
国民の祝日(春分の日)
自然をたたえ、生物をいつくしむ日
春分点を太陽が通過する日。
お彼岸の中日でもあります。
以下 河北新報より
******************************************
きょう夕まで暴風に警戒を 東北大荒れ
東北地方は21日未明から夕方にかけて、急速に発達する低気圧の影響で海や山が大荒れになる恐れがあるとして、仙台管区気象台は20日、暴風や高波に警戒するよう呼び掛けた。
気象台によると、21日は西よりの風が強く、海はしける。日本海側は大しけとなる見込み。21日の予想最大風速は、海上が20~25メートル、陸上が17~23メートル。波の高さは太平洋側が5メートル、日本海側が6メートルと予想される。
低気圧から延びる寒冷前線は21日朝には東北を通過する見通しで、前線の通過前には暖かく湿った空気が低気圧に向かって流れ込む。雪解けが進み、まとまった雨が降る地域もあるため、なだれや融雪による土砂崩れ、河川の増水などへの注意も必要という。
寒冷前線の通過後は冬型の気圧配置となり、一時的に強い寒気が流れ込む見通し。山は吹雪となる所もある。
******************************************
記事の通り大荒れの一日でした。
仙台市の最大瞬間風速29.2メートルを観測
さらに黄砂の影響で仙台市やの広い範囲で視界が
5キロ未満まで低下したしました。
航空各社・東北本線や常磐線なども運休が出ました
春の嵐ですね。
こんな中、墓参りを無事に済ませました。
春の嵐は、自然に対しての畏敬の念を持てということの現れでしょうか?
Posted at 2010/03/22 00:10:35 | |
トラックバック(0) |
雑感 | 日記