• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2014年01月23日 イイね!

トヨタ・マークⅡ3代目 X30/40型

トヨタ・マークⅡ3代目 X30/40型さて・・・

Ford Mustang II のカタログを

先日ご紹介した際に

みんカラ仲間の TipoVELOCEさんより

似たような形のトヨタ・マークⅡに関しての

コメントがございましたので

手持ちのカタログよりのご紹介です。



トヨタマーク II X30/40

ご存知のように、マークⅡは、小型セダンコロナと上級車クラウンの間に
位置づけられたアッパークラスサルーン



マークIIのネーミングは、当時の購買層を考え、
意識的に小型セダンであるコロナから
スポーティに高級化した車種に対して
ジャガーMK-IIなどになぞらコロナから派生した
二次的車種という意味で、コロナマークIIと命名されました。



1968年のデビューから3代目となるX30/40型は、
当時のアメリカ車で流行した「ヨーロッパ調セミクラシック」
のデザインとなり1976年12月に登場、スポーティーな車種から
高級車路線へ舵を切ったモデルに変貌します。



サスペンションは前輪がマクファーソン・ストラット(全車)、
グランデ・LGツーリング・GSLが後輪セミトレーリング・アームの4輪独立懸架。
他は4リンクが装備され4輪ディスクブレーキが4輪独立懸架車に装着されました。



51年排ガス規制適合のエンジンは、
6気筒が2600(4M-U)・2000(M-U)2000・EFI(M-EU)
4気筒が2000(18R-U)が搭載されています。



また、このモデルから2600ccの4Mを搭載したモデル
2600グランデは、マークⅡ初の3ナンバーとして登場
クラウンに継ぐ高級セダンの地位を確立



1979年9月には時勢に合わせ、マークⅡ初となるディーゼルモデルを追加。
4気筒2200ccのL型を搭載し4速ATも選ぶ事が出来ました。



1977年に加えられたオート店扱いの姉妹車『チェイサー』
後年4代目X50/60型からトヨタビスタ店で販売される
『クレスタ』を加えマークII三兄弟として、ハイソカーの代表選手として
バブル期のトヨタ快進撃の礎になって行きます。



Posted at 2014/01/24 00:53:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation