• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2010年07月08日 イイね!

羽田にジェットがやってきた

羽田にジェットがやってきた1952年、それまで、聞いたことの無いエンジン音を奏でる飛行機が
羽田空港に降り立ちました

ロンドン・東京路線開設のテストフライトのため
7月8日本格的なジェット旅客機
「デ・ハビランド DH.106 コメット」がやってきたのです。

1952年と言えば7月1日に羽田飛行場が米軍から日本に返還され、
東京国際空港になったばかりです



その記念すべき民間ジェット旅客機第一号がコメットでした。
当時の運行会社は英国海外航空「BOAC」で
ロンドンのヒースロー国際空港との間に定期就航しています。

「BOAC」航空機の塗装は尾翼はロイヤルブルーに、
SpeedBirdと呼ばれる鳥をデザイン化したロゴマークを
あしらったすっきりとしたお洒落なカラーリングで
国策によってBEAを吸収合併し1974年英国航空「BA」と
名を改めるまで使用されることとなります。

さて、「デ・ハビランド DH.106 コメット」定期運航就航後、
程なくして、与圧された胴体の繰返し変形による金属疲労が
原因の空中分解事故を起こした事がきっかけで受注は伸び悩み
改良後も高速でより大型の「ボーイング707」「ダグラスDC-8」との競合に敗退し
合計112機をもって生産を終了しています。

しかし黎明期のジェット旅客機の事故によって研究・調査されたことは
その後の航空技術、就中安全向上に果たした役割に大きな教訓と
役割を果たしたとされています。

民間機としてのコメットは1980年代に引退していますが、
コメットを原型として、ターボファンエンジンに換装した対潜哨戒機
ニムロッドが現在でも英国空軍にて使用されています。




Posted at 2010/07/08 22:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 趣味

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation