• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月07日

ウォーターラインシリーズ 1/700 タミヤ 旧日本海軍 軽巡洋艦 矢矧

ウォーターラインシリーズ 1/700 タミヤ 旧日本海軍 軽巡洋艦 矢矧 2025年も4月に入りましたね・・・

ニュースでも報じられていましたが

終戦間近の1945年4月7日・・・

旧日本海軍の大型水上艦による

最後の組織的攻撃となった天一号作戦の

一環として行われた坊ノ岬沖海戦において・・・



戦艦 大和以下6隻が沈没した日です。

これまでも戦艦 大和の沈没については数多くの映画作品がつくられ

放送50周年を迎えた「宇宙戦艦 ヤマト」の中でも触れております。





この作戦で大量の砲弾と魚雷を浴びて沈んだ軽巡洋艦「矢矧」を

お手付き品で購入しストックしてあったものを

今回作ってみる事にしました久し振りの艦船モデルです。



1/700スケールで統一されたウォーターラインシリーズの中でも

古参の部類に入るNo.631972年に発売されタミヤが担当しています。



船体パーツは甲板と一体ですが船体側面にもディテールも

割としっかりしておりパーツ構成はシンプルで状態も良いので

サックリと組み進められます。



主要パーツのディテールは後年発売された

ディテールアップパーツに負けていないレベル(^^♪



流石タミヤと言いたくなりますねっ♪

そして・・・非常に組みやすいキットです。



さて・・・軽巡洋艦「矢矧」はどんな船だったのでしょう



「矢矧」は太平洋戦争開戦後に旧日本海軍の軽巡洋艦としては最後の型となる

阿賀野型軽巡洋艦の3番艦として1941(昭和16)年佐世保海軍工廠で起工

1943(昭和18)年に竣工しました。艦名は長野県から岐阜県を経て愛知県に至る

矢矧川にちなんで命名されています。



阿賀野型 軽巡洋艦は、旧日本海軍が川内型以来建造されていなかった

軽巡洋艦の近代化を図る為駆逐艦隊の旗艦として陣頭に立って指揮をとれる

高速で航続距離も長く強力な水雷を装備する艦船として



太平洋戦争開戦前の1939年にマル4計画により6隻の軽巡洋艦の建造を計画

この内の4隻が阿賀野型残り2隻が大淀型軽巡洋艦として建造が計画され



従来の5500t型軽巡洋艦よりも一回り大きい基準排水量6600トンあまり、

速力35ノット(約63km/h)の艦にして、15cm連装主砲3基、4連装魚雷発射管

2基、8cm連装高角砲2基、水上偵察機2機搭載などの万能艦としての性能が期待され



特に主砲は仰角を向上させ対空兼用としたほか魚雷発射管を船体の

中心線上に設け、両舷側への雷撃を可能にしました。



しかし・・・竣工し就役した時期はすでに太平洋戦争の中盤を過ぎており、

水雷戦を主な目的とする本艦も航空戦主体の時代では活躍の機会に恵まれない中

「矢矧」は戦争の終盤の数々の戦場に転戦し奮戦しますが・・・



4月5日沖縄へ向けて出撃

4月7日アメリカ軍空母が発進させた艦載機の大編隊が襲来し魚雷1本が命中し、

航行不能に・・・・



空襲回避行動がとれない「矢矧」に攻撃が集中。魚雷と爆弾が計10発以上が

立て続けに命中しついに転覆制空権の無い戦場で軽巡クラスでありながら

攻撃一辺倒の戦闘におよそ2時間耐え14時頃に沈没しました。



「矢矧」はその生涯を、世界最大の戦艦「大和」とともに閉じることになります(´;ω;`)ウゥゥ



と言う事で・・・こちらが完成した軽巡洋艦「矢矧」



最近はウォーターラインシリーズも続々リニューアルされており

細々したパーツのオンパレードで価格もお高くなっているので(;^_^A、



組みやすさもあるし旧版のキットはやはり初心者にもオススメですね

物足りないという向きにはエッチングパーツも色々出てるし・・・



1970年代にこのキットをリリースしたタミヤに改めて敬服するものであります。



久し振りにウォーターラインシリーズを続けてみようかと

考えております(^^♪




ブログ一覧 | プラモデル | 趣味
Posted at 2025/04/07 22:30:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

太平洋戦争で最も活躍した日本戦艦は ...
ntkd29さん

大和型戦艦は無用の長物だったのか、 ...
ntkd29さん

プラモデルの箱を空けて20数年ぶり ...
稲城の丘の青GTIさん

大和型戦艦の防御力はどの程度だった ...
ntkd29さん

日本海軍の艦艇で最もよく働いた艦種 ...
ntkd29さん

太平洋戦争当時、日本が欧米より優れ ...
ntkd29さん

この記事へのコメント

2025年6月15日 13:24
こんにちは、ご無沙汰しています(^^ゞ

宇宙戦艦 ヤマトは沈んだ大和を引き揚げて宇宙戦艦に改造したという設定でしたっけ?矢矧のエピソードがあるなら観てみようかなと思いました😌

写真の撮り方、お上手ですね😆
最後の写真2枚は光の加減が太陽に見えたり、波に反射して本当に海上を走っているように見えました🛳️
コメントへの返答
2025年6月15日 21:35
こんばんは、何時もコメントして頂きましてありがとうございます<(_ _)>ウォーターラインは久しぶりに作りましたがこの後旧海軍の艦船は何隻か作りました。blogが全く追いついておりませんがまた宜しくです♪宇宙戦艦大和には残念ながら矢矧は出てませんね~(;^_^A画像は青の透明なシートを敷いて自然光で撮ってみましたおほめ頂き嬉しい限りです(^^♪

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation