• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2011年04月22日 イイね!

天皇陛下皇后陛下北茨城被災地へ・・・・・・

天皇陛下皇后陛下北茨城被災地へ・・・・・・天皇・皇后両陛下は、東日本大震災で大きな被害が出た
北茨城市を22日訪ねられ大津漁港では、行方不明者が1人いるとの説明を受け、
海に向かって黙礼をささげられました。
また風評被害に見舞われている漁業関係者らを励まされました。

視察や慰問に先立ち、両陛下は橋本昌知事、豊田稔市長ら地元関係者と昼食会に臨み、
前日に大津漁港で水揚げされたカレイ、ヒラメ、穴子などの魚料理を味あわれました
天皇陛下はこの席で、原発事故に関連した風評被害について
「もう少し国民も関係者もきちんとした知識に基づいて行動しなければいけませんね」との趣旨の
感想を述べられています。

両陛下は先週、千葉県旭市の被災地を訪問したのに続いて2カ所目。
この後、大型連休の前後には東北の被災地を訪問する予定です。

以下、毎日新聞 2011年4月22日 20時34分配信記事転載

両陛下:海に向かって黙礼 北茨城を訪問

天皇、皇后両陛下は22日、東日本大震災で被害を受けた北茨城市を訪問し、同市大津漁港では、行方不明者が1人いるとの説明を受け、海に向かって黙礼をささげた。豊田稔市長によると、両陛下は漁業の風評被害も心配している様子だったという。

 両陛下の被災地入りは千葉県旭市に次いで2度目。同漁港は震災で防波堤が決壊し漁船約120隻のうち半数以上が損壊した。両陛下は、津波で犠牲になった女性(52)の遺体が見つかった場所でも静かに頭を下げた。漁港には約500人が集まり、両陛下は「被害はどうでしたか」などと声をかけて歩いた。引き続き、約40人が避難生活を送る北茨城市民体育館も慰問した。

 同行した豊田市長によると、同市役所での昼食には、同漁港で前日水揚げされたカレイやアナゴの煮付けが入った弁当が出された。現地では、風評被害による魚の値崩れが起きているといい、天皇陛下は、原子力に対して理解を深め、しっかりした知識に基づいて行動すべきだという趣旨の発言をしたという。【真鍋光之】



関連情報URL : http://www.kunaicho.go.jp/
Posted at 2011/04/22 23:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年04月22日 イイね!

平成23年(2011年)東日本大震災に対する自衛隊の活動状況(08時00分現在)

平成23年(2011年)東日本大震災に対する自衛隊の活動状況(08時00分現在)平成23年4月22日

1 災害派遣要請元及び要請日時
岩手県知事 3月11日14時52分 宮城県知事 3月11日15時02分
茨城県知事 3月11日16時20分 福島県知事 3月11日16時47分
青森県知事 3月11日16時54分 北海道知事 3月11日18時50分
千葉県知事 3月12日01時00分





2 防衛省・自衛隊の対応(1) 派遣規模
人 員 : 約106,150名
(陸災部隊:約70,000名、海災部隊:約14,100名、空災部隊:約21,600名、原子力災派部隊:約450名)
航空機 : 487機
(回転翼97機、固定翼370機)
艦 船 : 50隻  が活動中
※3月14日、東北方面総監を指揮官とする統合任務部隊を編成

(2) 主な対応状況
ア 大規模震災災害派遣

(ア)関係命令
 3月11日14時50分 防衛省災害対策本部設置(本部長:防衛大臣)
 3月11日18時00分 大規模震災災害派遣命令
 3月16日11時58分 予備自衛官及び即応予備自衛官の災害等招集命令
 3月17日22時00分 大規模震災災害派遣命令の一部変更命令

(イ)活動内容
 航空機による情報収集、被災者の救助(19,247名)、人員及び物資輸送、給食支援、給水支援、入浴支援、医療支援、道路啓開、瓦礫除去、ヘリコプター映像伝送による官邸及び報道機関等への情報提供、自衛隊施設(防衛大学校)における避難民受け入れ、慰問演奏

イ 原子力災害派遣

(ア)関係命令
 3月11日19時30分 原子力災害派遣命令(12日09時20分廃止)
 3月12日09時20分 原子力災害派遣命令
 3月17日03時00分 原子力災害派遣命令の一部変更命令
 3月19日01時00分 原子力災害派遣命令の一部変更命令
 4月15日18時25分 原子力災害派遣命令の一部変更命令

(イ)活動内容
 避難支援、給水支援、人員及び物資輸送、原子炉冷却のための放水、モニタリング支援、ヘリコプター映像伝送による官邸及び報道機関等への情報提供、上空からの撮像、集じん飛行支援

ウ 現地調査団等の輸送支援

 ・ 政府調査団(第1陣:宮城県)の現地派遣
 ・ 経済産業副大臣及び原子力安全・保安院職員等の現地派遣
 ・ 総理大臣の現地視察(福島第1原発及び宮城県被災地上空等)
 ・ 政府調査団(第2陣:岩手県及び福島県)の現地派遣
 ・ DMAT(災害派遣医療チーム)の輸送支援
 ・ 防衛大臣現地視察(統合任務部隊編成)
 ・ 防災担当大臣現地視察
 ・ 防衛大臣現地視察(原子力災害派遣部隊現地調整所)
 ・ 防衛大臣現地視察(海災任務部隊、被災地、松島航空基地)
 ・ 総理大臣の現地視察(宮城県石巻市、東北方面総監部、松島航空基地)

エ その他

 3月18日(金)東北地方太平洋沖地震による被災地域において、自衛隊の部隊が実施する救援活動等に係る予備費の使用を閣議決定(約54億円)

(3) 自衛隊の活動
○陸自

(4月21日)

06時30分 第5旅団第5後方支援隊が牡鹿地区において作業開始、第2施設団が女川町において行動開始

07時05分 第10師団が山下小学校において救難支援活動開始

07時30分 第5旅団第4普通科連隊が牡鹿地区において作業開始、第5旅団第6普通科連隊が石巻市において作業開始

08時00分 中央即応集団中央即応連隊が広野町において作業開始

09時30分 第1戦車群が釜谷地区において捜索活動開始

○海自

(4月21日)

07時33分 第21航空群回転翼機、被災地周辺における捜索救難飛行実施

08時27分 第2航空群固定翼機、被災地周辺における捜索救難飛行実施

17時00分 横須賀警備隊、宮城県石巻市中央市営駐車場にて被災者180名に対し、入浴・シャワー支援実施

15時02分 「しもきた」、大島・気仙沼地区の被災者130名に対し、入浴・シャワー支援実施

○空自

(4月21日)

06時30分 松島基地が沐浴支援開始(石巻市)

06時50分 松島基地が給水活動開始(石巻市)

07時00分 松島基地が捜索救助開始(石巻市)

07時10分 松島基地が物流管理支援活動開始(石巻市)

07時15分 松島基地が流出物回収活動開始(石巻市)

07時28分 松島基地が復旧支援活動開始(陸前小野駅周辺)

07時57分 松島基地が捜索救助開始(東松島市)

07時56分 航空救難団(松島)U-125AとUH-60Jが捜索救助活動開始(12時01分 松島着陸)

08時18分 北空派遣隊(山田)が物資輸送開始

08時23分 北空派遣隊(山田)が救護活動開始

08時25分 北空派遣隊(山田)が捜索救助開始

08時33分 北空派遣隊(山田)が炊出し開始

08時58分 松島基地が民生支援活動開始(東松島市)

09時07分 松島基地が医療支援開始(東松島市)

09時25分 北空派遣隊(山田)が燃料輸送開始

10時52分 航空救難団(松島)CH-47Jが救援物資空輸開始(11時55分 松島着陸)

12時59分 航空救難団(松島)U-125AとUH-60Jが捜索救助活動開始(18時34分 松島着陸)

17時43分 航空救難団(松島)UH-60Jが捜索救助活動開始(18時37分 松島着陸)

○原子力災害派遣による活動

(4月21日)

07時00分 第12旅団各部隊等 福島第1原発30㎞圏内捜索開始

08時00分 航空救難団(百里)U-125AとUH-60Jが福島第1原発20キロ~30キロ圏内で捜索救助活動開始(10時59分 百里着陸)

08時04分 第5施設団第9施設群 30km圏内で放射線量測定開始

12時58分 航空救難団(百里)U-125AとUH-60Jが福島第1原発20キロ~30キロ圏内で捜索救助活動開始(16時00分 百里着陸)

15時00分 護衛艦「さわゆき」、多用途支援艦「えんしゅう」、護衛艦搭載ヘリコプターにより、福島第1原発30km圏内の捜索開始

Posted at 2011/04/22 23:09:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年04月22日 イイね!

「いすゞ・VW提携交渉」 日経が一面報道

「いすゞ・VW提携交渉」 日経が一面報道本日付けの日本経済新聞一面にて
「いすゞ自動車」が独逸のVW社と提携交渉に入ったと報じています。

この事はすでに、ドイツの経済誌『マネジャー・マガツィーン』が10日ほど前に「VWがいすゞ自動車に買収・出資を検討している」報じ、日経を除く各紙が共同通信の配信記事などを取り上げていたのでご承知の方も多いかと思います。

しかしながらVW社の広報担当者は、「出資問題は議題になっていない」と否定。
さらに、いすゞ自動車も4月14日に「本日一部報道により、他社による当社株式取得に係わる報道がなされましたが、そのような事実はありません」否定するコメントを発表していました。

日本経済新聞の内容は一面で「いすゞ・VW提携交渉、トラック事業新興国で拡大」
紙面で「いすゞ、中型エンジン供給、トラック技術補完、トヨタの出方カギ」と
解説記事まで取り上げ、それを受けた形でいすゞ自動車は4月22日、フォルクスワーゲン(VW)との提携について幅広く検討していると発表、VWと協業の可能性について「広く検討している」と認めた。
ただ、資本提携の検討については「そのような事実はありません」と明確に否定している。

VWの商用車部門はあまり儲かっていないようですし
商用車のイメージが強いいすゞ自動車にに接近したのでは?
とも考えられます
現状のVWGの資本を持ってすれば、何でも出来てしまうのではないかと思ってしまいます。

火の無い所には煙は立ちませんよね・・・・どうなることやら・・・・



いすゞ、VWと提携を検討 エンジン供給や技術協力

2011/04/22 11:27 【共同通信】

いすゞ自動車がドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)とトラック事業で提携を検討していることが22日、分かった。いすゞのディーゼルエンジンやVWの先進技術を互いに供給したり、部品調達で協力してコスト削減を狙う。協力関係が進展すれば相互出資の可能性もある
国内の商用車販売で日野自動車とともに優位に立ついすゞは、中国やインドなど成長が見込める市場への進出は遅れている。VWとの提携で技術開発や部品調達を効率化し、経営体力を強化したい考えだ。

<いすゞ>VWと提携検討 エンジンなど相互補完

毎日新聞 4月22日(金)11時43分配信

いすゞ自動車が独フォルクスワーゲン(VW)との業務提携を検討していることが22日、分かった。エンジンや先進技術で相互補完関係を築くほか、部品の共同調達などを軸に交渉を進めるとみられる。いすゞは06年に米ゼネラル・モーターズ(GM)との資本提携を解消後、トヨタ自動車から出資を受けており、提携が実現するかどうかは、トヨタの意向にも左右される可能性がある。

 提携は、いすゞがVWにディーゼルエンジンを供給するほか、VWがピックアップトラックに搭載する先進技術をいすゞに供与することなどを軸に検討。VWは独商用車大手MANに29.9%出資しており、いすゞ製エンジンはMANの中型トラックのほか、VWが販売する商用バンや小型トラックに搭載するとみられる。

 いすゞは06年11月にトヨタと提携。小型ディーゼルエンジンを共同開発し、12年をめどに北海道苫小牧市にエンジン工場を建設する計画だったが、08年のリーマン・ショックで計画は白紙となっている。いすゞはVWとの提携で、需要が増えつつある新興国でのシェア拡大に経営資源を振り向ける考えだ。【米川直己】

いすゞ、VWとの提携交渉を検討

Sankei Biz 2011年4月22日(金) 11:27

商用車大手のいすゞ自動車は22日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)と提携する交渉の検討に入った。新興国向け事業拡大を進めたいという両社の狙いが一致。今後、資本提携まで踏み込んだ交渉を進めるとみられている。

 いすゞは、米ゼネラル・モーターズ(GM)と資本提携関係にあったが、平成18年4月に解消し、その後、トヨタ自動車がいすゞ株式約5.9%を保有した。ただ、商用車大手の日野自動車を傘下にもつトヨタと、いすゞとの提携の具体化は進んでいないのが実情だ。

 今回、VW側がいすゞに提携を打診。VWは、商用車では世界第3位のスウェーデン、スカニアを傘下するほか、独大手のマンの株式29.9%を保有し、トラック・バス事業の強化を進めようとしている。いすゞとも提携し、今後需要が急拡大する新興国向けで事業拡大を加速させたい狙いだ。特にいすゞの中型トラック用エンジンなどをVW側でも活用することが見込まれている。

 VWは、21年12月に、GMとの提携を打ち切った直後のスズキと、資本提携した。今回もGMとの提携関係にあったいすゞとの提携に乗り出すなど、GMに代わって、多様な国際的な提携を進め、事業規模、業容の拡大を図っている。

Posted at 2011/04/22 22:56:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | いすゞ車 | クルマ

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation