
2017年の干支は・・・
酉ですねっ
鶏にちなんだ車は
数あれど・・・
やはり強烈にイメージするといえば
火の鳥を模した巨大なボンネット用デカール
このマークを纏った車と言えば・・・
Pontiac Firebird TransAm
1969年にPontiac Firebird の上級グレードとして登場しました。
Pontiac Firebird は、Pontiacが独自の2シーター・スポーツカーとして
ラインナップに加えることを希望していた車種ですが・・・
GMは、Chevrolet Corvette トと競合すると判断
当時人気トップのポニーカー
Ford Mustangとの競争に打ち勝つための車種として
プラットホームをChevrolet Camaro と共用しシングルバレル・キャブレター装備の
230cu inSOHC6気筒エンジンを搭載し販売が開始されました。
当方が、最も印象がある2代目のPontiac Firebird TransAmの登場は
1970年、初期生産モデルは400cu inのラムエアエンジンを搭載していましたが
1971~1976年のモデルにはホーリー製キャブレターに
455cu in(7.5リットル)エンジン(1973~1974年はSD-455を搭載)
最高出力は540馬力に達する強力な車種に成長しますが
排気ガス規制の波が到来とオイルショックなどの影響で、1977年よりオールズモビル製の403cu in、
又はポンティアック製400cu inと出力をダウングレードし、最高出力も年々縮小
日本でも公開されヒットしたBurt Reynolds(バート・レイノルズ)主演の映画
『トランザム7000』に登場する角目4灯式の1977年モデルは、
最終的に301cu inの自然吸気かターボチャージャー付き仕様の選択式、
305cu inの4速ギアへ改良されるものの・・・
度重なる排気ガス規制により低出力化は止まりませんでした。
でも・・・やはりこの時期のビッグパワーの
アメリカ車は、時代錯誤と言われようが・・魅力的ですね~
さて・・・
TransAmと言えば・・・
トランザム(TRANZAM)の
高橋伸明さん、国内のCM曲を100曲以上手掛けております。
1985年8月にリリースされた河合奈保子さんのシングル
「君は綺麗なままで」共演し
ハウス「とんがりコーン」のCMソングとなっいましたねっ
と・・・言う事で・・・
本日は・・・
「君は綺麗なままで」を・・・・
Posted at 2017/01/04 22:20:16 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