• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2011年05月06日 イイね!

66th仙台・泉ヶ岳ミーティング開催のお知らせ

66th仙台・泉ヶ岳ミーティング開催のお知らせ66th 仙台・泉ヶ岳ミーティング

期日 5月8日 10:00~13:00ぐらい
場所 泉ヶ岳スキー場 大駐車場









ボランティアの方々が泉ヶ岳スキー場にてテント宿泊を続けています。
彼らの邪魔にならぬように駐車し 顔合わせをしましょう。


今月もイッズミー会場にて団結テントを今月も設置しています。
支援食糧 支援物資 支援夏物衣料 義援金などを受付けております。


参加ルール/遵守事項 

開催趣旨(2003年より普遍)
クラブやショップの「枠」を乗り越え、各趣向の車が一堂に会し、
「仙台・泉ヶ岳ミーティング」を呼びかけています。
オーナー同士の「横のつながりを広げよう!」が目的です。

皆さんに知っていてほしい 「基本」
参加者各人のマナーや自己責任に依拠し成り立っています。
参加者各人の相互呼掛けにより継続開催がなされています。
これらの「基本」を予めご承知おきください。

参加ルールをお守りください
・行き帰りの交通ルールを守る! 安全運転!
・無意味なブリッピングはしない
・駐車場内は特に徐行厳守!
・ゴミ、吸殻等は持ち帰る、駐車場を汚さない
・マナー違反(違法改造・シャコタン・はみ出しタイヤなど)、迷惑行為は禁止

当集会の趣旨に適っていない場合・・・
ルールに違反し、当集会の目的にそぐわない場合は参加をお断りいたします。
その際、全体の意志・指示にお従い下さい。

仙台・泉ヶ岳ミーティングの運営(2006に変更)
①当ミーティングは主催者もしくは主催団体と称されるものは存在しません。
②参加者各人の自主性に依拠し運営されています。 
③行き帰りや駐車場内の事故に関しては当事者の自己責任にて処理してください。

2011年05月06日 イイね!

立夏の日に両陛下 岩手の避難所をお見舞い

立夏の日に両陛下 岩手の避難所をお見舞い5月6日は二十四節気の一つ立夏
夏の気配が現れてくる時期
天皇、皇后両陛下は
東日本大震災の被災地お見舞いのため、
岩手県入りされた。





岩手日報 2011/05/06配信
釜石、宮古で被災者激励 本県訪問の両陛下

被災地お見舞いのため日帰りで岩手県入りした天皇、皇后両陛下は6日、ヘリコプターで釜石、宮古両市の避難所を訪問された。体育館などで2カ月近い避難生活を強いられている被災住民一人一人に、生活再建に向けて力を合わせて暮らすよう励まされた。

釜石市では市立釜石中学校へ。両陛下は「お体はどうですか」「お元気でね」と声を掛けて回った。訪問中、余震が発生すると、皇后さまは「大丈夫ですよ」と、そばにいた住民の手を握られた。

釜石から宮古へ向かう上空からは、津波被害の状況を詳しく見た。臨時ヘリポートと避難所の間は、宮内庁職員や警備の警察官と一緒のマイクロバスで移動した。

両陛下の被災地訪問は千葉、茨城、宮城に続き4県目。
11日には福島県の被災地や避難所を訪れる。

産経ニュース 2011.5.6 18:42配信

両陛下、岩手県をお見舞い 突然の余震にも「落ち着いて」

天皇、皇后両陛下は6日、東日本大震災の被災者を見舞うため、岩手県を日帰りで訪問された。釜石市と宮古市の避難所を訪れたほか、自衛隊ヘリを使い、津波で甚大な被害を受けた地域を視察された。両陛下が東北地方の被災地に入られるのは、4月27日の宮城県に続き2回目。

 両陛下はまず98人が避難する釜石市の釜石中学校をお見舞いに。お声かけの最中、釜石市で震度3を観測する余震があったが、両陛下とも冷静に対処された。

 陛下を案内していた野田武則市長によると、陛下は揺れを気にすることなく被災者に声をかけられたという。皇后さまの側にいた松田節子さん(74)は、揺れに驚き、思わず皇后さまの手を握ってしまったという。皇后さまは周囲に「落ち着いてください」と声を掛け、松田さんにも「いまのような地震はたくさんあるのですか」と話しかけられた。

 野田市長によると、両陛下は津波の教訓を後世に伝えることに触れ「子供の防災教育は大事ですね」と話されたという。

両陛下は続けて、自衛隊ヘリで宮古市に移動し、被災者116人が生活する体育館を見舞われた。

岩手県の達増拓也知事らによると、両陛下はヘリで釜石、宮古間を移動中、被災地の現状に、非常に悲しそうな表情を見せられた。平成9年の「全国豊かな海づくり大会」で同県大槌町に来たときのことも、思い出しているご様子だったという。 

宮古市の山本正徳市長は「『復興を成し遂げた何年か後に、そのことをお伝えしたい』と話すと、両陛下は『そういう報告を期待しています』と返された。国民を思うお心を感じた」と話していた。

両陛下の岩手県ご訪問は当初2日に予定されていたが、強風でヘリが運行できず延期となっていた。

両陛下は11日、福島県を見舞われる予定

関連情報URL : http://www.kunaicho.go.jp/
Posted at 2011/05/06 22:43:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年05月06日 イイね!

いすゞ ピアッツァ 発売30周年 イベント申し込み日程変更のお知らせ

いすゞ ピアッツァ 発売30周年 イベント申し込み日程変更のお知らせ以前ご案内いたしておりました

『いすゞ ピアッツァ 発売30周年』イベント
ですが、

本日、EXCLUSIVEさんよりご連絡があり
イベントに対しての問い合わせ多数いただいている為
参加応募の締切日変更のご連絡がありました。



5月2日の締め切りは5月12日に
変更となりました。


参加をご検討中の皆様、ご確認ください。




いすゞ ピアッツァ 発売30周年 イベントのお知らせ。


いすゞ自動車の製作した、名車の一台である初代ピアッツァが発売されてから、5月で
30年となります。こちらを記念したイベントを行います。



日時     平成23年 5月15日(日) 午後1時30分より3時間



場所     大森ベルポートB館2F D会議室 東京都品川区南大井6-26-2
        いすゞ自動車本社敷地内

内容     自動車評論家 三本和彦氏による後援「ピアッツァとジウジアーロ氏について」



参加費    お一人様  ¥3.000_



振込先    みずほ銀行西船橋支店 (普)1616567 エクスクルーシブ
         ※振込み手数料はご負担ください。

参加締切  5月12日


席数が限られておりますので、お早めに御連絡ください。参加希望の方は 03-3661-6666まで



主催者  EXCLUSIVE
〒103-0012 東京都中央区日本橋掘留町1-11-11 03-3661-6666
Posted at 2011/05/06 15:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | JR ピアッツァ | クルマ

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation