
「杜の都の天神さま」 として親しまれている
『榴岡 天満宮』
http://tutujigaoka.org/
榴岡の地に鎮座して約350年
24・25日の縁日に合わせて
2012年11月より毎月24・25日に境内において
「天神様でみんなの市」が開催される事になり
本日、11/24が第一回の開催となりました♪
仙台の下町風情が残っていた東口地区ですが
近年は、再開発も進み大型の建物が立ち並び
その情景も大きく変ってきていますが、その中で
変らないのが、榴岡天満宮をはじめとする歴史ある建物達。
しかしながら、3・11の震災で榴岡天満宮は東日本大震災で建物が
大きく損傷し、現在は復旧復興に向けた工事が行なわれています。
そんな中、「絆」という縁を大切にして行こうと
「天神様でみんなの市」が行なわれる事になりました。
【初日は地元榴岡小学校ブラスバンドの皆様が会場を盛り上げてくれました】
開催は、今月から毎月24・25日に行なわれますので
皆様、足をお運びください<(_ _)>
毎月開催「天神様でみんなの市」11月スタート
1.開催日時
24日(土)14:00~19:00
(14時よりオープニングセレモニー開催!
榴岡小学校がブラスバンド部を連れてお祝いに来ます)
25日(日)14:00~19:00
2.会場
榴岡天満宮 境内
3.内容
・復興支援グッズ
被災地・石巻で作られた手づくり物品を販売いたします。
・フリーマーケット
地域で夜回り活動をする団体がリサイクル販売いたします。
・地元飲食店
榴岡で飲食店を営むお店が出店して温かい食べ物を提供いたします。
・手づくり食品
米粉パン、焼き菓子やスイーツ、コーヒー豆を販売いたします。
・野菜、海産物
新鮮な野菜や果物、海産物や乾物などを販売いたします。
4.参加者
どなたでもご参加いただけます。
主催 みんなの市実行委員会
共催 宮城野通・榴岡公園活性化委員会<やるっちゃ!東口>
協力 株式会社 斎テント
事務局 〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡1丁目2-48(櫻井商店内)
TEL 090-8460-3520(豊嶋)

Posted at 2012/11/25 00:07:09 | |
トラックバック(0) |
散策 | 日記