• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2025年01月04日 イイね!

AIRFIX(エアフィックス)(旧盤) ボールトンポール デファイアント  1/72

AIRFIX(エアフィックス)(旧盤) ボールトンポール デファイアント  1/722025年も明けて新年に入り

ようやく冬らしい気温が続いておりますね

3が日も明けましたが・・・

新年あけましておめでとうございます

皆様におかれましては新春を清々しい気持ちでお迎えの事と

お慶び申し上げます 昨年は多くのお力添えいただき誠にありがとうございました

本年もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

元々インドア派なので生活の激変はございません

1月2日は事始めと言う事で何か組み上げるようにしておりますが

今年はAIRFIX(エアフィックス)1/72 スケールの

Boulton Paul Defiant(ボールトンポール デファイアント)であります

前回キャラメル箱がつぶれてしまった

MATCHBOXのJaguar(ジャギュア)を作りましたが

MATCHBOX(マッチボックス)1/72 B.A.C.S Jaguar(ジャギュア)|
JR120XEのブログ|Fifty Bellが聞こえる・・・ - みんカラ

こちらも・・・キャラメル箱潰れシリーズなので

早めに作ってあげなければいけません

alt

近年Airfix(エアフィックス)のキットは箱が赤箱となり

過去にラインナップされた商品が次々リニューアルされ

Boulton Paul Defiant(ボールトンポール デファイアント)も

新たなキットとしてリリースされておりますが

alt

かなりマニアックな飛行機なので他のメーカーからは

長い間商品化される事も無かったので

作るのは1960年発売から何度も再版が繰り返された

シーラカンス的な旧金型のキットになります。

alt

Boulton Paul Defiant(ボールトンポール デファイアント)は

後席に7.7㎜機銃4門の旋回銃塔をつけた独特の姿が魅力的な

イギリス空軍の複座戦闘機です。

alt

AIRFIX(エアフィックス)のキットは、発売当時の眼で見ても

かなりラフな仕上がりで新金型が登場して以降は無理して

旧版を作る事も無いのですが・・・

alt

組みあがるとそれなりに見えてしまう

不思議なキットで旋回銃塔から4門の銃身が飛び出た勇ましいですね

alt

機体上部中央に装備した旋回式銃座が特徴的なボールトンポール デファイアント

航空史上屈指の珍機とも言われる所以がこの旋回式銃座でした。

alt

デファイアントの開発当時は発達著しい爆撃機を重要視する風潮から

世界的に「戦闘機不要論」が幅を利かせていました。

これは敵国の首都や主要な軍事目標を直接攻撃できる

長距離飛行可能な戦略爆撃機があれば・・・

戦争の形態は一変するという考えから・・・

「防御力と高速性に優れた迎撃不可能な大型爆撃機を揃えれば、

戦闘機はいらない」というように考えられた概念で

alt

この概念に基づきイギリス空軍は敵爆撃機の脅威から自国の空を守るための

迎撃戦闘機を整備する計画を立てます。

alt

alt

そこで出てきた考えが従来パイロットが単独で行っている飛行操作と攻撃を

2人で分担すれば効率的に敵機と戦えるのではと言う物・・・・

alt

その為、武装は銃座に集中配置する形をとっており、7.7mm機銃を4連装で装備

機首方向以外、後方、左右、上方の様々な方向に対して射撃を行うことができ

alt

しかも・・・垂直尾翼に銃弾が当たりそうになった場合は、その射角のだけ

自動的に銃座への電気が遮断され射撃が停止するようになっている中々の優れモノでした・・・

alt

ところが・・・1940(昭和15)年7月ヨーロッパ大陸から撤退し

イギリス本土をドイツ軍の爆撃にさらされ「バトル・オブ・ブリテン」と呼ばれる防空戦いわゆるが始まると・・・

alt

「旋回機銃単発戦闘機」呼ばれる異色の機体「デファイアント」にも

任務が下されますが・・・第2次世界大戦前に考えていた“独自の”

空戦理論を基に作られた機体

alt

いざ飛ばしてみると、普通の単座機より鈍重で満足な運動性能が

発揮できないことが判明・・・

alt

しかも期待されていた旋回銃座も

7.7mm機銃を4門備え、1か所に火力を集中できることはよかったのですが

alt

自機の垂直尾翼やコックピット、プロペラなどへの誤射を避けるため・・・

自動的に射撃がストップする角度が設けられており・・・

理論通りの広い射角を得られませんでした(;^_^A

alt

そして・・・肝心のメッサーシュミットBf109など戦闘機相手では、

一方的に撃墜されることが多く、配備直後から早くも2線級の機体という

位置づけになってしまい昼間戦闘機としての役目から外されます。

alt

その後「デファイアント」は、夜間戦闘機としての運用も模索されましたが

本格的な夜間戦闘機が登場すると、その役割も終えることになります。

画期的な空戦論を体現したはずの「旋回機銃単発戦闘機」という機種は・・・

後に後継機が続くことはありませんでした。

alt
Posted at 2025/01/04 15:11:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2024年11月28日 イイね!

道の駅 東松島

道の駅 東松島昨日より気温は低く

冷たい風が吹いていましたが

良いお天気となった11月28日

先日27日に三陸道上り線、矢本パーキングエリアの隣にオープンした

「道の駅 東松島」へ買い物ついでに立ち寄ってみました(^^♪

こちらの施設は・・・・

三陸道からも一般道からも乗り入れ可能で

東松島市の特産品など約1,200種類が販売されています。

東松島市と言えば・・・航空自衛隊松島基地があり

所属する第4航空団飛行群第11飛行隊「 Blue Impulse(ブルーインパルス)」

alt

建物も・・・

Blue Impulse(ブルーインパルス)のカラーリングになっています

alt

施設内には・・・ Blue Impulse(ブルーインパルス)のグッズコーナーやガチャコーナー

また・・・VR(仮想現実)ゴーグルを付けパイロット目線での

Blue Impulse(ブルーインパルス)の搭乗を体験出来るコーナーもあり・・・

alt

2Fには・・・食事を楽しみながら平日でも

Blue Impulse(ブルーインパルス)やF-2の訓練飛行を観る事が出来

松島基地も一望出来る展望デッキも設置されています♪

alt

屋外にはサンドアーティスト/保坂俊彦(東松島市地域おこし協力隊員)さんの

作品も展示されていました♪

alt

来春には引退した Blue Impulse(ブルーインパルス)の機体を展示する計画も進んでいるとの事

Blue Impulse(ブルーインパルス)推しの方以外も楽しめる施設ですね♪

alt

近くには・・・以前紹介した知人の

Blue Impulse(ブルーインパルス)の専属カメラマン

航空写真家の黒澤英介さんの常設ギャラリー

「GALLERY 黒澤英介」が東松島市 野蒜ありますので・・・

東松島市にお越しの際にはお立ち寄りください<(_ _)>

GALLERY 黒澤英介 が、東松島市 野蒜にOPENしました♪
|JR120XEのブログ|Fifty Bellが聞こえる・・・ - みんカラ


Posted at 2024/11/28 22:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2024年11月27日 イイね!

MATCHBOX(マッチボックス)1/72 B.A.C.S Jaguar(ジャギュア)

MATCHBOX(マッチボックス)1/72 B.A.C.S Jaguar(ジャギュア)何だかんだとしている間に

早くも11月も月末が近くなって参りました

秋の夜長と言いますが・・・今回は久しぶりに

MATCHBOX(マッチボックス)の飛行機模型を作ってみました(^^♪


お題は・・・イギリスとフランスが共同開発した

超音速攻撃機/高等練習機 Jaguar(ジャギュア)です。

MATCHBOX(マッチボックス)のキットはパーツも少なく作りやすいのですが



箱がキャラメルボックスの為・・・長期保管に耐え切れず潰れてしまう事が多く

今回のキットも震災時に被害を受けそのまま放置していた物を出してきました。



部品は揃っているので・・・

早速組んでいく事に致しましょう~



MATCHBOX(マッチボックス)のキットで忌み嫌われるのが

プラスチックの成形色が機のカラーなど知ったこちゃないとばかりに

鮮やかな色やくすんだ色で2~3色に色分けされ塗装しなければ

中々凄い出来上がりになるのですが・・・(;^_^A



Jaguar(ジャギュア)も控えめながら

ご多分に漏れず・・・・こんなカラーリングであります

また・・・運河のような筋彫りも有名でこの部分は理解できないまでも



部品数が少なくてお手軽に造くれてしまう組みやすいキットなのに

形になる不思議なキットであります。



さて・・・

英/仏の合同航空機プロジェクト機である Jaguar(ジャギュア)を

簡単に説明すると・・・



1960年代初頭、英空軍は超音速かする航空機に対応する

高等練習機必要としており遷音速戦闘爆撃機の代替機を検討していた仏空軍との

利害が一致しブレゲー(現ダッソー)社BAC(現BAEシステムズ)社が選ばれ



1966年5月に国際共同会社SEPECAT社を設立1968年9月4日に試作初号機が

初飛行し、英仏双方で各200機を調達することで合意

英空軍は単座のJaguar(ジャギュア) S(GR Mk.1)165機と複座のJaguar(ジャギュア) B( T Mk.2)35機、

仏空軍は単座のJaguar(ジャギュア)Aを160機と複座のJaguar(ジャギュア) Eを40機を調達する事になりました



1973年より英空軍と仏空軍に配備が開始されたJaguar(ジャギュア)ですが輸出面では・・・



皮肉にも開発国の仏国は本機よりもミラージュ5やミラージュF1等の純国産機の輸出を推し進めた事から・・・



英国のみで輸出販売が行われ販売先が仏国機と競合する形になってしまい・・・

残念ながらインドなど4ヶ国で採用に留まっています。



攻撃機としてのJaguar(ジャギュア) は湾岸戦争やコソボ紛争において実戦参加しており



仏空運では核攻撃機としても運用されオマーン空軍では唯一の

超音速機であったことから防空任務にも使用されました



現在は練習機としては過剰性能かつ高価過ぎることから英国空軍では

2007年に退役、オマーン空軍のJaguar(ジャギュア)も2014年8月に退役し

2020年代で配備しているのはインド空軍のみとなっています。



この辺でキットの話に戻しましょう

素組とは言え・・・塗装をしないと・・・



ファンキーなJaguar(ジャギュア)になってしまうので



サフェーサーを吹いてサクサク組めば・・・完成です♪



大雑把な造形ながら・・



精密再現された現在のキットには無い大らかな魅力



実にのんびりとした製品ですが作る楽しさを感じるのが



MATCHBOX(マッチボックス)キットですね♪



大人になると何となくMATCHBOX(マッチボックス)に触れると

その持ち味の囚われ人になるかもしれません・・・

Posted at 2024/11/27 23:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2024年11月10日 イイね!

170th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)お疲れ様でした<(_ _)>

170th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)お疲れ様でした&lt;(_ _)&gt;市内の街路樹も段々と冬の装いに

近づいておりますが・・・

昨日までの冷たい空気から変わって

穏やかな日差しが注ぐ一日となった11月10日

2024年最後の仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)が

開催されているので挨拶がてら顔を出して参りました♪


今回の道中のBGMは・・・

河合奈保子さんのアルバム「9 1/2 NINE HALF(ナイン・ハーフ)」と

ジャーニー人気絶頂期のヒットを網羅したベスト・アルバム「グレイテスト・ヒッツ~永遠の旅」



気分を盛り上がるアルバムにしてみました(^^♪



今年最後の開催日で暖かな事もあり会場は結構混雑しておりましたが



多くの皆様とお会いし会話を交わすことが出来ました







そして・・・2024年の最終開催も混乱や事故も無く無事終了する事が出来ました♪





本年も参加者皆様の開催趣旨をご理解の賜物だと思っております

2024年の仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)は終了となりますが



来年も4月の第二週からのスタートとなります。

23年目を迎える来春に・・・また元気にお会い致しましょう(^^♪

2024年11月06日 イイね!

170th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)開催のご案内

170th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)開催のご案内文化の日の3連休が過ぎ

気温がグッと下がって

吹く風も木枯らしの様な

冷たい風が吹くようになりました

明日は立冬です・・・

何となく秋を感じないまま・・・冬に突入ですね・・・


さて・・・

11月に入り今週の日曜日は

第二週と言う事で・・・

2024年最後の仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)の開催日となります。



■170th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)

○開催日時:11月10日(日) 10:00~13:00

○開催場所:泉ヶ岳駐車場




*******************************

開催趣旨(2003年より普遍)
クラブやショップの「枠」を乗り越え、各趣向の車が一堂に会し、
「仙台・泉ヶ岳ミーティング」を呼びかけています。
オーナー同士の「横のつながりを広げよう!」が目的です。

皆さんに知っていてほしい 「基本」
参加者各人のマナーや自己責任に依拠し成り立っています。
参加者各人の相互呼掛けにより継続開催がなされています。
これらの「基本」を予めご承知おきください。

参加ルールをお守りください
・行き帰りの交通ルールを守る! 安全運転!
・無意味なブリッピングはしない
・駐車場内は特に徐行厳守!
・ゴミ、吸殻等は持ち帰る、駐車場を汚さない
・マナー違反(違法改造・シャコタン・はみ出しタイヤなど)、迷惑行為は禁止

当集会の趣旨に適っていない場合・・・
ルールに違反し、当集会の目的にそぐわない場合は参加をお断りいたします。
その際、全体の意志・指示にお従い下さい。

*******************************




また・・・先月に引き続き今年最後の

仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)へ

参加頂く皆様におかれましては

今一度、開催趣旨趣旨お読みいただきまして

交通ルールの順守徹底をよろしくお願いいたします<(_ _)>



プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation