• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2014年06月19日 イイね!

友人報告・・・実に美しい OPEL 1900GT

友人報告・・・実に美しい OPEL 1900GT3日連続となります

SISインポートカーショー会場

からの、友人報告画像

本日は・・・・

『OPEL 1900GT』

の登場です~





以前にも、この車に関して

紹介させて頂いておりますが

気になる車「OPEL 1900GT」

当方が、好きな一台でして
1980年代前半までは
街中で以外に遭遇していたと思うのですが
この処は、見かけることが少なくなり
めっきりご無沙汰の感がありますね

さて、お車はこちら・・・



黄色のボディが、美しく
まさに”カッコイイ”ですねっ♪



「OPEL 1900GT」は、1965年のフランクフ ルト・ショーで発表された
カデット(B)のシ ャーシに空力学実験用のクーペ・ボディを載せた
ショー・モデルの反響が高かった事から 具体化され
OPEL初のグラン・ツーリスモとして1968年に登場
1973年までに約10万台も生産した量産GTクーペです。
エンジンは、カデット用のOHV1087ccとレコルト用のSOHC
1897ccの2種類が搭載されました。



その特徴でも有る、グラマラスなボディデザインは
フランスのコーチビルダー
Brissonneau et Lotz(ブリッソノー・エ・ロッツ)が行い
車体製造・組立までここで行う形で生産されました。



「OPEL 1900GT」は主な輸出先である 米国を中心に人気を博しましたが、
厳格化された安全基準変更とブリッソノー・エ・ロッツがルノー社の傘下に入っ
たため、1973年8月生産休止となりました。



Posted at 2014/06/20 00:44:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation