• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120XEのブログ一覧

2016年11月30日 イイね!

オートフォーカスカメラの日

オートフォーカスカメラの日11月も・・・

早いもので、

本日が最終日

明日からは、2016年も

12月に突入です。






そんな11/30は・・・

オートフォーカスカメラの日です。

現在は、スマホや携帯ついている

カメラ機能も優れものですので

別にデジカメを持つ方も減ってきているとか



ましてや、銀塩フィルムのカメラは絶滅に

近い状態ですが・・・



一昔前までは、手軽に楽しめるカメラは

一家に一台のアイテムでした。



それまでの一眼レフカメラや、

レンジファインダーカメラは、綺麗な撮影は出来るものの、

誰でも簡単に普段使い出来るものでは、ありませんでした

一番のネックはピント調整

そのわずらわしさを解消したカメラが

1977(昭和52)年

小西六写真工業(後のコニカ)が発売した

世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」



「ジャスピンコニカ」という愛称で親しまれ

誰でもピンぼけせずに撮れる事が、大きな特徴



それまでカメラに縁のなかった女性や中高年層の市場を開拓し

大ヒット商品になりました。



この「コニカC35AF」が、登場した日が11/30の為

オートフォーカスカメラの日とされています。



さて・・・



河合奈保子さんも・・・



仕事の合間に、カメラ撮影を楽しんでいた様で・・・



初めの頃は、自画撮り等での

遊び半分でしたが・・・

次第に撮影技術は向上し・・・









プロ並みの腕前に・・・「オシャレ30・30」では

奈保子さんの撮影した写真が紹介されています。



ちなみに・・・

河合奈保子さんの使用しているカメラは・・・

「ミノルタα7000」



1985年にミノルタが開発した、世界初のオートフォーカス機能を

搭載したシステム一眼レフカメラです。

今では、「コニカC35AF」を開発したコニカと

「ミノルタα7000」を開発したミノルタが経営統合を行い



コニカミノルタになるなんて・・・

この頃は想像できませんでしたねっ

という事で・・・

「ミノルタα7000」が登場した1985年の

河合奈保子さんのナンバーから



「ジェラス・トレイン」と・・・



「デビュー~ Fly me to love~」を・・・・
Posted at 2016/11/30 23:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)と足車のパジェロミニ 2台と生活しております。 どこかでお会いした時には、気軽にお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 2 345
6 7 8 9 10 11 12
13 14 1516 17 1819
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
日本コロムビアオフィシャル 河合奈保子特設サイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
足車としてやってきました
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation