
2014年10月1日に開業50周年を迎えた
東海道新幹線、鉄道専門誌をはじめ
様々な形で、特集企画が組まれてますね
と言う事で・・・
こちらの雑誌を購入しました。
「アサヒグラフ復刻版 東海道新幹線」
当方が子供の頃には、まさに夢の超特急
そんな記憶が、甦る内容となっています。
総走行距離は約20億キロ、総乗客数は56億人という、
世界でも稀な実績を誇る高速鉄道の新幹線
日本の高度成長を世界にアピールしたともいえる新幹線の
初代を飾ったのが、白のボディにブルーのラインを纏った初代「0系」
東京オリンピック開幕を10日後に控えての開業での
最高時速210キロ、東京~新大阪間を4時間で結びました。
その後、岡山、博多へと延伸し、東京~博多の東海道・山陽新幹線が完成
現在では新青森(東北新幹線)から鹿児島中央に至る新幹線のネットワークとなり
高速道路と共に日本の大動脈となっています。
子供の頃に頂いた、鉄道100周年の記念メダルにも、0系新幹線が誇らしげに装飾されています。
この頃は、東北に新幹線が走るなんて想像も付きませんでした・・・
さて、復刻版の雑誌で面白いのが、当時の広告です。
こんな車の広告が目に止まりました♪
なのだそうです・・・
その車は・・・
Renault Caravelle(ルノー カラベル)
1960年代に生産された、ルノーの特長である
RR(リアエンジン・リアドライブ)の小粋なオープンカー
デザイナーは、マセラティ・クワトロポルテやボルボP1800で 知られる
イタリア人デザイナーのPietro Frua (ピエトロ・フルア)
以前ご紹介した、Maserati Mistralも代表作です。
友人報告・・・ 美しいイタリアンクーペ Maserati ...
「エレキの若大将」で青大将こと田中邦衛さんが
劇中で真っ赤なカラベルに乗っているのでご存知の方も多いかも・・・
Posted at 2014/10/04 01:36:14 | |
トラックバック(0) |
雑感 | 趣味