• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2015年11月25日 イイね!

GMグループ合作の2代目

GMグループ合作の2代目さて・・・

本日は・・・

普段、見かける事の

少なくなってきた

一台から・・・






LOTUS Elan 2代目 ですね~



LOTUS Elanと言えば・・・

流麗なスタイリングと高度な4輪独立サスペンション

Y型バックボーンフレーム+フロアまでFRP一体構造のオープンボディを持ち



卓越した操縦性で知られる 初代を思い浮かべる方は多いはず



1962年〜1975年で生産された 初代 Elan は、



「ファミリーカーとして使える LOTUS」という触れ込みで

2+2のElan+2も1967年に登場させています。



さて・・・こちらの2代目となる

LOTUS Elanの登場は、1989年



ボディデザインは、Espritのマイナーチェンジを手掛けた

Peter Stevens (ピーター・スティーヴンス)が担当し



ダッシュボードのスイッチ類の多くはOPELやVauxhallの物が流用され



エンジンは、小型で定評のある、

いすゞ・ジェミニ(JT190/191)のDOHCエンジン4XE1を

ライトチューンしたSPEC.のものが採用される等

1986年以来GMの傘下に入ったLOTUSが、

グループ及び提携各社のコンポーネンツを利用して生産されました。



こうして、誕生したLOTUS Elan 2代目

ボディ耐久性をGMの量産車の社内基準を満たす強度にする為の

開発費が異常に高騰、販売価格が主力市場米国でで4万ドル、

日本国内でもSEが価格660万円と高額となり

商業的成功作にはならないまま、1992年までに3885台が生産されたところで、

3600万ポンドの累積損失とともに生産が終了





販売面では、不調だったLOTUS Elan 2代目ですが

採用された駆動方式(FWD)は、特筆すべき物があり

横加速度よりもヨーイングの発生を強く意識した独特の操縦性は

今日でもFWDスポーツのハンドリングに於ける規範の一つとなっているほど

洗練されたものとされています。

Posted at 2015/11/26 00:12:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation