• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2023年12月12日 イイね!

チェコからレコードが届きました♪

チェコからレコードが届きました♪この処、blogが不定期更新になっておりますが(;^_^A

久しぶりに・・・

12月12日は「いい字 いち字」の語呂合わせで・・・

「漢字の日」なのだそうです。




と・・・言う事で・・・唐突ですが

「捷克 」と言う漢字

国名の漢字表記との事なのですが・・・

何と読むのでしょう?

alt

答えは・・・チェコだそうです

且つてはチェコスロバキア共和国

1992年まで中央ヨーロッパに存在した連邦国家

alt

1989年のビロード革命によって共産主義体制が崩壊するとまもなく

分離の動きが進み、1993年にチェコスロバキア共和国は連邦制を解消して

チェコ共和国とスロバキア共和国に分離し現在に至っています。

alt

この・・・チェコ共和国の首都となっているのがプラハ

中央ヨーロッパ有数の世界都市でロマネスク建築から近代建築まで

各時代の建築様式が並ぶ美しい町並みはユネスコの世界遺産にも登録されています。

alt

「モルダウ」の作曲家ベドルジハ・スメタナや「スラヴ舞踊曲」の作曲家アントニ

ン・ドヴォジャークを輩出した街でもあり音楽の都として知られていますね♪

alt

さて・・・時間軸を1987年に戻しましょう

この年の10月に音楽の都プラハで開催された音楽コンテストに「Intertalent 87」

と言うものがありました。日本においては「プラハ国際音楽祭」と訳されている様ですが、

世界20か国から、アーティストが招かれたこのコンテストに日本代表として

招かれたのが・・・河合奈保子さんでした♪

alt

奈保子さんの出場の経緯については、直接日本コロムビアに打診があったようで

クラシック音楽のレコードを数多くリリースしていた事からこの様な流れに為ったと推察しています。

alt

写真集「Treffen」の撮影を兼ねての東欧紀行となったプラハでのコンテストの参加・・・

alt

当時西側に開かれた東欧諸国の一つとは言え社会主義国家への訪問は何かと

不自由があったようで紀行のエピソードは会報でも書かれていましたねっ

alt

このコンテストで奈保子さんは課題曲「Looking for Love」と持ち歌

「十六夜物語」を歌い、「3位入賞」合わせて「最優秀歌唱賞」

「書記長賞」の3つの賞を見事受賞していますが・・・

alt

Wikipediaの英語記事によると・・・・

Naoko Kawai - Wikipedia

1987年、チェコスロバキアのプラハで開催されたポップミュージックコンテスト

「インタータレント87(Intertalent 87)」に出場し

「副首相賞」「スプラフォン賞」「コンテスト3位」を受賞したとなっています。

alt

各賞の名前はさておいてこのコンテストで

奈保子さんの歌唱が世界にも認められた事には変わりありません

alt

この事については「徹子の部屋」(テレ朝系)に出演した時に、

現地での歌唱が音声と画像(写真)が一部紹介されていますが



当時チェコスロバキアのテレビでも放送されたようなので

もしかしたら、世に出る可能性があるのかも知れませんね。

alt

ちなみに・・・Intertalent 1987で検索したらこんな動画が出てきました



会報で2万人と書いてあったけど、会場はかなり広い・・・

多分そのくらいは観客を収容出来そうな感じですね。

alt

その後、各賞を受賞した奈保子さんは、コンテストにおいて

歌唱した「Looking for Love」と「十六夜物語」を収録した

レコードを翌年チェコスロバキアでもリリースする事になりますが

何と\(◎o◎)/!この都度そのレコードを入手する事が出来ました♪

alt

レーベルはWikipediaの英語記事にも名前のあった

スプラフォン(Supraphon)1932年にはじめて商標登録されPanton、Opusと

ともに3つの国営レーベルのひとつで、クラシック音楽とポピュラー音楽を

取り扱っているレーベルだそうです。

ジャケットが「Timeless〜Naoko special mix〜」の裏焼きに

なっているのは・・・

alt

気になる所ではありますが(;^_^A

alt

課題曲でもあった「Looking for Love」は、チェコで最も有名なポップミュージ

ックの作曲家の一人カレル・スヴォボダによるもので、欧州テレビ番組では

「小さなバイキングビッケ」や「ニルスのふしぎな旅」等も手掛けた方の様です。



alt

「LOOKING FOR LOVE」の英語詞のスタジオ録音版は

1988年9月21日リリースのアルバム「Fabric Voices」に収録されていますが

alt

アナログ盤は、日本国内においてはリリースされず

番組で歌われた日本語版は未だ未発表のまま・・・

alt

こちらについても今後のリリースに期待したいところではあります。

最後になりますが・・・この河合奈保子さんの希少なアナログ盤を

入手するにあたり情報提供してくれたX(旧Twitter)繋がりの

aim7ExblogJp(@JpExblogAim7)さん / X (twitter.com)

購入サポートを行ってくれたAさんには大変お世話になりました。

改めて感謝申し上げます<(_ _)>

alt

Posted at 2023/12/12 16:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 河合奈保子さん | 音楽/映画/テレビ
2023年11月18日 イイね!

