• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2011年11月04日 イイね!

久々の晴れ舞台、DD51お召し列車を牽引

久々の晴れ舞台、DD51お召し列車を牽引仙台では久しく見ることの無かった

ディーゼル機関車DD51ですが

なんとお召し列車の牽引を行ないました♪

しかも、ぴかぴかに磨き上げられての重連です!!

地味なイメージのディーゼル機関車ですが
がんばってますね~



DD51形ディーゼル機関車は
「無煙化」を推進するために
1962年~1978年までの16年間に
国鉄が製造したディーゼル機関車で
全国で客車や貨物を牽引し活躍しましたが
後継機が無い事からまだしばらくの間は
使われる見込みですが、老朽化のため
少しずつ数を減らしています。






以下、産経ニュース/2011.11.3 18:00配信

昭和テイストな「御召列車」 DD51重連!サロンカーも

全国豊かな海づくり大会出席のため、鳥取県を訪問されていた天皇、皇后両陛下は、先月31日に宿泊地の鳥取市から倉吉市まで特別列車で移動された。昭和生まれの機関車に、サロンカーの昭和の雰囲気を漂わせる「お召列車」が走るとあって、沿線では遠方から訪れた鉄道ファンのほか、自宅から日の丸の小旗を持ち出したお年寄りの姿もあった。両陛下は休むことなく沿線の人々に笑顔でこたえられた。

 列車は31日午前9時50分、JR鳥取駅を出発。約40キロ先の倉吉駅まで43分かけて走行した。編成は2006年3月に廃止となった寝台特急出雲の京都-出雲市間をけん引したことで知られるDD51形機関車。万が一に備えて2両連結で客車をけん引した。

 客車はJR西日本が所有する臨時団体列車の「サロンカーなにわ」(5両)で、天皇皇后両陛下は最後部の展望室に立たれ、列車が通過すると沿線からは歓声があがった。

 お召し列車はJR東日本の新車両「E655系」が有名だが、沿線の鉄道ファンは「今回はスピードが比較的ゆっくりだったので、心行くまでお見送りすることができた」と感動した様子で話していた。



Posted at 2011/11/04 23:25:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 趣味

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation