
朝は良いお天気でしたが
午後からは曇り空
すでに・・・
九州南部は、梅雨入りしたそうで
今年は、各地で例年よりも早くなりそうですねっ
そんな・・・5月13日は
無限にあるレシピで・・・
お酒を楽しむことが出来る「カクテルの日」です。
1806年5月6日・・・アメリカ・ニューヨークの週刊新聞
「The Balance and Columbian Repository」
(バランス・アンド・コロンビア・リポジトリ)において
「カクテル」という言葉が初めて掲載され
「カクテルって何?」という読者から寄せられた問い合わせに対して
5月13日付の紙面に「カクテルの定義」が初めて文書化されに因んでいます。
「カクテル」とは、ベースとなる酒に・・・
他の酒またはジュース(果物や野菜の汁)などを混ぜて作る
アルコール飲料の事ですが・・・
近年主流となっている、氷を用いた「コールド・ドリンク」
「マティーニ」や「マンハッタン」といった
現在では「カクテル」の代表格とされるレシピが登場するのは
1876年に開発された製氷機の登場以降で・・・
その後・・・第一次世界大戦と禁酒法により職を失った
バーテンダーが、米国から欧州へ移っていったことによって・・・
「カクテル」は・・・全世界に広がる事になります。
河合奈保子さんが、ワインを少々嗜まれることは
知られておりますが・・・お住いのオーストラリアでも
「カクテル」は人気の飲み物の様でして・・・こんなページを見つけました。
オーストラリアに来たら絶対飲みたいおすすめカクテル5選!【レストラン・バー】

もしかしたら・・・奈保子さんも・・・
現在は・・・「カクテル」も・・・
楽しまれているかも知れませんねっ(^^♪
そういえば・・・

トム・クルーズ主演の1988年公開の映画に
「カクテル」がありましたねっ
日本において、トム・クルーズが、一躍有名になった
作品と言えば・・・1986年公開の「トップガン」

5月13日は・・・多くの『トップガン』ファンの人達により
世界中で行われているファン同士の交流を日とする
「トップガンの日」なんだそうで・・・
しかも・・・由来ははっきりしない記念日として
「愛犬の日」でもあるそうですよっ(^^♪

という事で・・・今宵の奈保子さん動画は
奈保子さんの・・・警察犬訓練
奈保子さんの・・・「ワイングラス」リポート
そして・・・カクテルグラスが
ポスターでモチーフとして印象的に使われた
「悲しい人」を・・・

ブログ一覧 |
河合奈保子さん | 日記
Posted at
2021/05/13 23:54:27