河合奈保子さんの楽曲が映画主題歌に\(◎o◎)/!

河合奈保子さんの楽曲が映画主題歌に\(◎o◎)/!昨年話題となった新海誠監督の

アニメーション映画「すずめの戸締まり」で

「けんかをやめて」使用され大反響を呼んだ河合奈保子さん♪

最近ではテレビ朝日系で放送された中国・重慶で開催された

フィギュアグランプリシリーズ2023第4戦中国大会で陳虹伊 選手が

奈保子さんが作曲した「ハーフムーン・セレナーデ」を演技で使用した事は

記憶に新しいところです。



さて・・・

先日「ジャパンインディーズフィルムフェスティバル2023(JIFF2023) に

参加する映画「TSUSHIMA」の主題歌に何と!

alt

河合奈保子さんの楽曲「Wings of My Heart」が使用されるという

\(◎o◎)/!するような情報が解禁となりました。

alt

映画「TSUSHIMA」は、長崎県対馬を舞台に

選挙や再生医療、AIなど様々なテーマが複雑に絡み合う

オリジナルストーリーの作品で

「釜山国際映画祭」「 東京国際映画祭/TIFFCOM」「サンダンス映画祭」

「ベルリン国際映画祭」「カンヌ国際映画祭」「ヴェネチア国際映画祭」にも

エントリーされる作品で来年までに全国で順次公開予定だそうです。



11月27日(月)には国内プレミア上映も行われます。

既にSNSでは・・・

「人にとってなによりも勝るもの。それがなにかをストレートに伝えてくれる

あの隠れた名曲が、映画『TSUSHIMA』の主題歌に」とのコメントと共に

予告動画が配信され、河合奈保子さんのお名前もしっかりクレジットされています♪

alt

また・・・この映画には、奈保子さんへ数多くの作品を提供し

1986年〜1988年の期間音楽面でのトータルプロデュースを行った

売野雅勇 先生が友情出演されています。

alt

今回、主題歌となった「Wings of My Heart」

河合奈保子さんが1993年11月21日にリリースした

アルバム「engagement」に収められた曲で

現在、奈保子さん本人の歌声が収録されている最後のアルバムで

alt

収録されている10曲中5曲が奈保子さん自身の作詞作曲となっており

普段は作詞迄は発表しない奈保子さんの作品の中では珍しいアルバム

alt

「Wings of My Heart」は5曲目に収録されており

奈保子さんが大好きなバラード曲

alt

キーボードによる澄みきったイントロから

徐々に心にメロディが力強さを増してゆき

奈保子さんの様々な心の動きを感じ取ることが出来る曲です。

alt

前作のアルバム「ブックエンド」から3年を経て

リリースされた「engagement」



この期間、奈保子さんは自らの音楽に向き合いながら

様々な試行錯誤を繰り返しながらたどり着いた一曲が・・・

alt

「Wings of My Heart」自らの言葉と音楽により

音楽が大好きな奈保子さんの心の中にある純粋さを率直に

表現した事を感じさせてくれる一曲だと感じています。

alt



alt

Posted at 2023/11/18 23:23:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 河合奈保子さん | 音楽/映画/テレビ
2023年11月08日 イイね!

162th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)開催のご案内

162th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)開催のご案内気温が高かったせいか・・・

桜や向日葵が咲いたりと・・・

異常気象のニュースがチラホラ伝えられていますが

最近ようやく秋らしい気候になってきました♪

2023年も・・・何だかんだで11月ですね(;^_^A



さて・・・今度の日曜日は第二週と言う事で

仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)が開催されます。



■162th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)

○開催日時:11月12日(日) 10:00~13:00

○開催場所:泉ヶ岳駐車場




*******************************

開催趣旨(2003年より普遍)
クラブやショップの「枠」を乗り越え、各趣向の車が一堂に会し、
「仙台・泉ヶ岳ミーティング」を呼びかけています。
オーナー同士の「横のつながりを広げよう!」が目的です。

皆さんに知っていてほしい 「基本」
参加者各人のマナーや自己責任に依拠し成り立っています。
参加者各人の相互呼掛けにより継続開催がなされています。
これらの「基本」を予めご承知おきください。

参加ルールをお守りください
・行き帰りの交通ルールを守る! 安全運転!
・無意味なブリッピングはしない
・駐車場内は特に徐行厳守!
・ゴミ、吸殻等は持ち帰る、駐車場を汚さない
・マナー違反(違法改造・シャコタン・はみ出しタイヤなど)、迷惑行為は禁止

当集会の趣旨に適っていない場合・・・
ルールに違反し、当集会の目的にそぐわない場合は参加をお断りいたします。
その際、全体の意志・指示にお従い下さい。

*******************************




例年気温が下がる泉ヶ岳ですが、今年はまだまだ行楽シーズン

市民の山でもある泉ヶ岳には多くの方が訪れるますので

参加者の皆様には一般の常識をもって会場内での行動

宜しくお願いいたします<(_ _)>



そして・・・仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)は

今回の11月の開催で2023年はラストとなります。

2024年のスタートは4月第2週のとなりますので・・・・

それまでは、ご自身の体調管理・・・愛車の整備等々・・・

皆様よろしくお願いいたします<(_ _)>

2023年10月24日 イイね!

国鉄C58形 19蒸気機関車に会いに行く

国鉄C58形 19蒸気機関車に会いに行くようやく秋らしい気候になりましたね♪

お読みになられた方もいると思いますが

今朝の河北新報朝刊に・・・

こんな記事が掲載されました。


宮城・大崎のSL「C58形」最後の輝き 12月解体前に住民がイルミネーション |
河北新報オンライン (kahoku.news)





以前から話があったJR陸羽東線の西古川駅横の公園に保存されている

蒸気機関車C58形 19がいよいよ解体される事に・・・・



と言う事で・・・最後の勇姿を見に行ってきました

C58形 19が展示されているのは西古川児童公園 

JR陸羽東線 西古川駅のすぐそばにあります。



昨今の報道でもあるようにJR東日本は、去年利用者の少ない在来線の収支を

公表し、宮城県内では4つの路線が赤字となっていることを明らかにしました。

陸羽東線もその一つで年間11億赤字路線、1913年の開通から100年以上の

歴史を持つ陸羽東線ですが存続の危機に立たされています。



「シゴハチ」の愛称でファンには親しまれているC58形は全国的に配備された

蒸気機関車で、且つては大崎市内には3両の同系蒸気機関車が

展示されていました。



C58形 19は最年長者の蒸気機関車で製造は1938(昭和13)年

大阪局福知山区へ配属となり戦時中を生き残り



1947(昭和22)年に仙台へ配属となり

1957(昭和32)年陸羽東線へやってきました



1973(昭和48)年に廃車となり・・・

1974(昭和49)年に西古川児童公園にて展示されますが



露天で展示されていた事もありナンバープレート(レプリカ)の破損や紛失、

運転席などの荒廃などが進んでしまい現在に至ります。








すでに中山平温泉駅前にあったC58形 356は解体され



3両あった大崎市内の C58形蒸気機関車は今回の解体で

大崎市岩出山「城山公園」のC58形 114を残すのみとなりました



戦中から戦後そして高度経済成長期の日本を支えた

名機C58形 蒸気機関車・・・・



静態保存とは言え地方都市の財政状況から維持が難しいのは理解しますが

一抹の寂しさを感じざろう得ませんでした。



私が現役の蒸気機関車に乗ったのも

終焉間近の陸羽東線でした・・・・記憶が蘇るものですね



最後になりますが、10月29日(日)には「さよならSL事業」も兼ねた

「西古川秋祭り」が駅周辺で行われるようです。お時間ある方

たまには陸羽東線を利用して足を運ばれては如何でしょうか♪




Posted at 2023/10/24 23:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散策 | 趣味
2023年10月04日 イイね!

161th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)開催のご案内

161th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)開催のご案内10月に入ってから

一気に空気が入れ替わりました

10月1日が日曜日だったので

今度の日曜日は第二週と言う事で

仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)が開催されます。





■161th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)

○開催日時:10月8日(日) 10:00~13:00

○開催場所:泉ヶ岳駐車場




秋風が爽やかに感じる事もあり行楽シーズン

市民の山でもある泉ヶ岳には多くの方が訪れる季節です

参加者の皆様には一般の常識をもって会場内での行動

宜しくお願いいたします<(_ _)>



*******************************

開催趣旨(2003年より普遍)
クラブやショップの「枠」を乗り越え、各趣向の車が一堂に会し、
「仙台・泉ヶ岳ミーティング」を呼びかけています。
オーナー同士の「横のつながりを広げよう!」が目的です。

皆さんに知っていてほしい 「基本」
参加者各人のマナーや自己責任に依拠し成り立っています。
参加者各人の相互呼掛けにより継続開催がなされています。
これらの「基本」を予めご承知おきください。

参加ルールをお守りください
・行き帰りの交通ルールを守る! 安全運転!
・無意味なブリッピングはしない
・駐車場内は特に徐行厳守!
・ゴミ、吸殻等は持ち帰る、駐車場を汚さない
・マナー違反(違法改造・シャコタン・はみ出しタイヤなど)、迷惑行為は禁止

当集会の趣旨に適っていない場合・・・
ルールに違反し、当集会の目的にそぐわない場合は参加をお断りいたします。
その際、全体の意志・指示にお従い下さい。

*******************************



プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345 678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation