• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2012年03月09日 イイね!

三菱 F-1 全機退役 2006年3月9日

三菱 F-1 全機退役 2006年3月9日三菱F-1?

何それ?

クルマ? という方も多いかもしれませんが・・・



本日は、飛行機ネタで・・・

三菱F-1は、T-2超音速高等練習機の発展型として
地上部隊の支援を行うことを目的に開発された
第二次世界大戦終結後に日本が初めて独自開発した
超音速飛行が可能な支援戦闘機です。

初号機の初飛行は1977年に行なわれ
部隊運用は1982年から3個飛行隊に配備されて
本土防衛の任務を行いました。



この、三菱F-1が後継機であるF-2とバトンタッチして
全機が退役したが、2006年(平成18)3月9日の事



三菱F-1は、その仕事(支援戦闘機)から
翼面荷重を考慮した低空高速飛行時の安定性に優れた
設計と純国産機の為、日本人の体系に合わせたコクピット
周りが設計され実績のあるT-2超音速高等練習機の発展型から
操縦性も素直で扱いやすいく、加えて国産の優秀な爆撃計算機により
命中精度の高い支援攻撃が可能な飛行機でした。



反面エンジンのパワー不足は解消されず
T-2よりも装備で加重が増えた事もあり
加速力・上昇能力はパイロットを悩ます結果となり
ますが、ASM-1対艦ミサイルの搭載が可能な
機体として島国日本の防衛を担う存在は、
一時代を築く航空機と言えるでしょう。



■F-1支援戦闘機

用途:支援戦闘機 (戦闘爆撃機)
製造者:三菱重工業
初飛行:1975年6月3日(FS-T2改)
乗員 :1名
全長 :17.9m
全幅: 7.9m
全高: 4.5m
主翼面積 :21.2平方m
自重: 6,600kg
最大離陸重量 :13,500kg
エンジン: ロールスロイス・チュルボメカ・アドーア
TF40-IHI-801A(アフターバーナ付ターボファンエンジン)
最大推力:2,300kg(アフターバーナ作動時3,300kg) x2
最大速度 :マッハ1.6(時速1,700km)
最大旋回:G 6.5G(翼端ランチャ装備)
固定武装 :20mmバルカン砲(装弾数750発)
レーダー最大索敵距離 :100km(参考値)
航続距離: 2,600km
離陸滑走距離: 1,280m
戦闘行動半径 :280km(迎撃戦闘時) /350km(対地支援時) /560km(対艦戦闘時)
搭載兵装: AIM-9Lサイドワインダー(赤外線誘導対空ミサイル)/ASM-1(80式対艦誘導弾)/
       Mk.82(500ポンド無誘導爆弾)/GCS-1付赤外線誘導爆弾/J/LAU-3(ロケット弾ポッド)
       RL-4(ロケット弾ポッド)/CBU-87/B(クラスター爆弾)
生産数:77機
運用開始:1977年9月
退役:2006年3月9日
ユニットコスト:約27億円(平均)



Posted at 2012/03/10 01:35:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飛行機 | 趣味

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation