• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2021年12月13日 イイね!

友人報告 6速化された PIAZZA NERO hbl

友人報告 6速化された PIAZZA NERO hbl週明け月曜日です・・・昨夜から強い風が吹きまくる

東北地方・・・仙台市でも・・・午前7時ごろに

28.1メートルと荒れ模様・・・朝から交通機関の乱れも多く

通勤・通学に支障が出た方も多かったのでは無いでしょうか?

また寒気の影響で・・・

各地で気温が・・・大幅に低くなる見込の様なので

体調の管理にも注意して下さい。


さて・・・先日

関東取締出役よりこんな画像が送られてきました。

alt

いすゞ PIAZZA(JR120)ですね♪

しかも・・・ヤナセによっても販売された「PIAZZA NERO」

関東取締出役は、車には全く興味のない友人なのですが

当方が、以前愛車にしていたことは知っていて

珍しそうな車だったので画像を送ってくれたようです。

alt

1981年に、117クーペの後継車種としてデビューした・・・

いすゞ PIAZZA(ピアッツァ)デザインは

ジョルジェット・ジウジアーロ が担当し

alt

ショーモデルの「Asso di fiori」(アッソ・デ・フィオーリ)から

オリジナルのイメージをほぼ保ったままでの量産化された稀有な一台です。

1971年以降GM傘下であって国内販売網の拡大を意図したいすゞが

日本におけるGM車の正式な輸入代理店のヤナセと

提携の結果販売されたのが・・・「PIAZZA NERO」

alt

内外装にブラックやピンストライプ

また・・・PIAZZA (ピアッツァ)の特徴の一つ

alt

異形2灯ヘッドライトは、1984年より輸出型の各目4灯に変更され

いすゞ販売車とは差別化が図られた車種でした。

alt

マイナーチェンジ後の1988年には、北米仕様の「IMPULSE」用の

ボンネットフードが採用され可動式ヘッドライトカバーの廃止されています。

alt

今回送られてきた画像の「PIAZZA NERO」は、この時期に登場した

「ピアッツァ・ネロ・ハンドリングバイロータス(PIAZZA NERO hbl)」

alt

当時、同じGM傘下だった ロータス社との技術提携により

サスペンションがロータスチューンされ、MOMOステアリング、英国アームスト

ロング製ド・カルボン型ショックアブソーバー、BBS製2ピースアルミホイール、

レカロ並みの7項目調節機構付リアルバケットシート等が標準装備され・・・

alt

また・・・このモデルで国内モデルでは初めてリヤサスペンション形式が

変更され、それまでの3リンクから5リンクとなった。

1.9L版を廃止し2.0Lターボに一本化が図られた豪華版の仕様でした。

alt

ちょっと気になったのが・・・

何やら・・・アピールしているこの画像・・・

おやおや・・・EXCLUSIVEと言えば・・・

Tさんの車ですね~

世の中は・・・案外狭いものです・・・

alt

6速マニュアル???

どういう事でしょうか???

ちょっと検索してみると・・・ありました(^^♪

1989年式ピアッツァのミッションを6速化!! 〜いすゞ・ピアッツァネロ ハンドリングbyロータス|クーペ・スポーツカー|Motor-Fan[モーターファン]

G-ワークス 2021年 5月号に掲載された車両のようです・・・



文面によれば・・・搭載されたマニュアルミッションは・・・

2代目ロードスターのNB8C用の5速直結のギヤ比となる6速ミッションとの事



(* ̄- ̄)ふ~ん そうなんだ~

当方にとってPIAZZA (ピアッツァ)と言う車は

走りよりもスタイリングが、重視だっただけに・・・



車趣味は色々な趣向があるけど・・・

こんな楽しみ方もあるんですね~



折角新しいパーツを組み込んで、寿命延長を図っているのだから

末永く楽しんで頂きたいものであります。

Posted at 2021/12/13 15:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | JR ピアッツァ | クルマ
2021年12月08日 イイね!

2台の117クーペ

2台の117クーペ昨夜から冷たい雨が降り続きました

本日は・・・

1941(昭和16)年12月8日午前3時19分(現地時間7日午前7時49分)、

日本軍がハワイ・オアフ島・真珠湾のアメリカ軍基地を奇襲攻撃し、

3年6箇月に及ぶ大東亜戦争対米英戦(太平洋戦争)が勃発した日

最近、真珠湾攻撃に関しての報道や特集が多いと思ったら

80年が過ぎたのですね・・・

改めて戦争の原因や平和のために何が必要か考える日でもありました。

alt

さて・・・現在、来年の路上復帰に向けて

いすゞ自動車東北株式会社 (isuzu-tohoku.co.jp)にて整備中の117クーペ嬢

整備担当のM君と打ち合わせがあったので

お邪魔してきました♪

前回、報告しましたが、エンジンなどは

特に問題なく快調との事で順調に進んでおりますが・・・

alt

やはり、製造から45年経っている事もあり・・・部品関係で

新品が入手できない物も出てきているとの事

中古パーツの活用も含めた打ち合わせとなりました。

外装の錆補修については、今回外注になりそうです。

alt

そんな中・・・

2021年とは思えぬ工場内の光景が\(◎o◎)/!

alt

当方の後に・・・新たに・・・

117クーペが整備のために入庫したようです

alt

入庫していたのは、暫く眠っていた後期型の117クーペ(PA96)

1977年12月にマイナーチェンジが行われ、ヘッドランプが規格型の

角形4灯に小型のチンスポイラーが装着された一台です(^^♪

alt

今回入庫しているのは・・・1978年11月に自動車排出ガス規制による

出力低下を補う目的で、エンジン排気量が1,949ccに拡大した

「53年規制適合」モデル通称「スターシリーズ」と名乗ったXC

alt

以前当方が所有していたジウジアーロカスタムと

同じスペックの117クーペです(^^♪

117クーペ(いすゞ) | JR120XEの愛車 | みんカラ (carview.co.jp)

程度も良さそうだし、まだこんな車が眠ってるんですね~



少し気になったのが???このフェンダーミラー

形状は、純正なのですが・・・メッキカラーが施されています

当時は、こんな仕様オプションであったのか?記憶がありませんので

オーナーさんが塗装したのだろうか?(・・? ですね~
Posted at 2021/12/08 22:50:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 117クーペ | クルマ
2021年12月03日 イイね!

師走入り・・・市内は初雪も降ったので・・・

師走入り・・・市内は初雪も降ったので・・・12月3日・・・週末金曜日です。

今朝方・・・山梨と和歌山で発生した

震度5弱の地震・・・津波の心配はなさそうですが

震源地に近い地域の皆様は、今後一週間程度は

余震が続くと思いますので、ご注意ください<(_ _)>

さて・・・2021年も・・・

ついに・・・12月となりました♪

先日は・・・仙台市内も初雪が舞い

本格的な冬到来の季節となりました。

本日は・・・日中暖かかった事もあり・・・



カリブラ嬢の冬タイヤ交換を行いました。

冬場になると・・・頻繁に

車で遠出をすることはありませんが・・・



万一の事もあるので・・・

交換しておけば何かと安心ですねっ♪



先日、ご報告しましましたが

来年の2月で車検が切れ、お休みに入るカリブラ嬢ですが・・・



今シーズンの冬を・・・

無事に乗り切って頂きたいですねっ♪



そうそう・・・12月に入りましたので

恒例の・・・

河合奈保子さんのポスター入れ替えは・・・こちら♪



初々しく可愛らしい奈保子さんにしました♪

丁度「ヤング・ボーイ」の時期ですねっ(^^♪



と言う事で・・・本日の奈保子さん動画は

12月1日にリリースされたシングル曲から



「Invitation 」



「疑問符」



「疑問符」カップリング曲「冷たいからヒーロー」を・・・




Posted at 2021/12/03 15:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | オペル カリブラ | クルマ
2021年11月29日 イイね!

久しぶりに路上復帰させます♪

久しぶりに路上復帰させます♪週明け月曜日です。

朝晩の気温は段々と下がって

仙台でも・・・放射冷却により

今年一番の冷え込みとなり県内各地で

初霜・初氷が観測されました。

先日25日には・・・

泉ヶ岳で初雪も降る等・・・


今年も・・・

残すところあとわずかだな・・・と

感じる時期となってきましたねっ♪

alt

さて・・・ここ数年お休みさせていた

117クーペ嬢ですが・・・



来年の2月にカリブラ嬢の車検が切れる事もあり

来春に向けて整備を進めて路上復帰させることにしました♪



いすゞ自動車東北株式会社 (isuzu-tohoku.co.jp)で、整備を担当してくれているMさんが

117クーペ嬢を引き取りに来てくれて無事入庫(^^♪

先日打ち合わせもかねて、お邪魔してきました。



車検を切って2代目ピアッツァ( JT221型)

オペル カリブラ16Vを足として使ってきたので、

略・・・5年ぶりの路上復帰となります。



Mさんにお話を伺ったところ、内燃系は正常に稼働しているとの事で

外装に錆が浮き出ている点を中心に、あまり手間はかからずに

整備は進められそうです。「良かったε-(´∀`*)ホッ」



今回、保管部品だった新品のエンブレムの交換も検討しましたが

全塗装をするわけでは無いので・・・こちらは保留する事に



整備場にある117クーペ嬢を観に行きましたところ・・・

既にお願いしていたフェンダーミラーの交換は終わっておりました。

何故に・・・見栄えの良いハンドメイドのメッキミラーから戻したかと言えば



理由は・・・

単純・・・ハンドメイド用は・・・

視野範囲が狭く後方視界があまり良くない

と・・・言う事・・・



見栄えより実利を選択しました

普段乗る上で、これって結構重要な事だと思います。



果報は寝て待て・・・Mさんには・・・

時間があるのでゆっくり整備して欲しいと話してるので

来年2月の仕上がりを楽しみにしたいと思っております♪

Posted at 2021/11/29 14:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 117クーペ | クルマ
2021年11月20日 イイね!

146th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)⑥画像UPしました。

146th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)⑥画像UPしました。11月14日に行われました

146th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)の

画像紹介は、本日がラストになります。

フォトギャラリーへUPしましたので

宜しければ、ご覧ください<(_ _)>

尚・・・何時もながら・・・

全ての参加車両について網羅しておりませんが

ご了承ください。<(_ _)>

146th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)⑥



146th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)⑤



146th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)④



146th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)③



146th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)②



146th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)



2021年も・・・新型コロナの影響から・・・

不安を抱えつつ・・・開催日程が変則で行われましたが

何とか無事に、ラストを迎えることが出来ました。

これは・・・参加いただきました多くの皆様の

ご協力とご理解無しには考えられません。

alt

仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)は・・・

現時点では、感染状況も落ち着いている事から

2022年については・・・4月第二週(日)からの

スタートを予定しております。

alt

正し・・・状況変化により、また変則的になる事も考えられますので

その際には、再度のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

来年も元気にお会いいたしましょう(^^♪

alt

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011 1213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation