• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2011年02月07日 イイね!

最後の有人戦闘機 ロッキード F-104 初飛行

最後の有人戦闘機 ロッキード F-104 初飛行センチュリーシリーズの中でも

そのスマートさから、人気の高い

Lockheed F-104 Starfighter

初飛行は1954年の2月7日に行なわれました

登場時はミサイル万能論の影響もあり、戦闘機は全て
ミサイルに置き換えられると考えられていた為に
日本では最後の有人戦闘機とも呼ばれました
確かに、このスタイルは誰しもにそう思わせるようなデザインですね

本家のアメリカ空軍では短い期間の運用に終わりましたが
マッハ2級のジェット戦闘機は、日本をはじめ西ドイツ・イタリア
等世界15ヵ国で供与・運用され歴代の戦闘機の中でも
日の丸が似合うマルヨンは当方が特に好きな 傑作機です。

航空自衛隊のF-104導入は1961年(昭和36年)
導入までの経緯は、ドラマ「不毛地帯」でも取り上げられ
政官財の事情聴取や証人喚問にまで発展した第1次FX問題
もありましたが、F-104の特徴を研究し要撃機という日本の要求にあわせて
M-2爆撃コンピュータを取り外し対地攻撃の機能を持たない選択は
日本における防空システムを考慮すると、航空自衛隊のF-104採用は、
ベストの選択だったと言えるかもしれません。国内では「栄光」の
ネーミングもあり永く日本の空を守ることになります。





F-15Jの導入により1986年(昭和61年)に207飛行隊の解隊をもって
実戦部隊から退役1997年(平成9年)3月11日に標的として使用された
UF-104Jが最後の機体となり日本の空から姿を消す事となります。







Posted at 2011/02/07 22:56:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飛行機 | 趣味

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation