• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2009年10月03日 イイね!

中秋の名月

中秋の名月昨日までの雨も上がり、お月見が出来ました♪

そういえば今年は、アポロ11号が月面に到着し、
宇宙開発の偉大な一歩を踏みして40年と切りがいい。

古来より月は日本人の暮らしとかかわりが強くその中でも
十五夜がもっとも身近な行事として親しまれてきました。

一般的には夜空の済んだ月を観賞しススキや花を飾り、団子やまんじゅう、おはぎ等の作りものや、里芋、さつま芋、豆類、大根などの畑作物、さらに柿や栗、梨、りんご等                    を供えものをするのが一般化した行事の形態です

この習慣は、この時期が収穫の時期でもあり、その年の収穫物を月に供える農耕儀礼的な要素が
かなり強く「芋名月」などの呼び名はここから生まれたものだと考えられます。

また日本では古くから望月(満月)を拝する信仰がありました。
満月は豊饒のシンボルであり、月光には神霊が宿っているとも信じられてきたのです

月の模様や行事に思いをはせながら、
お休みの前に、もう一度、
夜空の月を眺めてはどうでしょう?



Posted at 2009/10/03 23:40:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation