磁気嵐
04. 象牙海岸
05. 五線紙
06. LONELY WIND
07. 恋の終わりに
08. 待っているわ
09. SEPTEMBER
10. 不思議なピーチパイ
11. little lullaby



【ボーナストラック】

12. SEPTEMBER[LIVE Ver.] ※1981年8月25日 中野サンプラザ MARIYA POPPING TOUR音源
13. 象牙海岸[LIVE Ver.] ※1981年8月25日 中野サンプラザ MARIYA POPPING TOUR音源
14. 恋の終わりに[LIVE Ver.] ※1981年8月25日 中野サンプラザ MARIYA POPPING TOUR音源
15. 待っているわ[LIVE Ver.] ※1981年12月22日 厚生年金ホール SO LONG LIVE音源
16. 五線紙[LIVE Ver.] ※1981年12月22日 厚生年金ホール SO LONG LIVE音源



さて・・・

フジテレビの代表的な歌番組であった「夜のヒットスタジオ」

河合奈保子さんは・・・



1980年6月30日(第607回)の初出演から

1990年6月27日(第1118回)まで合計87回(歴代15位)出演されています。



この番組の、最終回が行われた1990年10月3日は

最終回電話リクエスト総集編スペシャルとして放送されました。



ゲスト出演された、奈保子さんがルクエストした曲は

ご自身の歌唱シーンでは無く・・・



尊敬し敬愛されている、竹内まりやさんの

「不思議なピーチパイ」でした。



ご自身が、大好きな曲で、ファーストコンサートで

歌った事や・・・後に楽曲提供された事などをトークでお話されて





「不思議なピーチパイ」を聴き終えた 

奈保子さん・・・とっても嬉しそう(^^♪



ご自分の曲よりも、まりやさんをリクエストするなんて

中々出来る事ではありません!

本当に、まりやさんが、お好きなんですねっ♪

という事で・・・今宵の奈保子さん動画は・・・

夜のヒットスタジオ最終回でもお話されていた

ファーストライブを収録したライブ・アルバム「LIVE 」より・・・



「不思議なピーチパイ」



「不思議なピーチバイ」⇒「恋は水色」(マンドリン演奏)⇒「愛してます」



『中央フリーウェイ」⇒「不思議なピーチパイ』⇒「ダウンタウン』⇒

『キャッツアイ』⇒『木綿のハンカチーフ』⇒『霧情』

奈保子さんの歌う「不思議なピーチパイ」集でした。<(_ _)>



月末に向けて・・・頑張りましょう~

#NAOKOfanmeeting
ブログ一覧 | 河合奈保子さん | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2019/01/27 22:20:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぷっちょ🐱とすあま🐱お外見るの ...
P・BLUEさん

浜松です!
sino07さん

プロジェクト銀✨プレイバック(パ ...
銀二さん

そうです。私はスズキの回し者です  ...
エイジングさん

岩津天満宮にお散歩⛩️
剣 舞さん

2025 ハチマルトヨタ北海道 春 ...
どさんこさん

この記事へのコメント

2019年1月28日 22:14
こんばんは。
いつも愉しみに見せて頂いております。
相変わらずの安定した名調子に敬服致します。

で、リマスタリング盤、音質は如何ですか??
コメントへの返答
2019年1月28日 22:43
おばんです。

都度のご訪問
ありがとうございます。<(_ _)>

前回、限定で出た紙ジャケ仕様が、出たのが1999年ですので、今回のリマスター版は久しぶりなのですが、前二作同様、リマスターの出来は素晴らしいですね♪
中低音を豊かにしているアナログ的なアプローチに好感が持てます。しかもボーナストラックで収録されているライブ盤がこれまた
良いんですよっ♪前二作にも収録されていますが、これだけ単一商品としてリリースしても良い位の完成度を誇っています。
購入して損はないと思いますよっ(^^♪
2019年1月28日 23:23
大変丁寧なお返事いたみいります。
前向きに購入を検討いたす次第です。
ありがとうございましたw

あっ、紙ジャケじゃないですよね?!
コメントへの返答
2019年1月28日 23:42
少しでも、参考になれば幸です。

残念ながら・・・

紙ジャケ仕様ではありません

その分、お手頃価格ですよっ♪
2019年1月29日 1:04
実は紙ジャケ仕様は嫌いなのです。
LPもどきのあの感じがせこくて(笑)

購入を決定致しましたwww
コメントへの返答
2019年1月29日 23:22
おばんです。<(_ _)>

紙ジャケ仕様は、
好みの問題ですよね~

まりやさんのリマスターは
残すところ・・・あと2枚
今後も。楽しみです♪
2019年2月2日 20:58
まりやさんの買って帰りました。
良いリマスタリングで、ボーナストラックも見事。
Liveの録音が特にアナログチックにふくよかでいいですね〜
お陰様で良い買い物が出来ました。

まりやさんの実家は出雲大社のほぼ前の老舗旅館。
泊まった事はないけど眺めた事はあります(笑)
コメントへの返答
2019年2月2日 22:09
おばんです。<(_ _)>

早速、購入されたんですねっ♪
お気に召していただいたようで
良かったです(^^♪

今回のリマスター盤に入っている
ボーナストラックのライブは質感が
伝わって来るのでGoodです

現在まりやさんは、ご実家の
オーナーも兼ねてますねっ

https://www.jprime.jp/articles/-/9667

一度宿泊してみたいものです。

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation